2013年1月31日木曜日

トルコ大使館にて二胡演奏♪

26日にトルコ大使館に友人と一緒に行ってきました!

「第7回 私のトルココンテスト」の表彰式が大使館で行われたのです。
大使館に訪れる機会はなかなか無いので、随分前からワクワク☆していました。

各部門の表彰が行われた後、パフォーマンス部門の入賞者による演奏が始まりました。
「1位の方はどんなパフォーマンスをされたのかな〜〜?」とずっと気になったいたのですが、1位の方はカラオケに合わせてトルコの歌を披露。2曲の歌詞全部を暗記していました。


2位の方はサズの演奏と歌です。スカーフを冠り、黒いガラベーヤドレスを着てサズを演奏する姿は、とても美しかったです〜♡

3位の私も二胡の演奏をしました。コンテストで演奏したトルコ曲2曲です。


1曲目はトルコ軍楽隊の行進曲「CEDDIN DEDEN
2曲目は「Hicazkar Oyun Havasi」(ヒジャールキャル音階の踊りの曲)

皆さん、結構二胡に興味があるようで、真剣に聴いてくれました。
ハーフのトルコ人少年(写真右)もカメラマンになって、必死に撮影していました。少年、目がクリクリでとても可愛かったです〜☆

表彰式の後はティータイム♪
チーズやほうれん草の入ったパイのような物(ボレックかな?)や甘〜いバクラヴァを食べながら、入賞された方々の作品を鑑賞しました。アート部門1位の方の作品は目を引きました。布や紙等を使った絵画のような作品です。作者の女性と話をしたのですが、以前トルコを訪れた時に乗ることが出来なかった気球を描いたそうです。「次回トルコを旅行する時は、乗りたいです」と話をされていました。

ティータイムの時、トルコのテレビ局の取材を受けました。国際放送のようです。
「何を訊かれるのかしらん?」と思っていたら、二胡について訊かれました。
これ↓は友人が録ってくれた映像です。
通訳さんの濃ゆ〜〜い眉毛に注目!!


正直言いますと「どれくらいで弾けるようになりますか?」という質問の返答には困りました。上達速度はそれぞれ違いますですし、何をもって演奏できる、というのかも曖昧ですよね。ははは。。。(汗)

どのように放送されるのでしょう?
少し気になりますが、放送を観て、ちょっとでも二胡に興味を持ってもらえたら嬉しいです☆











2013年1月24日木曜日

姜先生の新CDをゲット!

姜建華先生の新しいCDをゲットしました☆


姜建華先生のCD「響」

タイトルは「響」。コロンビアレコードから出ていて、10曲収録されています。

コロンビアレコードのこちらのページに、このCDの情報がありますよ↓
http://columbia.jp/artist-info/jiang/

今回のCDの音はとても聴き易いです。二胡の音の録音は難しいと思うのですが、雑音も無く、円くなり過ぎず、二胡本来の音に近いと思います。また、二胡の音と他の楽器の音量バランスもとても良く、二胡の音が自然に耳に入ります。録音の仕方や編集で随分違うのですね。

中国の二胡曲や西洋クラシック、2007年に作曲された難曲「雪山魂塑」も収められています。「空山鳥語」や「二泉映月」等、全部今回新たに録音されたものです。「陽関三畳」は古箏で古琴の音色を表現していて、ユニークなアレンジがなされています。

私のイチ押しは・・・、「カッチーニのアヴェ・マリア」♡
この曲は聴く度に涙がでます。
曲も素晴らしいですが、やはり先生のむせび泣くように聴こえる表現によるものが大きいと思います。凄い感受性と表現力です。演奏技術はもちろんですが、それ以外の感受性, 創造力, 集中力のなせる技だな〜〜、とただただ感心しました。

姜先生の上品で柔らかい音色に包まれたい方は、是非お買い求めください!

2013年1月12日土曜日

張韶老師の本、出版されました!

待ち望んでいた張韶先生の日本語版(上巻)教本が出版されました〜!!

張韶老師の二胡講座 上巻 理論編」です。
左:中国語版 
右:日本語版(上巻)

日本語での二胡楽譜は手に入るようになりましたが、二胡全般に関する本は今まで無かったと思うんです。中国語版は一冊ですが、日本語のほうが中国語よりも長いのと、注釈が多いので、日本語版は上・下巻の二冊になりました。

私は中国語版は持っていたのですが、とても内容が濃いので、知りたい項目のところだけをノロノロと訳していました。日本語で読めればどんなに楽だろう・・・、とずっと思っていたので、日本語版が出版されて本当に嬉しいです。
ご尽力くださった井上さん&杉原さん、ありがとうございます。

元々は張先生のラジオ二胡講座テキストが母体になっているそうです。80年代に再編集されたものが出版され、その本がようやく日本語になった、というわけです。

この本の著者である張韶先生には、北京で大変お世話になりました。
先生は二胡や音楽が大好きな方で、二胡に対する情熱が半端ではありません。「楽器を弾いていない時も練習はできます!」と言われたことが忘れられません。電車等で移動している時にもできるビブラート練習方法を教えて下さいました。健身球のような銀玉を二つ手の中で回して、「指のトレーニングをしなさい!」との指導も受けました。先生から頂いた木の玉は今でも私の宝です。
張先生は、小学生に教えるように、ひとつひとつ細かく丁寧に指導して下さいました。

この本は内容が濃いですし注釈もたくさんあります。最初から順に読むよりも、必要な時に必要な項目を読むほうが、無理無く知識が増えていくような気がします。

私もこれからじっくり読んで、知識を深めたいと思います。

☆この教本は、Amazonから購入できますよ☆






2013年1月8日火曜日

あえかさんコンサート♪

あえかさんコンサート、無事終わりました!

コンサート時間は2時間半以上で、合計22曲を歌いました。
この曲数は凄いですよね。驚きです。

入口に飾られていたお祝いの花
オープニングは二胡メインでスタートしたのですが、2日前に依頼をされたので、少し焦りました。

う〜ん、どんな曲にしよう〜〜(汗)

モンゴル草原のイメージからスタートしようかと思ったのですが、少し曲調が暗くなってしまったので、それは却下しました。

花が開花するその一瞬!というのはどうかな、と思い、再考しました。
明るいイメージです。
開花する瞬間から、朝のイメージに変わり、最終的に「快晴の元旦の朝」をイメージして曲作りすることにしました。後半は鳥の鳴き声を入れて、二胡独特の表現をしましたが、あえかさんファンの方々にはどう伝わったのでしょう?

私は今回、シークレットゲストプレーヤーとしての参加だったので、オープニング曲と4曲、あとアンコール曲の合計6曲のみの参加でした。
楽器同士もそうですが、歌ともキャッチボールが上手くできると楽しいものです。だんだん楽しくなってきたところで「二胡退場!」だったので、もう少し演奏したかったな〜(涙)

それにしても、あえかさんはタフですね。
朝早くから準備して、午後はゲネプロを3時間以上して、その後本番を2時間半以上行ったんですから。緊張していると思うので、疲れは相当なものだったと思います。
でも全く疲れた表情を見せず、私達のことを気遣ってくださいました。とても細やかな心配りができる方だな〜、と感心しました。

ファンの皆さんにも感心しました。今回は自由席とういことで、整理券配布を14時から行ったそうですが、午前中から待つ方々がいらっしゃったんですよ。会場は午後6時からだったので、丸一日、あえかさんのコンサートに気持ちを集中させていたのでしょう。情熱☆ですね。

あえかさんは、ゲネプロと本番の合間に、ボイストレーナーの方から発声の指導を受けていたのですが、その光景がとても印象に残っています。
より美しく高い声を出すには、いかにリラックスできるか、といことにかかっているようです。楽器演奏と同じですね。

☆あえかさん、そしてスタッフの皆さん、お疲れ様でした。


2013年1月5日土曜日

コンサートリハーサル

2013年、明けましておめでとうございます!

今年も二胡と丸を宜しくお願い致します。

最近は、トルコ音楽練習とあえかさん(歌手)のコンサート曲の採譜で、少し忙しくしていました。今日は久し振りのオフなので、昨日のことを書きますね。

昨日は、あえかさんコンサートのリハーサルでした。
箏奏者の方と私はゲストなので、曲数が5曲くらいと少なく、昼過ぎから参加でしたが、他の皆さんは、朝9時から夜の8時過ぎまでスタジオにこもって練習しました。歌20曲+出だしの曲や場つなぎ曲等数曲を練習したら、あっと言う間に夜になってしまいました。

私は歌手の方のサポート演奏は初めてなので、初めは少し緊張しましたが、あえかさんやマネージメントの方、サポートメンバーの方々皆さんが感じの良い方ばかりだったので、人見知りしてしまう私でも、なんとか打ち解けることができました。

プロはすぐにその場で作曲できないとNG、渡された楽譜をすぐ演奏できないとNGなんですよね。初見は得意なほうですが、二胡は指つかいや弦の選択時間が必要なので、少し焦りました。
とにかくリハーサルから学ぶ事がたくさんあったので、機会があれば、それについて書きますね。

そうそう、興味を引いた物があります!
パーカッションの方が使っていたWAVEDRUM。KORGの製品です。
今後、それについて書きます。

明日6日は、あえかさんのコンサート!!
渋谷のマウントレーニアホールで行われます。



あえかさんの澄んだ歌声を生で御聴きになりたい方は、是非お越し下さい。

そうだ、衣装を探さねば!
サポートメンバーは★黒★を着るそうです。

歌が始まる前のオープニング曲は二胡がメインなので、頑張ります!
鳥の鳴き声をチュンチュンさせますよ〜〜☆