2017年12月26日火曜日

不思議の幻想郷はなかなかの迫力です!

28日に御茶ノ水の「ワテラス コモンホール」で二胡とカマンチャを演奏します!
昼と夜の二回公演で、昼はアコースティックはしっとり、夜は激しく!な感じです。

ヴァイオリン、ドラム、ピアノ、ギター2台、チェロ(昼のみ)、ベース(夜のみ)、カヌーン、カマンチャ、二胡!あと歌の曲もあります。
とても豪華でしょ。ギターとドラムが激しくて、痺れますぅ〜〜!!
https://www.aquastyle.org/LiveWanderer/

2017年12月25日月曜日

メリクリ&満員御礼!

ギターのホラドリヤさんとベースのホッシーさん
クリスマスですね〜。
23日の夜に、人足早くサンタさんが沢山集まってくださって、客席は満席になりました。どうもありがとうございます!

久しぶりに静岡県から聴きにきてくださった方もいて、とっても嬉しかったです。今回は、ギターのホラドリヤさんが、二胡に合った選曲にしてくださったので、演奏しやすかったです。片想い&未練たっぷりな愛!そういう曲は二胡にはとても合いますね。私も感情移入しやいですし〜(笑)


二胡は14曲、カマンチャは2曲演奏しました。
二胡の方は、前回演奏した曲は少し余裕が出てきて、力まずに弾けました。なんでもそうですが、何回も同じ曲を演奏していきながら、だんだんしっくりくるようになるものなのでしょうね。

友人にカマンチャ演奏のビデオを撮ってもらったので、師匠に一部を送ったら、Awesome,very good! と褒めてくださいました。でも自分的にはかなりイマイチ。。。涙
また、コツコツ練習します。

残るは28日のゲームコンサート。頑張ります!




2017年12月22日金曜日

川崎大師前で弾けます!

明日23日は川崎大師前に集合〜!
二胡とカマンチャの演奏を16曲します。共演はギターとベースです。

二胡はギターと相性が良いので、演奏していると幸せになります。
曲はブラジル、アゼルバイジャン、クリスマスソング、馴染みのある洋楽、・・・な感じです。あと席は残り3席!聴きに来てください。特に一人寂しい方。音楽と美味しいブラジル料理で温まってください。


2017年12月21日木曜日

大音量メトロノーム

少し前のブログに書いたメトロノームですが、生徒の一人が購入したので、レッスンで使ってみました。とても音が大きくて、聴き取り易いです。オススメ!
http://marumaruono.blogspot.jp/2017/12/blog-post.html

2017年12月18日月曜日

ゲーム音楽、二胡で弾いちゃいます!

今月28日にゲーム音楽のコンサートに参加して、カマンチャ二胡を演奏します!!
こちら↓をご覧ください。
http://629marumaruono.blogspot.jp/2017/12/blog-post_18.html

2017年12月3日日曜日

聴こえるメトロノーム!

最近レッスンをしていて思うこと。
「音の長さが自由だな〜〜」「楽譜と全く違うよぅ〜〜」です。

各自、メトロノームで練習してもらうしか無いのですが、メトロノームの選択は意外に難しいです。私は以前、心地よい音の電子メトロノームを買ってしまって、失敗しました。二胡の音とチューナーの音が似ていて、よく聴こえないのです。最大音量にしても、あまり大きくは無いし・・。

そこで何か良いメトロノームはあるかな?と思って、楽器屋さんを覗いたら、良さそうなメトロノームがありました。小さくて、音がキンキン高くて、音量が大きいです。

YAMAHAの電子メトロノーム。音を聴くことができます。4色あります。
http://store.shimamura.co.jp/shop/g/gmt0036842/

ココ↓は安いです。¥1,860で送料無料!
http://www.yodobashi.com/product/100000001002493592/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=2715949399332002669&gad6=1o14&gclid=CjwKCAiA3o7RBRBfEiwAZMtSCRSvQetK1ODjH6fWmw8hJ2lHjBj81SKWP5mwb54wRnVMwyIxf0xpsxoCv0sQAvD_BwE&xfr=pla

2017年11月30日木曜日

このチューナーは良いかも


最近、新しい生徒がNHK文化センター(光が丘校)に入りました。その生徒用にチューナーを購入したのですが、それはなかなか良いです。

今までのKORGのクリップチューナーは、後ろで操作をするものが多かったです。小さいボタンが背面にいくつか並んでいるので、間違えてヘルツのボタンを押してしまって、そのことに全く気がつかない、ということがありました。
でもこのチューナーは、前方から両側のグレーのところを回して操作するので、操作し易いですし、間違えて何かしてしまう、ということも少ないと思います。

クリップの感じも良いですし、首も回転もします。操作もし易く、反応も良いです。難点は、電池の出し入れのところが開け難い、かな?

二胡仲間の一人が「グレーの部分が黒だったら、もっとスタイリッシュだったのにね」と言ってました。確かにそうですね。ははは。








2017年11月26日日曜日

カマンチャブログ更新&コンサートのお知らせ

カマンチャブログを更新しました!
3月31日にハサノフ先生の来日コンサートを行います。私もカマンチャと二胡を演奏しますので、是非お越しください。
http://629marumaruono.blogspot.jp/2017/11/blog-post_26.html

2017年11月15日水曜日

川崎大師でライブをします🎶

ライブのお知らせです。
12月23日(土)に川崎太師前の「コパカバーナ川崎大師」さんでライブをします。
ここでの演奏は3回目かな?ライブは2回目です。ギターリストのホラドリヤ沼田さんの企画、第二弾!にお声を掛けてくださいました。

コパカバーナさんは、二胡の音が美しく響くお店なんです。マイクなしの方が音が良いくらい。だから私はとても好きな場所です。
偶然昨日、二胡友人が「あそこのタロ芋は最近食べた食べ物の中で一番美味しい!」とメールをくれました。私は食べたのかな?記憶がないので食べていないのかも。。。音だけでなく、タロ芋料理も美味しいお店です!

今回はカマンチャも弾きます。ギターとベースと二胡とカマンチャ!
ブラジルの曲以外では、ウイグル、アゼルバイジャン、あとクリスマス曲も演奏する予定です。クリスマス時期なので、皆さんご予定がありそうですが、もし二胡やカマンチャで暖まりたいな、という方がいましたら、お越しください。お待ちしています!




2017年11月7日火曜日

トルコ男性の元にお嫁に!

お久しぶりです。アゼルバイジャンとトルコに行ってきました!
楽しい音楽の旅で、二胡やカマンチャをたくさん弾いてきました。二胡はアゼルバイジャンで1回、トルコでは3回演奏したかも?

彼には口を挟みませんでした
バクーでは天才カマンチャ少年ヌレディン君に二胡を弾かせ、イスタンブールでは、アデムさんという天才ミュージシャンに二胡を教えました。

この後半泣きに
アデムさんに二胡をプレゼントする予定だったので、彼にはかなり厳しく教えました。お友達の前で注意されたので、彼はかなり凹んでました。でも「一生懸命右手の練習をする!」と彼は言っていたので、右が重要!ということを十分に認識したと思います。二胡は予定通りアデムさんの元に嫁に行きました。アデムさん、可愛がってねん。

イスタンブールのエジプシャンバザール入口の検問所で二胡ケースが引っかかって、「開けて!」と言われ、二胡を弾かされました。恐い感じではなくて、暇だから私をからかったのだと思います。「チャイを飲む?」とか訊いてくれたんですけど、友人は既に中に入ってしまったので、適当に演奏をして、銃を持った人たちと握手をしてお別れしました。

ムスタファさんと
友人のこの旅の目的はEmin Percussionでダラブッカを買う!でした。私も一緒にお店に行ったのですが、カッコ良い社長さんにも会えたし、感じの良い店員さんのムスタファさんにも会えて、とても楽しかったです。

私はアデムさんに会う前にお店に寄ったので、二胡を持っていました。ムスタファさんが興味を持っていたので、「見たい?」と訊いて、ケースから出して二胡を弾いてあげました。そうしたら、彼は直ぐに太鼓で合わせてくれました。「牧羊女」を二人で演奏しました。とても感じの良い方で、ダラブッカもお上手だったので、お名前を訊いてメル友になりました。只今めちゃくちゃ怪しいトルコ語&英語でメールをやり取りしています。

emin percussion の楽器紹介ビデオ。緑の服の方がムスタファさん。
https://www.youtube.com/watch?v=Q0yybVMeGGc

2017年10月14日土曜日

カマンチャ&二胡ライブ終了!

11日の夜に代々木上原のhako galleryさんで行ったライブの報告をします!
平日の夜なので、お客様は来てくれるのかな?と心配していましたが、大盛況で会場いっぱいに来てくださいました。どうもありがとうございます!

間に合わせチラシ
パーカッショニストの蔡玲雄さんと久田祐三さんとの共演で、ダフ、トンバク、サントゥール、口琴、カマンチャ、二胡、を演奏しました。今回はアゼルバイジャン、ウズベキスタン、イラン、ウイグル、の曲の中から選曲しました。

来年3月31日に私のカマンチャの師匠Imamyar Hasanov先生のコンサート行うので、コンサートとカマンチャの宣伝のためにコンサートを行いました。なので、今回のメイン楽器はカマンチャで、二胡は1曲だけにしました。とっても緊張しましたぁ。「二胡はなんて楽なんだ〜〜」と心の中で思ったりしながら1曲、1曲弾きました。

大きなダフを叩く蔡さん
二胡の曲は「牧羊女」。口でタイトルを言ったのですが、その後、お客様の中から「・・じょ」で何ですか?と訊かれました。今回はプログラムを作らなかったので、ちゃんと説明しないとわからないですよね。深く反省。
蔡さんのトンバクと二胡で演奏する予定でしたが、リハーサルの時にトンバクの音がいまいちだったようで、急遽ダフに変更してくれました。凄い対応力!大きなダフを叩いてくれたのですが、重たい音が出て良い感じでした。

私はライブの時、毎回何かに挑戦することを課題にしていますが、今回の私の挑戦の中は太鼓を叩く!アンコール曲はクルドの歌だったのですが、太鼓で参加しました。太鼓って楽しいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=-uz4Vz74PO8

イランのカマンチェを演奏している方がいます。次回演奏するときは私はメロディ担当かな?う〜ん、太鼓をまた叩きたいな。このカマンチェのメロディ、二胡でも弾けますね。






2017年10月5日木曜日

ライブのお知らせ

〜ライブのお知らせ〜
来週水曜日の夜にライブを行います。二胡ではなく、カマンチャをメインで演奏する初めてのライブです。

絹の果てに響く音
〜イラン・ウズベク・アゼルバイジャンの音楽〜

■日時:2017年10月11日 (水)開場19:00  開演19:30
■会場:hako gallery 〒151-0066 東京都渋谷区西原3丁目1-4 
TEL.03-5453-5321 http://hakogallery.jp/

■出演:
蔡 怜雄(トンバク、ダフ、レク、サントゥール、歌)
久田 祐三(ダルブッカ、フレームドラム、口琴)
丸小野 智子(カマンチャ、二胡)

■料金: 予約:2,000円    当日:2,500円(お茶付)
■予約:marumaruono@gmail.com  丸小野までどうぞ


2017年10月3日火曜日

三色団子、ついにデビュ〜🎶

10月1日に大田区文化の森ホールにて、東日本大震災復興応援イベント「第7回 中国音楽愛好家の集い」が行われました。ご来場くださった皆様、どうもありがとうございます。

 参加者は、二胡、揚琴、笛、琵琶、歌、などなど色々でした。回を重ねる毎に楽器の種類が増えて、とても賑やかなコンサートになりました。

朝9時に集合して、準備、ゲネプロ、本番、という流れでした。ホールは綺麗で、天井が高くて明るい印象なので、このホールを使いたいな〜、と思いましたが、駅からバスに乗る、というところが少し残念ポイントかも。
練習をする小夜ちゃんと恭ちゃん

ゲネプロの時、カラオケと二胡の音量バランスがあまりよくなかったり、椅子の位置が中心に寄り過ぎているグループがあったのですが、椅子を並べる係の男声陣が、全員舞台上、しかも演奏者の後ろにいるので、そういうことに全く気がついていないご様子。おせっかい婆さんの私は、舞台に駆け上がってカラオケの音量を下げた方が良い、とか、客席から演奏を聴いた方が良いのでは?と口を挟んだりしました。舞台監督って大切なんだな〜、と実感。

挨拶をする丸
私は三色団子というグループで2曲演奏しました。お揃いの色違いの衣装を着て、初めての三重奏です。二胡2台と低音二胡1台。私は主旋律なので楽なのですが、二人は副旋律なので覚えるのが大変だったようです。しかも忙しくてあまり練習時間がなかったので、全員暗譜!、という当初の目標は実現しませんでした。でも、大きなミス無く弾けたので、デビュー演奏としてはよし、とします。

次は四重奏曲に挑戦です。メンバーを増やすか、3人で演奏するかはわかりませんが、来年の二胡コンクールに重奏で参加できるように、コツコツ練習しようと思います!

参加された皆さま、お疲れ様でした。
ラサ企画の亀岡さん、銀芽アンサンブルの皆様、他スタッフの皆様、どうもありがとうございます!




2017年9月21日木曜日

トルコで二胡を広めるぞ!

来月トルコとアゼルバイジャンに行きます。Hasanov先生コンサートに行ったり、Adem Tosunoğluさんの演奏を聴いたりします。残念ながら私がトルコを訪れる間にはAdemさんのライブは行われないそうなのですが、特別に私のために演奏してくれるそうです。とても楽しみ🎶

実は私、トルコの楽器 カバック・ケマネ(kabak kemane)を現地で買おうか、どうしようか迷っていて、彼に「いくらくらい?」と質問したんです。その後、彼からも「二胡はいくら?」と質問が来ました。彼は二胡が大好きなんだそうです。「プロレベルだと2500ドル以上かな?」と返事をしたら、・・・ガックリ。トルコで二胡が売られているのを見たことは無いそうです。

バーラマ(Bağlama)という楽器を演奏しています。
https://www.youtube.com/watch?v=S-HKj82h69g&list=RDS-HKj82h69g

クラシック・ケメンチェを弾いています。爪の方で弦を押さえます。独学で勉強したそうですが、とても難しい楽器だそうですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=IY6AsdgFtEI

kabak kemaneと共演
https://www.youtube.com/watch?v=TS7jXCj4UmU&list=RD2XCfY28DTa4&index=15

彼の腕前と耳ならば、とても美しい音色で二胡を弾いてくれるんじゃないかな〜、と思うんです。高い二胡はプレゼントできないけれど、私が持っている二胡の中から、もしくは、買えそうな二胡の中から、良いものを選んで、演奏してくれたお礼としてAdemさんにプレゼントしてあげようかな〜、と考え始めています。

一緒に旅に行く友人に相談したら、「あげても良い二胡を持って行って、彼の前で演奏して、譲っても良いなと思ったら、譲れば」とアドバイスしてくれました。Good idia!
トルコで二胡が広まるといいな〜〜🎶

2017年9月13日水曜日

中国音楽愛好家の集い 演奏順決定!

10月1日に行われる、東日本大震災復興応援イベント「第7回 中国音楽愛好家の集い」の演奏順が決まりました。

私は3名の二胡重奏で参加します。グループ名は「三色団子」。第二部の9番目に登場します!第二部(15時15分〜16時55分)。第三部まであって、最後に大合奏をします。終演は18時45分を予定。朝9時集合なので、長丁場ですぅ。

チケット(無料)を少し持っていますので、お越しくださる方で私に会う予定のある方は、メールなどください。
三色団子

※会場には募金箱があります。趣旨に賛同してくださった方は募金を宜しくお願いします。

2017年9月11日月曜日

カマンチャブログを更新しました!

今回のカマンチャ(kamancha)ブログは、ハサノフ(Hasanov)先生のドイツでのコンサート映像です。ダンサーさんと共演しています。
http://629marumaruono.blogspot.jp/2017/09/hasanov.html

2017年9月6日水曜日

控制墊・趣味の材料を有効活用!

今日は駒の下に入れる控制墊(kong4 zhi4 dian4)について話します。
控制墊は雑音を止めるためのものですが、中国では今、フェルトに綿を入れたものが売られているそうですよ。

最近、私の二胡の音が少し音が鈍くなっていました。弦を替えても直りません。悩んでいたら、レッスンの時に姜先生が音のことに気がついて、直してくださいました!弦の間に輪ゴムを切ったものを挟んで、それからフェルトに綿が入った控制墊を駒の下に入れたら、音が明るくクリアになりました!さすが姜先生d(^_^o)

ネットで発見!先生の控制墊は赤でした。
http://nikolabo.buyshop.jp/items/2752778?from=widget

ちょっと大きかったなぁ
姜先生は先生の二胡に付けている控制墊を貸してくださいました。「たくさん持っているから、次回のレッスンの時に持ってきますね」と仰ってくださったのですが、私は家にある人形を作る羊毛で作れるのではないかな・・?と思い、早速作ってみることにしました。

先生からお借りしたものはとても柔らかかったです。カマンチャのHasanov先生が私にくださったフェルトもとても柔らかかったです。この 柔らかさ が重要な気がしました。


羊毛チクチクは、糸で縫わなくても良いですし、硬さも自分で決められます。弦と皮の距離に合わせて傾斜をつけて作ることもできます。羊毛100%の柔らかいフエルトはあまりお店で見かけませんし、硬さも決まっています。でも自分で羊毛からフェルト控制墊を作れば、色々調整できますよね。
たくさん作っちゃいました

作った物を試してみましたが、音がクリアで良い感じです。


私は以前、手芸屋で羊毛や針を購入したのですが、ダイソーでも売っていたので、試しに買ってみることにしました。羊毛三色で108円、針と台のセットで108円、合計216円なり〜!

私は2種類の針を使っています。最初は太い針でチクチクして、途中から細い(普通)針にします。ダイソーの針は普通サイズだと思います。太い針は針の端が赤いです。

関心がある方は、是非お試しください。なかなか楽しいですよ。






2017年9月2日土曜日

10月11日ライブ情報

~ライブのお知らせ~
10月11日(水)に、代々木上原のhako galleryでライブをします。
今回はカマンチャ(kamancha)がメインです。
蔡怜雄さんとは初めての共演です。揚琴の元の楽器、サントゥールを演奏されます。サントゥール演奏を生で聴く機会はあまり無いので、この機会に聴いて頂きたいです。


絹の果てに響く音
〜イラン・ウズベク・アゼルバイジャンの音楽〜

■日時:2017年10月11日 (水)開場19:00  開演19:30
■会場:hako gallery 〒151-0066 東京都渋谷区西原3丁目1-4 
TEL.03-5453-5321 http://hakogallery.jp/

■出演:
久田 祐三(ダルブッカ、フレームドラム、口琴)
蔡 怜雄(トンバク、ダフ、レク、サントゥール、歌)
丸小野 智子(二胡、カマンチャ)

■料金: 予約:2,000円     当日:2,500円(お茶付)

■予約:marumaruono@gmail.com
まで お名前、人数をお知らせ下さい。

2017年8月27日日曜日

小城故事

土曜日、グループレッスンの生徒たちが、地元の公民館祭りで演奏する曲「小城故事」を教えました。
https://www.youtube.com/watch?v=4vzmTa2y4Bs

生徒達は歌や歌詞の内容を知らないそうなので、生徒に向けて発信〜!(読んでくれるかは微妙)
ここには鄧麗君(テレサ・テン)について書いてあります。歌詞の訳も載っていますよ。
http://japanese.cri.cn/941/2014/06/03/145s221880.htm

このサイト↓はよく見ています。中国語で歌いた方はこちらが良いですね。
https://bitex-cn.com/?m=Material&a=songdetail&songid=1509

聴くたびに、テレサ・テンの発音は綺麗だな、と感じます。音もあまり高くないので歌い易いですし中国語の勉強にもなります。歌を聴いていたら、急にカラオケに行きたくなりました。今後は「小城故事」も歌ってみようっと!

オマケ。彼女の中国語名を覚えましょう。
https://bitex-cn.com/?m=Dic&a=search&dickeyword=%25E9%2584%25A7

2017年8月20日日曜日

ブラジル音楽ライブ終了!

昨日、川崎大師のコパカバーナ川崎大師さんで二胡演奏しました。お越し下さった皆様、どうもありがとうございます!!

今回はギター、オーボエ、ベース、パーカッション、二胡の編成でした。ライブ直前、18時前に激しい雷雨があって、びっくりしました。早めに到着された方はラッキーだったのですが、運悪く私の生徒はズブ濡れになってしまいました。風邪をひいていないと良いのですが。。
今回は中国の二胡曲は弾かずに、ブラジルの曲、タンゴ、お馴染みの曲...にしました。他の曲とバランスが取れないので、中国曲は外したのです。

二胡に関心を持ってくださった方もいて、「ふ〜ん、弦の間に弓が挟まっているのか〜」と言いながら、楽器をまじまじと見ていらっしゃいました。

二胡友ではない友人数名からは、「知っている曲があったから、聴きやすかった。これからも耳馴染みのある曲も多めに演奏してね。」と感想を言ってくれました。「は〜い」と返事しましたけど、私は中国のマニアックな曲が弾きたいな〜。ははは。。

私のfacebookに3曲動画が載っています。ご興味がありましたら、ご覧ください!
https://www.facebook.com/tomoko.maruono

2017年8月9日水曜日

カマンチャライブ♫

10月11日(水)の夜に、代々木上原のhako galleryでライブをします。
今回は二胡メインではなくてカマンチャ(kamancha)メインで、パーカッショニストの蔡怜雄さんと久田祐三さんと一緒に演奏します。

パーカッショニスト、二人も必要?と思われるかもしれませんが、打楽器は色々種類がありますし、お二人は別の楽器も演奏できるのです。蔡さんはイランのサントゥールも演奏されます。久田さんは口琴も演奏されるので、楽しみです。今回は色々な楽器が登場すると思いますよ。
サントゥールは揚琴の元の楽器です。小さい揚琴、という感じです。

hakoギャラリーのhakoは 箱 の意味ですかね。四角い会場ということかな?初めての場所なので、楽しみです。
http://hakogallery.jp


2017年8月7日月曜日

曹先生との再会♫

2日から4日に東京都中野区の野方区民ホールで開催された、胡琴と筝のコンクールに行ってきました。私は2日の本選と4日のコンサート&結果発表に行ったのですが、両日共とても楽しかったです。
中国の学生さんは皆さんお上手でした。音量も大きく、弓の動かし方がダイナミックで音も正確。日本人は8名参加していましたが、一人モンゴルの衣装を着て馬頭琴を演奏された方がいて、とても印象に残りました。結果発表の時、彼女は二胡をもらっていましたよ。
参加者の中学生くらいの中国人の女の子とそのお母さんと話をして、最新中国人買い物事情を知ることができました。折り畳み傘、ステンレス保温ボトル、化粧品を買って帰りたい、とのことでした。
中国の方は体を冷やすことを嫌うので、常に温かい飲み物を飲みます。夏の自動販売機には冷たいものしかないですよね。審査員の先生はご自身のステンレスボトルを机に置いていました。ステンレスボトルは日本製が良いそうです。中国で日本製を買うとかなり高いので、日本で買って帰りたい!とのこと。
赤い服を着た男性が曹徳維先生
彼女にメールをしたら、「銀座に行ったけれど1時間しか時間がなかった(泣)」と返事がきました。お目当の品はゲットできたのかな〜?参加者とその父兄は皆バスで移動します。コンクールと観光がセットのツアーになっていて、コンクールの後は富士山に行ったそうですよ。
コンクールの受付をする生徒たち

余談ですが、私は審査員として来日された曹徳維先生に一年4ヶ月ぶりにお目にかかれたことが特に嬉しかったです。そして先生とwechatでメル友になれたので、大大大満足!

曹徳維先生の演奏はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=OCD2AlI6ANs

2017年8月3日木曜日

4日開催!中日民族楽器交流演奏会

明日4日に、中野区の野方区民ホールにて演奏会があります。入場は無料です。二胡や古箏、日本の箏がお好きな方は聴きに行かれてみてはいかがでしょうか?
私は聴きに行こうと思います。

14時から17時まで、前のブログには書きましたが、このチラシには14時から15時30分と書かれていますので、ご注意ください。もしかすると、2、3日に行われたコンクールの結果発表も行われるので、それも含めて17時くらいまでなのかもしれません。

コンクールの模様は、また別のブログに書きますね。なかなか面白いコンクールでした。





2017年7月27日木曜日

コンクール本選を観戦しませんか?

こんにちは!皆さま、お元気ですか?暑さでダウンしていませんか?

8月2日〜4日に、東京で胡琴類(二胡、胡弓、馬頭琴など)と古箏や日本の箏などのコンクール、“青楽杯”が行われます。昨日知ったのですが、会場でコンクールの演奏を聴くことができるそうですよ。
http://www.cynm.org/wap/cynm_j1.asp

参加者は中国と日本の楽器愛好家や音楽学校の学生の方々です。中国から参加される学生さんは、とてもお上手なのではないでしょうか。観戦の申し込みは必要ないそうですので、コンクールの雰囲気を感じたい方は、聴きに行かれてはどうでしょう?

会場:野方区民ホール(中野区)
予定スケジュール
8月2日:胡琴類 11:10~50, 13:10~16:30(日本人は13:10~14:40)
   3日:箏類   10:00~18:20 (途中、昼休憩&小休憩有り)
      4日:成績優秀者によるコンサート 14:00〜15:30




2017年7月18日火曜日

良宵を演奏しました

昨日は、劉虹先生と先生の優秀な生徒さんとの共演を楽しみました。
コンサートにお越しくださった皆様、ありがとうございます!

私は最後の合奏「良宵」1曲の参加で、本番では暗譜しなくて良いことになったにも関わらず、少し緊張しました。副旋律の皆さんが楽譜を見るので、主旋律も譜面台を置く方が自然かな、ということで、全員譜面台を置くことになりました。

今回の衣装は全員が!全員が全身真っ黒、というのは初めての経験でした。「ソロの時は真っ黒だけはダメよ〜」と姜先生から言われているので、黒のロングドレスは持っていませんでした。今回のために購入しても、もう今後着ないと思うので、今回は購入せずに持っている服(短めワンピ&スカート)にしました。

黒なので、ネックレスだけはゴージャスなものにしてみました。舞台ではかなりキラキラ光ったようで、「劉先生より目立ってましたよ」と生徒から感想が・・・(汗)
 
今回の重奏編曲はどれも斬新だったのですが、編曲者は芮雪(rui xue)さん。今回の「良宵」の編曲は、最初は楊雪さんの作品でしたが、芮雪さんの作品に変更になりました。.え?副旋律のメロディー、不思議〜、と思いましたが、数回弾いていくうちに慣れて、面白くなってきました。
私は第一部のみ会場で聴いたのですが、「リベルタンゴ」の編曲、特に低音が良かったです。和音でリズムを刻むところがバンドネオンの音みたいに聴こえて楽しかったです。
個人的に劉天華の「悲歌」が好きなのですが、やはりあの曲は難しそう。でも張さんの演奏を聴いて、また練習してみよう!という気持ちになりました。

劉先生たちは京都観光をされるそうですよ。

2017年7月12日水曜日

編曲&弓方向 変更中!

暑いですね。昨日は、17日の重奏二胡コンサートで演奏する「良宵」の練習をしました。日本人5人が集まって真面目に練習会です。
実は昼頃パソコンを開いたら、新しい弓方向が書かれた楽譜が送られてきていました。今日は「みんなで暗譜しようね!」と前回の練習会の時に約束していたのですが、運悪くその日に変更があるなんて(涙)。でも楽譜をよく見ると、最後の方だけ変更されていたので、なんとか覚えることができました。

以前ブログに書いた人工ハーモニクスのある編曲、あの重奏は綺麗なメロディだったのですが、その後、新しい編曲の楽譜が送られてきたのです。新しい曲は、副旋律のメロディがかなり現代風です。多分みなさん「??」と思いますよ。ははは!お楽しみに。

今回、日本人は全員主旋律を弾きます。「みんな同じパートを弾いたら、練習の時に重奏練習ができないな。」と思い、私は副旋律の方も練習していきました。昨日の練習会では、私はその斬新な副旋律を担当。う〜〜ん、難しかったです。

ちなみに最初の編曲の楽譜は、「弓弦舞 二胡 重奏曲集」楊 雪(著) に収められています

2017年7月4日火曜日

新曲は劉文金先生作品

レッスン課題曲が新しくなりました。
不思議なもので、家でたくさん練習したり、各パート譜を作って意気込んで臨むレッスンに限って、それまでの課題曲は終了〜!となり、新しい曲になったりします。教室に到着したみんなに「今日から新曲だよ」と言ったら、「・・・え?」と凍っていました。はは!

新曲は「秋韻」。劉文金先生の作品です。

姜先生はいつも「劉先生の作品は二胡の良さを引き出して、二胡奏者を活かす旋律になっていますね」と嬉しそうにおっしゃいますが、この「秋韻」も二胡の特徴を活かした美しい作品です。先生の作品が素晴らしい理由の一つは、劉先生は二胡も演奏することができたから、なのです。

紅梅さんのようにしっとり美しく演奏したいものです。


2017年7月2日日曜日

ライブのお知らせ

8月19日、ブラジルの風を吹かせます〜♪

8月19日(土)川崎大師前「コパカバーナ 川崎大師」にて
http://copacabana.favy.jp

18時オープン
3部構成:二胡、オーボエ、全員一緒♪という感じ
●事前予約制
●チャージ1500円 +お食事代
予約方法:フライヤーのQRコードを読み取って、メールフォームから予約、もしくは私までどうぞ。

今回は、オーボエ、ギター、ベース、ドラム、二胡、という豪華な編成なのです。席数は20席です。すでに約5名様の予約が入っているので、お早めにどうぞ!



主をほめたたえよ♪

姜先生のお嬢様の演奏がyoutubeにありました!
https://www.youtube.com/watch?v=GUlvS8Qpvm4&feature=youtu.be

演奏も旋律も美しいです〜。演奏曲は私も大好きな曲で、モーツァルト作曲「主をほめたたえよ」です。姜先生のCDにも収録されています。ここで視聴できますよ。
http://www.billboard-japan.com/goods/detail/169837

ここの方が安いですし、送料無料だそうです。http://www.yodobashi.com/product/100000009000340661/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=52716345348327856

お嬢様は現在、アメリカの大学で法律や政治を勉強されていらっしゃるそうですが、二胡の演奏も続けていらっしゃるのですね。スタイル抜群、音色も美しい〜♪将来がとっても楽しみ。

2017年6月27日火曜日

訂正です!

訂正です。姜先生のCCTV番組ですが、あれは数年前に収録されたもののようです。

「音楽人生」(2017年6月19日放送)
http://tv.cctv.com/2017/06/19/VIDEdz6BqknRJwwgBjRYfN8q170619.shtml

映像は最近収録されたもの、と思い込んでいました。
随分前に息子さんは指揮科に合格したような・・?、先生の生徒さん、少し若いような・・?と引っかかる部分はあったのですが、まさか昔の映像を今放送するとは思っていませんでした。再放送なのかな?

友人が「あの映像は随分前のものだよ、多分」と教えてくれなかったから、知らずにいました。みなさん、ごめんなさい!ボケボケ丸。。。

2017年6月26日月曜日

Kamanchaブログを更新しました

カマンチャブログの更新お知らせ♪
今回は、アゼルバイジャンの激しい男性のダンス曲のお話で〜す。
http://629marumaruono.blogspot.jp/2017/06/blog-post_25.html

レッスン中、先生が「楽器を自分の赤ちゃんだと思って、大切に育てなさい」とおっしゃって、楽器を抱きしめたんですよ。

2017年6月16日金曜日

チャリティーコンサート参加者募集中

東日本大震災復興応援イベント「第七回 中国音楽愛好者の集い」が10月1日に開催されます。早いもので、今回で7回目になるそうです。現在、演奏者(参加者)を募集しています。皆さん参加してみませんか?締め切りは7月1日です。
http://lasa-kikaku.cside.com/thoma/index.php?itemid=983

私も参加する方向で、現在調整中です!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ラサ企画さんのページより抜粋↓
東日本大震災復興応援イベント「第七回 中国音楽愛好者の集い」

【日時】2017年10月1日(日)13:00開演 *終演は参加人数によるため未定

【会場】大田文化の森ホール(JR京浜東北線「大森」駅中央口より徒歩15分、バス3駅)
【演奏形式】中国楽器のソロ、グループ。中国楽器以外とのセッションも可。1コマ10分、10分以内であれば何曲でも可。2コマも可。
【演奏参加費】1曲につき一人2000円(合奏の場合も個人単位) 2曲めからプラス500円
(例:3曲演奏の場合 2000円+500円×2=3000円、複数の組に参加の場合はそれぞれ)

【参加申し込み】2017年7月1日まで

  銀芽アンサンブルメンバーまたは代表亀岡紀子までお申し込み下さい。
  亀岡 電話:090-2725-7381 FAX:03-5748-3040
     メール:ラサ企画さんの「問合先」からお願いします。

【備考】音響は不使用。カラオケ伴奏は使用可。ピアノ使用は考慮中(使用料が高いので、何組がピアノを必要とするかによる。少ない場合は、ピアノ使用グループで割り勘にしてもらう方法も検討中。CDに入れてカラオケを使ってもらう方法も)。

【実行委員】銀芽アンサンブルメンバー及び有志
【会計】収益の中から、ホール代等の必要経費を除いた全額を、直接被災地に役立つ方法で寄付。予定寄付先:NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金(JCF)の「福島原発震災の被災者支援」へ。JCFのHP:http://jcf.ne.jp

2017年6月15日木曜日

Kamanchaブログ更新のお知らせ

KAMANCHAブログも更新しました♪
http://629marumaruono.blogspot.jp/2017/06/new.html

揚雪先生の完璧人工ハーモニクス!

7月17日のコンサートで「良宵」2重奏で参加する日本人5人の顔合わせをしました。
本当に顔合わせで、練習はなし。練習すると思って二胡を持って行ったので、ガクッ!となりました。でも、担当パートを決めて「暗譜を頑張りましょう!」とみんなで気持ちを一つにしたので、良い出だしだと思います。私はパート1になりました。

前回書いた人工ハーモニクスですが、難しいので、本番では中国のうまい方だけで、日本人は普通に弾く、もしくは弾かない、というようになるかもしれません。でも、ハーミニクスが弾けたら弾くことになるかもしれないので、練習はしておこうと思います。

メンバーのお一人から、編曲者の揚雪先生の演奏がYoutubeにあることを教えてもらいました。
https://www.youtube.com/watch?v=z8oZxEH4GG0

さすが先生、人工ハーモニクスも完璧。音も大きいし。素晴らしい!!!!
良い目標ができたので、練習を頑張りま〜す!

コンサートチケットはまだあるそうです。二胡の重奏だけでなく、ギターと二胡の共演もありますので、ぜひお越しください!

2017年6月7日水曜日

人工ハーモニクスを日々練習!

7月17日の二胡コンサートで演奏する「良宵」の2重奏の練習をしています。この曲はみなさんご存知の劉天華の曲ですが、今回は揚雪さんが編曲した重奏版を演奏します。とても綺麗にハモっているのですが、と〜〜っても難しいところがあるのです。繰り返しの最初のメロディーを全部人工ハーモニクス(人工泛音)で弾かないといけないのです。私、人工ハーモニクスが苦手なんですぅ・・。

Youtubeで学生さんが演奏してます。白い衣装の方が主旋律担当なのですが、できたり、できなかったりしています。2分21秒からのところです。
https://www.youtube.com/watch?v=JoJQGLq3xmk

「優秀な学生さんができないのに、私ができるわけないよね。」ということで、すぐに企画の方に「無理ですぅ」と弱音メールを送ってしてしまいました。「そうですか。。」と中国の先生に「どうしたら良いでしょうか?」と訊いてくださったのですが、先生の答えが「練習あるのみ!」ということでした。はぁ。。。。
で、再度考えてみました。まだ一ヶ月以上あるし、練習してみよう!と。今回間に合わなくても、少しでも人工ハーモニクスが上手くなったら、他の曲の時に活かせるし、できれば自分の財産になるし。

ということで、いざ練習!
練習を始めて数日は全く上達しませんでしたし、左親指を棹に添わせてピン!と伸ばしていたので、少し弾くと親指が痛くなりました。痛めないように弾かなくては、と試行錯誤しながら色々な手の形を試しながら少しずつ練習して数日、昨日ある瞬間に方法がわかったのです。
ふふふ〜♪ ふっふふ〜〜〜♪

自分で見つけたよ〜ん!と大喜び。まだ速くは弾けないのですが、要領がわかったので、とても嬉しいです。
なんでも諦めちゃダメですね。

2017年6月5日月曜日

Kamanchaを広めま〜す!

サラーム!今日の東京は良いお天気です。
最近、アメブロにはまっています。今はまっているのがテヘラン(イラン)生活を綴った女性のブログです。窯で焼くパンや果物、バザールの様子など、魅力的な食べ物の記事が多いのと、あまり知られていないイラン人について知ることができるので、興味深いです。でも彼女はご家族と一緒に3月に日本に帰国されたので、ブログも終わってしまいました。とっても残念・・。
https://ameblo.jp/iranmama/

ブログから学んだことは沢山ありますが、イランは沢山の種類の果物が取れるそうです。食料自給率は80〜90%なんだそうですよ。

今日の本題!
私の一部の生徒は既に知っていますが、来年3月31日(土)に私のカマンチャ師匠 Imamyar Hasanov先生の来日コンサートを行います!!場所は大井町のきゅりあん小ホール

kamancha
悲しいかな、アゼルバイジャンのカマンチャ(Kamancha)は全く日本に浸透していません。私はこの二胡ブログ以外にカマンチャブログも書いているのですが、読んでくださっている方が2、3名だけなのです。うぅ。。。(涙)

コンサートもあることだし、これからはこの二胡ブログでも、もっとカマンチャについて書こうと思います!同じ弓を使う楽器なので、二胡との共通点も多いです。是非読んでくださいね。
先生の最新曲♪  そうそう、ピアニストと打楽器の方はイラン人でした。
https://www.youtube.com/watch?v=Obq6Ho5Fvlc

〜〜〜〜 〜〜〜〜 〜〜〜〜 
♪カマンチャブログ♪
http://629marumaruono.blogspot.jp
〜〜〜〜 〜〜〜〜 〜〜〜〜





2017年6月2日金曜日

弦の弾き比べ

マスキングテープ、もう届きました。昨晩20時過ぎに注文して、午前中に到着!凄いです。

昨日のブログを読んで、ある生徒が、親切に「リンリン二胡というサイトで、12種類の二胡弦の弾き比べをしていますよ」と教えてくれました。
http://www.linlinniko.com/html/page1.html

分かり易いですし、選曲もタイプ別に少しずつ演奏していますね。良い感じ。
開放弦→燭影揺紅→熊蜂の飛行→第一二胡狂想曲→開放弦
最後の開放弦が気が利いていますね。懐かしの「第一二胡狂想曲狂想曲」。また練習しようかな〜。

私の感想ですが、銀の弦以外ならばどれでも良いのでは?です。もしかすると、銀も慣れれば扱えるかも。

推測ですが、彼女は普段、銀の弦は使っていないような気がしました。音もイマイチですし、慣れていない感じがしました。少し苦笑しているようにも見えます。昔、北京で銀の弦を買ったことがあります。使ってみたのですが、細くて柔らかくて、「これじゃあ弾けないよ〜〜(涙)」となり、すぐに元の牡丹弦にチェンジしました。なので、私は銀を生徒には勧めたことは無いです。

ネットでは「どこの弦はこうだ、ああだ」と書かれていますし、お店では「安い弦は良くないですよ」と度々言われますが、私は「断言なんてできないし、安い弦が悪い、なんて言えないよん」と思います。ジョージ・ガオ先生や姜先生は牡丹弦ですし、音を決めるのは弦だけではないからです。駒や雑音止めの関係もありますし、千斤の位置や巻き方や棹との距離にもよりますし、楽器との相性もありますよね。

重要なことは、最高に美しいな音がどんな音なのかを知っていて、それに向かって行く、ということじゃないでしょうか。妥協せずに自分で楽器を調整しながらベストな音に向かう、その作業ができるように、生音で演奏するコンサートに行く、演奏が上手な方に習って、レッスンの時に先生の綺麗な音を聴きながら記憶する、ということが大切だと思います。

今日は久しぶりに二胡ブログらしいかも。はは!











2017年6月1日木曜日

レトロな楽器のマスキングテープ

二胡の弦をネット購入しました。
いつものDoragonと、今回初めて購入するThomastikです。ドイツとオーストリア、ヨーロッパの香り〜(*´∀`*)。懐かしのオーストリア。ウィーンが大好きで、3回も旅行しました。

Thomastikはどんな音がするのでしょう。楽しみです♪

弦とは全く関係ない話ですが、梱包を開けて気になった物があります。厚紙に弦を固定している可愛いマスキングテープです。楽器模様で色合いがレトロ。欲しい(*⁰▿⁰*)となり、早速注文しました!
楽器、動物、乗り物の3種類の柄があります。
http://www.yodobashi.com/product/100000001001777875/

マスキングテープはどんどん新しい柄が登場しますね。可愛い柄とオモシロ柄を発見すると、ついつい買ってしまいます。

2017年5月30日火曜日

譜めくり1回!

「中国の太鼓」の楽譜を1パートずつ分けて、4つのパート譜を作りました。切り貼りという原始的な方法にしたのでヘトヘトですが、A3サイズ2枚になってスッキリ!糊で貼ったので紙がベコベコになったので、楽譜をスキャンして、パソコンに取り込んで、紙の影の線を消して、印刷して完成!!

昨日の姜先生レッスンでその楽譜を使って弾いたのですが、譜めくりが1回だけだったのでラクチンでした♪

「中国花鼓」(中国の太鼓)の四重奏映像を発見しました!
https://www.youtube.com/watch?v=va__E8W8Mr4

私だけがパート3を弾くことになってしまい、冷や汗ものです。「もっと音量を出して、丸ちゃ〜ん!」と先生からお言葉をもらうのですが、パート1が6、7名、パート2が2名、先生は時々パート1、時々パート4、そして私だけがパート3なので、音量を出そうと頑張っても厳しいものがあります。とほほ。。。







2017年5月26日金曜日

立奏 初体験♪

19日の二胡縁で初めて立奏をしました。
実は姜先生から「二胡は座って演奏しないとしっかりした音は出ません。楽器は体を伝わって音になるので、楽器をしっかりお腹につけて、足を踏ん張って、腰も使って・・・」と教えられてきました。なので「演奏の時は絶対に立奏はしない」と決めてきたのです。
でも今回は「奏者が多くて舞台に奏者全員が乗らないかもしれないので、立って弾いてください」と指示があったので、従いました。ワクワクしながら(笑)

私は金属の二胡ホルダーを使って、黒い細いベルトに装着したのですが、周りの方は様々な物を使っていました。ホルダーの方もいましたし、紐の方もいました。立奏に慣れている方からは「紐で大丈夫だよ〜」と言われました。演奏中に解けなければ、紐は体にピタッとするので良いかも。

私の金具の場合、金具がお腹に少し食い込みました。長時間は辛いかも。それから少し楽器と体に距離ができるので、「普段と違うな〜」という違和感は感じました。でも、いつもよりも両脇が解放された感じがして、演奏し易かったです。

ホルダーですが、同じものが蘭花堂さんのページの二胡関連商品のところにあります。北京式の方です。
http://www.rankado.com

本音。また立奏したいな〜♪

2017年5月21日日曜日

閔先生追悼コンサート

閔先生の追悼コンサートに参加しました。沢山の出演者やスタッフの方の力で無事に終わることが出来て良かったです。 満員御礼(^○^)

自作の衣装
コンサート開催が決まった時、「席数がいつもより多いから、チケットは売れるかな。。? 」と私の相方が心配していましたが、コンサート直前に「完売したよ」と聞き、ひと安心。

東京文化会館小ホールは、小さい時にピアノの発表会で何度も訪れたので、何度行っても懐かしくなります。クラシック用ホールなので、今回はマイク無しでの演奏でした。やはり二胡は生音が一番ですね。揚琴の張林先生も音量バランスを考えて演奏して下さって、二胡を上手に引き立たせてくださっていたと思います。

主役の朱昌耀先生の演奏を聴くのは2回目です。私が大好きな「長相思」を聴くことが出来、とても嬉しかったです。洞蕭と二胡の重奏、とても美しかったです。以前CDを聴いた時に気に入って、二胡の重奏用に採譜したことがあります。今度ランベリーズで演奏しようかな〜。

リハーサル中
印象に残った演奏は、田宇先生の「月夜」です。独奏だったので、二胡の音 一音一音がよく聴こえました。ボーイングは完璧なので音色がとても美しかったです。田宇先生は真面目でピュアな方。「月夜」のような流れるような曲がぴったりです。コンサート後に先生に感想を伝えて、思わず「好きになっちゃいました!」と言ってしまいました(o^^o)

独奏をされた中国人奏者の皆さん、今回はとっても緊張されたそうです。お客様の数に圧倒されたから、とのこと。演奏は慣れていらっしゃるから、全く緊張されないのかと思っていたので、意外でした。

今回は10年くらい前に自分で作った衣装を着ました。上海の生地問屋で生地を買って、チャイナドレス風にしました。福、寿、縁などの縁起の良い漢字が織られています。スリットは後ろにあります。残念ながらかなり太ってしまい、キッツキツでした(汗)

「いつもブログを拝見しています。」と数名の方から声を掛けられました。どうもありがとうございます。これからも、時々脱線しながら二胡の気になることを書いていこうと思いますので、引き続きよろしくお願いしま〜す!









2017年5月12日金曜日

アゼルバイジャンの曲を二胡で!

中国の二胡教材(VCD)がありますが、アゼルバイジャン版民族楽器教材映像もありました。
https://www.youtube.com/watch?v=s3GA45YOyII

この曲、二胡でも弾けると思いませんか?
私この曲が大好きなんです。カマンチャで演奏したことはないけれど・・。練習して、楽譜を作って、生徒に教えようかな〜。

ひげ紳士Mahabub Shukurogluさんが弾いている楽器の名前は、タール(TAR)。 ギターの元になった楽器です。ハンサム青年が後ろで控えめに叩いている太鼓の名前は、ナガラ(NAGARA)。両方ともアゼルバイジャンの民族楽器です。

Heyrati:本格ムカーム版
https://www.youtube.com/watch?v=LpsfaM082tc





2017年5月5日金曜日

初ギター&初ブラジル音楽

先ほどアメリカに住む姉からメールがあり、「発見したよ! 」と教えてくれました。
私が演奏している映像、ちょこっとだけあります。
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=UrKBdOYTi38

ブラジル音楽のギターリスト、ホラドリヤ沼田さんと共演しました。ギターとの共演は初めてでしたが、ブラジル音楽も初挑戦。「ブラジル」と「黒いオルフェ」と「蘇州夜曲」を演奏しました。

夏にも、川崎大師のコパカバーナさんでホラドリヤさんと演奏する予定です (^^)

2017年5月4日木曜日

ルートラック♪

今回は練習便利グッズの紹介です♪

譜面台に鉛筆や消しゴムを置く時、困りませんか?
譜面の前に鉛筆を置くと「あっ、譜めくりができない!」となったりして。

これは便利かも。でも重さが気になるし、幅を取りそうなので、持ち運びには向かないかな。
http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/accessories/music-rests/ms-rkdx/?mode=model

バイオリニストの方がリハーサルの時に使っていて、「おう!」となりました。その後すっかり忘れていたのですが、先日の二胡レッスンの時に「鉛筆をどこに置こう、置いちゃうと譜めくりできないな。。」と焦って、急に思い出しました。

持ち運ぶのにはこちらの方が良いかも。折りたたみ式だそうです。譜面台後ろ上から差し込みます。
http://muse-ongakukan.shop-pro.jp/?pid=72425777

気になる方は「ルートラック 譜面台」で検索してみてください。

連休は家内制手工業!

連休はいかがお過ごしですか?
私は遠出する予定もないので、家でコツコツ楽譜を切って貼っています。パソコンで切り貼りすればよかった。。。と少し後悔しながら。

姜先生からクライスラー作曲の「中国花鼓」(中国の太鼓) (^_^;)を習っているのですが、ページ数が13ページあって、4重奏&速度が速いので、あっという間に次の譜めくり!になってしまいます。休みもないので譜めくりをするタイミングが全くありません。譜めくりをする度に演奏が止まってしまって、イライラしていました。

どうしよう〜、どしよう〜、とモヤモヤしながら練習していたのですが、この休みを利用して、1パートずつの楽譜を作ることに決めました。一段ずつ楽譜を切って、貼りました〜〜。ハァ〜疲れた。1日かけて4パート完成!各パートA3で2枚だけなので、譜めくりは1回だけです。

でも、まだ完成ではないのです。切り貼り芸術の紙のコピーをして、影の線が出たところを修正ペンで白くして、再度コピー、という作業が残っています。でも気持ちは楽になりました。ランラン♪

「中国花鼓」に興味がありましたら、前の投稿をごらんください。
http://marumaruono.blogspot.jp/2017/02/blog-post_28.html

2017年4月26日水曜日

手ぬぐいさん

クリップチューナーについて一つ前のブログで書きましたが、もう一つ用意してもらう物は手ぬぐいです。手ぬぐいは弦に被せます。弓に塗った松脂が弦に付着すると、指先もベタベタになって滑りが悪くなります。音も曇りますしね。

このサイトには、たくさんの素敵な手ぬぐいがあります。

にじゆら http://www.nijiyura.jp/hpgen/topmenu.html

どの世界も素敵で、見ているだけでも楽しいです。私はwassaさんや関美穂子さんの作品に惹かれます。額に入れて飾りたくなります。

そうそう、手ぬぐいを使っている皆さんへ。手ぬぐいは時々洗ってくださいね。手ぬぐいに松脂が付着していたら、意味がないですからね。

2017年4月25日火曜日

カラフルクリップチューナー

こんにちは!久しぶりのブログ更新です。
トルコ語勉強、カマンチャ、風邪。。。で、ブログをサボってしまいました。

4月に入って生徒が増えました。初心者さんです。
まず最初に用意してもらう物は、手ぬぐいクリップチューナーです。
最近私の生徒の多くは、このKORGのクリップチューナーを購入しています。小さいですが扱い易いです。クリップは簡単に二胡の棹に装着できますし、色が付いてわかり易いです。

KORGのクリップチューナー!カラフル♪
http://www.korg.com/de/products/tuners/pitchcrow_g/

ここではかなり安いです。
https://www.amazon.co.jp/KORG-クリップ式チューナー-Pitch-Crow-G-AW-4G-BK/dp/B010SRKIRO/ref=lp_4850934051_1_4?s=mus

目の前に置いて使うチューナーは、一人で使う時は問題は無いのですが、大勢で演奏する時は、機械が周りの音にも反応してしまって困りますね。次回新しいチューナーを購入される時は、クリップチューナーをお勧めします。

2017年4月8日土曜日

二胡重奏コンサート参加のお知らせ

まだまだ先ですが、来日二胡コンサートのお知らせです。

2017年7月17日(月・祝)
音の光、心を奏でる弦〜胡琴重奏音楽会 劉虹と仲間たち

このコンサートは二胡の重奏がメインです。
ラサ企画の亀岡さんからお声をかけて頂き、1曲、演奏に参加させて頂くことになりました。美しいハーモニーを壊さないよう練習を頑張りま〜す!

2017年4月2日日曜日

イケメン先生 最新映像♪

イケメンHasanov先生の最新映像です♪
演技にも挑戦(^_^)
https://www.youtube.com/watch?v=Obq6Ho5Fvlc&feature=youtu.be

どうしたらこんなに上手に演奏できるのか。。。う〜〜ん。


2017年3月28日火曜日

北京式二胡ホルダー

訂正があります!

立奏用の金具です。八角形用のホルダーはもう売っていない、と書いてしまいましたが、このお店で購入できます!
蘭花堂:二胡関連商品のところです
http://www.rankado.com

生徒が教えてくれました。
どうもありがとうございます!




2017年3月23日木曜日

立奏用ベルト&ホルダー

5月に初の立奏をすることになりました。
立奏にはベルト二胡を支える台(ホルダー)が必要です。

八角形二胡用の台は、以前購入していたので持っています。
私が持っているタイプの台はもう販売されていないのですが、こちらにはどんな二胡でもOKな台がありました。
http://www.nikohime.com/product/389

あとはベルト。
以前このブログでも書いたのですが、そのベルトは、ベルト部分は透明なのですが、金具部分は金属なので、衣装の色によっては目立ってしまうかもしれません。そこで検索!

おっ、またまた二胡姫さんで発見☆ 全部透明なベルトがありました。
http://www.nikohime.com/product/850

二胡姫さんは、二胡愛好家が「こんな物があったらいいな〜」「もっとこうして欲しいな〜」という気持ちを理解して、商品開発されていますね。感心します。

今回、私は黒地の衣装を着るかもしれないので、黒ベルトでも良いかも。。。と思ったりしますが、透明ならばどんな衣装でも合わせられますね。買っておこうかな〜〜〜。

2017年3月14日火曜日

駒も色々

生徒に頼まれて、二胡の駒を色々と購入することになりました。
久しぶりに駒についてネットで検索したのですが、変化を感じました。高価な駒もありますし、材質も様々。生徒が迷って購入できない訳です。

ここで面白い駒を発見☆

http://nikolabo.buyshop.jp/categories/204283

三岳金楠陰沈木という駒、初めて見ました。どんな音が出るのでしょう?


去年、台湾で衝動買いしたギザギザの空洞駒には驚きましたが、いくつかのお店では売られているようです。ここでは蓮花紫檀駒」という名前がついていました。蓮花・・!そうか、そういえばそういう形に見えますね。
最初は音量が大きくて良い感じ、と思ったのですが、音に柔らかさがなくて、結局私も生徒も別の駒に替えました。

でも、湿度や弦や弓や何かが変わったら、その蓮の駒がドンピチャになるかもしれないので、誰かにあげるわけにもいかないし・・・。
駒がどんどん増えていきま〜す😀









2017年3月8日水曜日

「中国花鼓」二胡四重奏ピアノ伴奏譜!

江南春琴行で楽譜を注文しました!
最後の1冊だったようです。Sold Out になってしまいました。

中国花鼓:五線譜の二胡四重奏&ピアノ伴奏譜
http://jiangnan.ocnk.net/product/1048?

習っている曲は、クライスラーの「中国の太鼓」というバイオリン曲を二胡の四重奏編曲したものなのですが、数字譜で半音階や臨時記号が多すぎて、目がクラクラ😵 何の音なのかがわからなくて頭を抱えていたんです。でも 「ピアノ伴奏譜面付きの五線譜楽譜がありますよ」との情報をいただき、ひと安心。

これで練習に身が入ります。
中国の楽譜は間違いが多いので、数字の二胡譜だけでは、どの音が正しいのかがらわからない時があります。ピアノ譜があるとピアノのハーモニーを確認しながら正しい音を探っていくことができるので、助かります。

四重奏までたどり着けるのかはわかりませんが、みんなで合わせる日を楽しみに練習します!



2017年3月1日水曜日

一日体験レッスン生募集中♪

3月18日(土)、NHK文化センター光が丘校で、初心者を対象とした二胡の一日体験レッスンを行います。時間は10時30分から11時20分。

詳細はこちらを御覧ください。
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1124969.html

楽器をお持ちでない方にはお貸しできます。(事前申し込み、1回¥1000)
「二胡ってどうやって弾くの?」と興味をお持ちの方は、まずは触ってみてください。

これから二胡を始める方から「楽器はいくらくらいするのですか?」と必ず質問を受けます。初心者用二胡はセット価格4万円代からご紹介できるようになりましたので、ご安心ください。



2017年2月28日火曜日

新曲になりました

姜先生のレッスン、どのクラスも一年ぶりに新曲になりました♪

「雪山魂塑」は迫力のある素敵な曲なのですが、一年も同じ曲だとダレてしまって・・。新曲はクライスラーの「中国の太鼓」の四重奏で、しかも数字譜だったので驚きました。中国語のタイトルは「中国花鼓」。

私たちの楽譜の編曲とは違いますが、これです。上手い!
https://www.youtube.com/watch?v=3DjeLSbmeVA

作曲者クライスラーの演奏
https://www.youtube.com/watch?v=bHwqIL44MRA


中央音楽学院の先生の優秀な生徒さんが最近演奏されたそうで、その版を教えてもらえることになりました。音楽大学では、重奏の授業もあるんですよ。楽譜は四重奏ですが、生徒さんは2重奏で演奏しているみたいです。

パート1が主旋律で、みんなで一緒に弾いたのですが、途中から私とランベリーズの相方さんは3を弾くことになり、二人だけパート3を弾きました。数字譜は苦手ですし、それプラス何度も変調するので、とても緊張しました。

来週もレッスンがあるので、たくさん練習しないといけません。
でも、この曲は軽やかで楽しい曲ですし、大好きなクライスラーの曲なので頑張りま〜す!

2017年2月22日水曜日

二胡縁コンサート情報!

コンサートのお知らせです♪

5月19日(金)に閔惠芬先生を偲んで二胡縁コンサートが行われます。ゲストは「江南春色」や「長相思」の作者、朱昌耀先生。 

 朱先生のソロや在日中国人二胡奏者の方々のソロ、それから日本人二胡愛好家も参加する大合奏があります。私も合奏に参加することになりました。

席は指定席なので、お早めにお求めください。





2017年2月20日月曜日

あえかさんのバースデーコンサート♪

昨日は梅若能楽学院会館にて歌手のあえかさんのバースデー記念コンサートが行われ、私も二胡で参加しました♪
ファンの皆さま、ご来場くださいまして、どうもありがとうございます。


あえかさんとの共演は今回で二回めです。前回は渋谷のマウントレーニアホールの豪華なコンサートの時です。久しぶりに会ったあえかさんは、以前と変わらず、可愛い!細い!華奢!元気が小さい体にギュと詰まっている感じ。

コンサート当日、10時45分頃に私が楽屋に到着した時に、入り口に人がたくさんいたので、スタッフの方かな?と思い「おはようございます!」と挨拶したのですが、とても人数が多いんです。しかも並んでいます。つまり皆さんはファンの方だったんです。開場は13時半なのですが、皆さん、希望の席に座るために早くから並んでいたのですね。

コンサート開始時間が早めだったので、リハーサルは今回は短めでした。リハーサルが終わって、あえかさんはおにぎり1個を食べて、すぐ着替えタイム!大丈夫かな?間に合う?と心配しましたが、さすが着付けの先生、ハイスピードで完成。帯の結びもとても美しいかったです。

今でも信じられませんが、能の舞台に上がってしまったんですよね〜。
舞台に向かう長い廊下がありますよね。あそこは橋掛りというそうです。意外と幅が広いんです。足袋を履いているせいなのか、能の舞台を意識してなのか、どう歩いたら良いのかな・・?と考えてしまいました。能の舞台を傷つけてはいけないので、養生をして、その上に機材を置きます。舞台に上がる人は足袋を履かないといけません。神聖な場所なのですね。

あえかさんの登場演出がとても素敵でした。女性の能面をつけて登場☆。顔が小さいので、すっぽり収まって、しっくりきていました。「見えるかな〜?」と心配されていましたが、演奏もバッチリ。出だしの曲が終わった後にお面を外して、可愛いお顔登場!となりました。

休憩なしの2時間コンサート、とてもエネルギーがないとできないですよね。しかも着物で胸を締め付けられているので、声を出しにくかったと思いますが、全くそういうことを機にすることなく全力で歌われていて、素晴らしいな〜、と感心しました。袖で出番を待っている時に感じたのですが、低音から高音に駆け上がる時にとても彼女らしさが出るな、と感じました。パッと花開く感じで、力強くて華やかな高音の魅力が引き立ちます。

公演後にファンの方と一緒に写真を撮りました。「二胡の演奏を聴くのは初めてでした」、「今度は二胡も聴きに行きます!」と声をかけてくださった方もいらして、とても嬉しかったです。あえかさんから良いエネルギーをもらったぞ、という表情をされていました。私も、演奏を通じて良いエネルギーをたくさん、そして遠くまで発散させたいな、と思いました。

最後に、チョコレートをくださったファン方、どうもありがとうございます。

あえかさん、お誕生日おめでとうございます!

◆あえかさんのブログをご覧ください。
http://ameblo.jp/aekadesu/entry-12249408341.html

あっ、そうだ!あえかさんが紹介してくださったイケメン先生はこの方。Imamyar Hasanov先生です。楽器名はkamancha。以後お見知り置きを〜。
https://www.youtube.com/watch?v=jq2KWVrLKEM