カマンチャブログを更新しました!
http://629marumaruono.blogspot.com/2020/04/blog-post_25.html
2020年4月25日土曜日
2020年4月22日水曜日
懐かしのラストエンペラー映像
少し前、あるクラスに「ラストエンペラー」を教えました。この曲は有名な映画「ラストエンペラー」テーマ曲ですが、私の師匠、姜建華先生が演奏に参加しています。この曲の作曲者のお一人である坂本龍一さんとの懐かしい共演映像がありましたので、ご覧ください。
映画は1987年に制作されたので、この映像は30年くらい前のものかな?
https://www.youtube.com/watch?v=CeEvoESTtUs&list=RDCeEvoESTtUs&start_radio=1
映画サントラ版
https://www.youtube.com/watch?v=8TVvJWfzq0s
この曲を演奏する時は、重厚さ、壮大なイメージ、緩急をはっきり、、そういうことを心がけながら演奏するようにしています。
映画は1987年に制作されたので、この映像は30年くらい前のものかな?
https://www.youtube.com/watch?v=CeEvoESTtUs&list=RDCeEvoESTtUs&start_radio=1
映画サントラ版
https://www.youtube.com/watch?v=8TVvJWfzq0s
この曲を演奏する時は、重厚さ、壮大なイメージ、緩急をはっきり、、そういうことを心がけながら演奏するようにしています。
2020年4月17日金曜日
弦を松脂から守るには
二胡をケースにしまう時、弦に布を巻いていますか?
弦に松脂が付着すると、ベタベタして指が動き難くなりますし、音色も悪くなるので、松脂が塗ってある弓の毛は、弦につかないようにしましょう。
弦のカバーは色々と販売されていますが、それらは少し生地が厚いので、胴体に近い部分がちゃんとカバーできず、松脂が付着してしまいます。また、カバーの生地が結構厚いので、弓の毛が両弦の狭い空間に入ってキツくなってしまいます。私は、長さと生地の厚さの点で日本手ぬぐいをお薦めします。2012年のブログで書いたので、写真を探してみますね。。。。
ありました!私の手ぬぐいコレクションの一部です。
手ぬぐいでカバーを作る場合も、胴体に近い部分の端は切りっぱなしの方が良いですよ。三つ折りにすると分厚くなってしまいます。1、2回洗えば、糸は出てこなくなるので、切りっぱなしにしましょう!
また新しい変わった柄の手ぬぐいが欲しいな〜。
弦に松脂が付着すると、ベタベタして指が動き難くなりますし、音色も悪くなるので、松脂が塗ってある弓の毛は、弦につかないようにしましょう。
弦のカバーは色々と販売されていますが、それらは少し生地が厚いので、胴体に近い部分がちゃんとカバーできず、松脂が付着してしまいます。また、カバーの生地が結構厚いので、弓の毛が両弦の狭い空間に入ってキツくなってしまいます。私は、長さと生地の厚さの点で日本手ぬぐいをお薦めします。2012年のブログで書いたので、写真を探してみますね。。。。
ありました!私の手ぬぐいコレクションの一部です。
手ぬぐいでカバーを作る場合も、胴体に近い部分の端は切りっぱなしの方が良いですよ。三つ折りにすると分厚くなってしまいます。1、2回洗えば、糸は出てこなくなるので、切りっぱなしにしましょう!
また新しい変わった柄の手ぬぐいが欲しいな〜。
2020年4月13日月曜日
二胡の音階練習はつまらない
生徒の音が外れまくりなので、「音階練習の楽譜、持っているでしょう。それを使って日々練習してね!」と言ったら、「二胡の音階練習はつまらな〜〜〜い」と言うのです。なぬっ!!と思いましたが、私も二胡の音階練習曲はとてもつまらないと思います。なので練習が続きません。それで、バイオリンの練習曲を二胡でも弾ける様にした楽譜を使うことにしました。でも全部五線譜なので、生徒には五線譜を読むことにチャレンジしてもらいます。がんば!
今はパガニーニの「無窮動」を教えていますが、これは数字譜があるので、それを利用しています。次は何にしようかな〜、と考え中。Heinrich Ernst Kayser(ドイツ人、1815年生まれ)の練習曲はメロディーが綺麗なので、その中から選ぼうと思います。現在の候補はこれ↓!16分音符の長弓練習。
2020年4月11日土曜日
オンラインレッスン開始!
今月に入って、個人レッスンの生徒はオンラインレッスンに切り替えました。私はSkypeを6年前から使っていて、今は接続状態が良好なのでSkypeにしています。Skypeの調子が悪かった時にZoomを使いましたが、最大音量が小さいので、今はSkypeにしています。
初めてオンラインレッスンを受けた生徒は、レッスン前はとてもドキドキしていましたが、あまり違和感無くできました、と感想をもらいました。
グループレッスンの生徒達はどうしようかな・・?と悩みましたが、希望者がいれば、単発で個人レッスンをしようと思います。希望される方は私までご連絡ください。
◆手順
1、Skypeのアプリをパソコンやスマートフォンにインストール
2、ID登録をする
3、Skypeで私のIDを探して、私に連絡を取る。
私が承認すれば、スタートできます!
問題は画面の大きさです。なるべく大きい画面の方が良いですよね。パソコンの画面があまり大きくない方や、スマートフォンしかお持ちでない方は、ご自宅のテレビを利用してみてください。生徒の一人はスマートフォンとテレビ繋げてレッスンをしています。
このサイトに必要なケーブルやアダプターについて詳しく書いてあります。
https://www.kashi-mo.com/media/7009/
生徒のみなさん、お問い合わせはこちらまでどうぞ↓
marumaruono@gmail.com
初めてオンラインレッスンを受けた生徒は、レッスン前はとてもドキドキしていましたが、あまり違和感無くできました、と感想をもらいました。
グループレッスンの生徒達はどうしようかな・・?と悩みましたが、希望者がいれば、単発で個人レッスンをしようと思います。希望される方は私までご連絡ください。
◆手順
1、Skypeのアプリをパソコンやスマートフォンにインストール
2、ID登録をする
3、Skypeで私のIDを探して、私に連絡を取る。
私が承認すれば、スタートできます!
問題は画面の大きさです。なるべく大きい画面の方が良いですよね。パソコンの画面があまり大きくない方や、スマートフォンしかお持ちでない方は、ご自宅のテレビを利用してみてください。生徒の一人はスマートフォンとテレビ繋げてレッスンをしています。
このサイトに必要なケーブルやアダプターについて詳しく書いてあります。
https://www.kashi-mo.com/media/7009/
生徒のみなさん、お問い合わせはこちらまでどうぞ↓
marumaruono@gmail.com
2020年4月9日木曜日
良宵は難しいね
今、劉天華の「良宵 (りょう しょう)」をあるクラスで教えています。D調の第三ポジションまで弾くのは難しいですし、弓も長いところがあるので、「難しい〜」という声が聞こえます。でもメロディは美しいので、弾けるようになりたいそうです。二胡を初めてまだ年月が少ないので、生徒達は二胡や中国の民族音楽についての知識がほとんどありません。当然、作曲者の劉天華についても知らない思うので、ここで少し紹介しますね。
◾️劉天華(中国江蘇省江蔭生まれ 1895年〜1932年)
音楽教育家。作曲家。二胡、琵琶、バイオリンなどを学ぶ。47の二胡練習曲と10の二胡独奏曲を残し、若くして他界。二胡は庶民の楽器の一つで、合奏の中の一つの楽器だった。劉天華はバイオリンのように音量を大きくするため、また、独奏でも演奏できるように二胡を改良し、二胡という楽器の地位向上に努めた。彼の作品が作られたのは約100年前だが、今でも多くの二胡愛好家から愛されている。「良宵」は、家族や弟子と共に旧正月の前日、大晦日でのお祝いの席で作られた、と言われる。
劉天華の生家を訪れた方のページを発見!
http://officeasia.web.fc2.com/ongakutabi1tenka.html
姜先生の演奏です。
https://www.youtube.com/watch?v=NUYvHnVqkCY
〜おまけ〜
良宵の二重奏版(オリジナルは主旋律のみ。副旋律は数年前に作曲されました)
中国音楽学院(北京)の先生である劉虹先生とその生徒さんたちの来日コンサートの時の映像です。日本人演奏家の中から5人が選ばれ、私も参加させてもらいました。劉先生と日本人は主旋律担当です。
https://www.youtube.com/watch?v=ueKNbCqZzD8
◾️劉天華(中国江蘇省江蔭生まれ 1895年〜1932年)
音楽教育家。作曲家。二胡、琵琶、バイオリンなどを学ぶ。47の二胡練習曲と10の二胡独奏曲を残し、若くして他界。二胡は庶民の楽器の一つで、合奏の中の一つの楽器だった。劉天華はバイオリンのように音量を大きくするため、また、独奏でも演奏できるように二胡を改良し、二胡という楽器の地位向上に努めた。彼の作品が作られたのは約100年前だが、今でも多くの二胡愛好家から愛されている。「良宵」は、家族や弟子と共に旧正月の前日、大晦日でのお祝いの席で作られた、と言われる。
劉天華の生家を訪れた方のページを発見!
http://officeasia.web.fc2.com/ongakutabi1tenka.html
姜先生の演奏です。
https://www.youtube.com/watch?v=NUYvHnVqkCY
〜おまけ〜
良宵の二重奏版(オリジナルは主旋律のみ。副旋律は数年前に作曲されました)
中国音楽学院(北京)の先生である劉虹先生とその生徒さんたちの来日コンサートの時の映像です。日本人演奏家の中から5人が選ばれ、私も参加させてもらいました。劉先生と日本人は主旋律担当です。
https://www.youtube.com/watch?v=ueKNbCqZzD8
2020年4月7日火曜日
右手はどの演奏家を参考に?
新しい生徒から質問がありました。「ネットにたくさん映像がありますが、弓の持ち方は誰を参考にしたら良いのですか?」と。私は迷わず、私の師匠である姜建華先生とジョージ・ガオ(高韶青)先生の名前をあげました。弓の持ち方、弓の動き、腕の動き、どれもこのお二人は完璧だと思います。
右手がよく見える、テンポがゆっくりめな曲を選びました。お二人の素晴らしいボーイングをご覧ください。
姜建華先生 曲目:良宵&リベルタンゴ
https://www.youtube.com/watch?v=NUYvHnVqkCY
高韶青先生 曲目:江河水
https://www.youtube.com/watch?v=YqtXYxXJRIk
棹と弓が直角!とても美しいですね。
音量をゼロにすると、更に動きの美しさがわかりますよ。
擦弦楽器は右手(弓)が命なので、動きをよく観察しながら学びましょう!
右手がよく見える、テンポがゆっくりめな曲を選びました。お二人の素晴らしいボーイングをご覧ください。
姜建華先生 曲目:良宵&リベルタンゴ
https://www.youtube.com/watch?v=NUYvHnVqkCY
高韶青先生 曲目:江河水
https://www.youtube.com/watch?v=YqtXYxXJRIk
棹と弓が直角!とても美しいですね。
音量をゼロにすると、更に動きの美しさがわかりますよ。
擦弦楽器は右手(弓)が命なので、動きをよく観察しながら学びましょう!
2020年4月4日土曜日
音楽のプレゼント!
ハサノフ先生が音楽のプレゼントをくださいました!これは、ストレスが溜まる日々を過ごしている世界中の人々に、音楽を聴くことで少しでも気持ちを穏やかにしてもらいたい、というハサノフ先生の優しい想いの表れなのです。
先生はご自宅での演奏を、facebookからライブ配信してくださいました。現地時間は昼間の11時ですが、時差が16時間あるので、日本は翌日の真夜中3時!目覚ましをかけたのですが、若干寝ぼけながら聴いてしまいました。
「私は二胡を弾いているのだから、カマンチャなんて関係ないよ!」と、思わる方も多いかもしれませんが、二胡とカマンチャの奏法はよく似ています。というか、どの擦弦楽器でも重要なことは同じだと思います。だからハサノフ先生の演奏映像から学ぶことはたくさんあるので、1から5の項目に注目してご覧ください。
1、弓の軌道が全くぶれない:棹と常に直角!
2、体に力みが無い
3、すべての音が美しい:弓の毛の弦への圧力は目で見えないものですから、分かりにくいですが、ハサノフ先生はちゃんと自分の音を聴いて、圧力とスピードを加減しています
4、弓を端まで使っている
5、姿勢が良い
一回目(アメリカ カリフォルニア州 3月27日11時から)
https://www.youtube.com/watch?v=gv__gMTgp8Q&t=1426s
二回目(アメリカ カリフォルニア州 4月1日11時から)
https://www.youtube.com/watch?v=VE0tp9W2jnw
1回目の最後の演奏曲は、2年前の3月31日に東京で先生と共演した曲です。
↓Ay Gizというアゼルバイジャンの曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=CFHzeO5OXpk&list=RDCFHzeO5OXpk&start_radio=1
3回目も開催してくださるそうなので、お楽しみ〜。
先生はご自宅での演奏を、facebookからライブ配信してくださいました。現地時間は昼間の11時ですが、時差が16時間あるので、日本は翌日の真夜中3時!目覚ましをかけたのですが、若干寝ぼけながら聴いてしまいました。
「私は二胡を弾いているのだから、カマンチャなんて関係ないよ!」と、思わる方も多いかもしれませんが、二胡とカマンチャの奏法はよく似ています。というか、どの擦弦楽器でも重要なことは同じだと思います。だからハサノフ先生の演奏映像から学ぶことはたくさんあるので、1から5の項目に注目してご覧ください。
1、弓の軌道が全くぶれない:棹と常に直角!
2、体に力みが無い
3、すべての音が美しい:弓の毛の弦への圧力は目で見えないものですから、分かりにくいですが、ハサノフ先生はちゃんと自分の音を聴いて、圧力とスピードを加減しています
4、弓を端まで使っている
5、姿勢が良い
一回目(アメリカ カリフォルニア州 3月27日11時から)
https://www.youtube.com/watch?v=gv__gMTgp8Q&t=1426s
二回目(アメリカ カリフォルニア州 4月1日11時から)
https://www.youtube.com/watch?v=VE0tp9W2jnw
1回目の最後の演奏曲は、2年前の3月31日に東京で先生と共演した曲です。
↓Ay Gizというアゼルバイジャンの曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=CFHzeO5OXpk&list=RDCFHzeO5OXpk&start_radio=1
3回目も開催してくださるそうなので、お楽しみ〜。
2020年4月2日木曜日
無窮動に挑戦!
無窮動という曲をご存知ですか?パガニーニというバイオリン奏者が作曲した曲です。
以前、途中まで練習したのですが、ちゃんと最後まで弾きたくなり、久しぶりに練習することにしました。
バイオリン版
https://www.youtube.com/watch?v=D-TAO7U6rtg
凄く速くてビックリ!!でしょう。こんなに速く弾けるようになるにはどれくらい練習すれば良いのでしょうか?私の練習の仕方次第ですね。まずはゆっくりから練習してみます。生徒にもゆっくりから練習させることにしました。
二胡で弾く場合、調は色々あるようですが、私はC調で弾いてみます。
馬向華さんも弾いていますが、調が違います。楽器は楽団用の高胡ではないかな?
https://www.youtube.com/watch?v=QkY1DVvoFpk
以前、途中まで練習したのですが、ちゃんと最後まで弾きたくなり、久しぶりに練習することにしました。
バイオリン版
https://www.youtube.com/watch?v=D-TAO7U6rtg
凄く速くてビックリ!!でしょう。こんなに速く弾けるようになるにはどれくらい練習すれば良いのでしょうか?私の練習の仕方次第ですね。まずはゆっくりから練習してみます。生徒にもゆっくりから練習させることにしました。
二胡で弾く場合、調は色々あるようですが、私はC調で弾いてみます。
馬向華さんも弾いていますが、調が違います。楽器は楽団用の高胡ではないかな?
https://www.youtube.com/watch?v=QkY1DVvoFpk
2020年4月1日水曜日
お試しあれ!オンラインレッスンを
新型コロナウィルスが原因で、対面の二胡レッスンが難しくなってきていますね。中国人の先生の何人かは、オンラインレッスンを始めているようです。私の生徒の一人も、新たに期間限定のオンラインレッスンにすることになりました。
私は、二胡のオンラインレッスンは5年前から始めて、カマンチャは6年前から始めています。最初はとても違和感がありましたし、回線の状態が悪い時には画像と音が途切れてしまってとても苦労しましたが、最近なぜかネット環境が良く、快適にレッスンをしています。
オンラインレッスンで重要はことは二つ!
1、ネット環境が良いこと
2、画面が大きいこと
1、ネット環境は日によって違います。とても状態が良く無い時が続いたので、ハサノフ先生からの提案でSkypeからZOOMにしましたが、音量が小さいので、またSkypeに戻しました。半年前くらいからとても繋がりが良いです。
2、互いにできるだけ左の指先や右手を見たいのですが、小さい画面だとよく全くわかりません。テレビ画面がパソコン画面よりも大きいお宅が多いと思うので、テレビを活用することをお勧めします。私の生徒は最初、ノート型パソコンでレッスンを受けていましたが、スマホとテレビを繋げられることを知ってから、テレビ画面を使っています。パソコンとテレビ、ipadなどとテレビをつなければ、大画面でレッスンを受けられて、対面レッスンに近くなりますよ。
オンラインと対面では、対面の方が良いですが、今はこの方法を活用して二胡のレッスンを継続することが大切だと思います。レッスンをお休みしている方が、正直に「全く練習しなくなってしまった。。」と話してくださいました。誰でもレッスンが無くなると、だんだん練習をしなくなるものです(泣)
皆さんも、ぜひオンラインレッスンにトライしてみてください!
私は、二胡のオンラインレッスンは5年前から始めて、カマンチャは6年前から始めています。最初はとても違和感がありましたし、回線の状態が悪い時には画像と音が途切れてしまってとても苦労しましたが、最近なぜかネット環境が良く、快適にレッスンをしています。
オンラインレッスンで重要はことは二つ!
1、ネット環境が良いこと
2、画面が大きいこと
1、ネット環境は日によって違います。とても状態が良く無い時が続いたので、ハサノフ先生からの提案でSkypeからZOOMにしましたが、音量が小さいので、またSkypeに戻しました。半年前くらいからとても繋がりが良いです。
2、互いにできるだけ左の指先や右手を見たいのですが、小さい画面だとよく全くわかりません。テレビ画面がパソコン画面よりも大きいお宅が多いと思うので、テレビを活用することをお勧めします。私の生徒は最初、ノート型パソコンでレッスンを受けていましたが、スマホとテレビを繋げられることを知ってから、テレビ画面を使っています。パソコンとテレビ、ipadなどとテレビをつなければ、大画面でレッスンを受けられて、対面レッスンに近くなりますよ。
オンラインと対面では、対面の方が良いですが、今はこの方法を活用して二胡のレッスンを継続することが大切だと思います。レッスンをお休みしている方が、正直に「全く練習しなくなってしまった。。」と話してくださいました。誰でもレッスンが無くなると、だんだん練習をしなくなるものです(泣)
皆さんも、ぜひオンラインレッスンにトライしてみてください!
登録:
投稿 (Atom)