2017年6月2日金曜日

弦の弾き比べ

マスキングテープ、もう届きました。昨晩20時過ぎに注文して、午前中に到着!凄いです。

昨日のブログを読んで、ある生徒が、親切に「リンリン二胡というサイトで、12種類の二胡弦の弾き比べをしていますよ」と教えてくれました。
http://www.linlinniko.com/html/page1.html

分かり易いですし、選曲もタイプ別に少しずつ演奏していますね。良い感じ。
開放弦→燭影揺紅→熊蜂の飛行→第一二胡狂想曲→開放弦
最後の開放弦が気が利いていますね。懐かしの「第一二胡狂想曲狂想曲」。また練習しようかな〜。

私の感想ですが、銀の弦以外ならばどれでも良いのでは?です。もしかすると、銀も慣れれば扱えるかも。

推測ですが、彼女は普段、銀の弦は使っていないような気がしました。音もイマイチですし、慣れていない感じがしました。少し苦笑しているようにも見えます。昔、北京で銀の弦を買ったことがあります。使ってみたのですが、細くて柔らかくて、「これじゃあ弾けないよ〜〜(涙)」となり、すぐに元の牡丹弦にチェンジしました。なので、私は銀を生徒には勧めたことは無いです。

ネットでは「どこの弦はこうだ、ああだ」と書かれていますし、お店では「安い弦は良くないですよ」と度々言われますが、私は「断言なんてできないし、安い弦が悪い、なんて言えないよん」と思います。ジョージ・ガオ先生や姜先生は牡丹弦ですし、音を決めるのは弦だけではないからです。駒や雑音止めの関係もありますし、千斤の位置や巻き方や棹との距離にもよりますし、楽器との相性もありますよね。

重要なことは、最高に美しいな音がどんな音なのかを知っていて、それに向かって行く、ということじゃないでしょうか。妥協せずに自分で楽器を調整しながらベストな音に向かう、その作業ができるように、生音で演奏するコンサートに行く、演奏が上手な方に習って、レッスンの時に先生の綺麗な音を聴きながら記憶する、ということが大切だと思います。

今日は久しぶりに二胡ブログらしいかも。はは!











0 件のコメント:

コメントを投稿