BGM演奏は毎回戸惑います。音量の加減が難しいのです。楽器の音が大き過ぎると、食事中の会話の妨げになってしまうかな?と思うと、思いっきり演奏ができません。分身の術でレストランの端に立って、自分の演奏を聴いて判断できたらなぁ〜、なんて思ったりして。
演奏は20分×2回。だいたい20分になるようにするには、1曲3分ちょっとだとすると、6曲は弾かないといけません。今回の出だしの曲は「喜洋洋」で、次に「紫竹調」にしました。その次はしっとりな曲♪・・・な感じで、思い着く曲を弾いて、その間はアドリブで演奏して、あまり曲と曲の間が途切れないようにしました。今回初めて弾いた曲は、映画「少林寺」の劇中歌「牧羊曲」、曹先生がこの前コンサートのアンコールで演奏した「小城故事」です。少しレパートリーが増えました♪
0 件のコメント:
コメントを投稿