新しい二胡仲間で〜す!!
今日、“おがわこうへい”さんのワークショップに参加して、二胡弾きキノコ君♡を作りました。
実は、私はおがわさんの作品のファンで、家にはカブトムシ君がいます。彼のイラストや人形は、どれもとても愛嬌があって可愛いんです。一度おがわさんにお目にかかりたいな〜、色々と訊きたいな〜、と思っていましたが、強く願えば叶うもので、東京の千駄木のお店「HOW HOUSE」さんで行なわれた、おがわさんによるのフェルト人形ワークショップで「こんにちは!」できました。
おがわさんは、想像通りとても優しくて柔らかい方でした。やはり作品に人柄はでますね。甥っ子も彼のファンで、ブタ君を欲しがっていたので、今日注文したのですが、すぐにその場で作ってくださいました。
フェルト人形は、羊毛&針&スポンジ、これさえあれば出来ます。針をブスブス刺すだけなので、初めて挑戦した私でも楽にできました。ミーアキャット君も作って、二胡やカマンチャを持たせようかな〜♪
HOW HOUSEさんでは、隔週土曜日でおがわさんのワークショップが行なわれいるそうです。ご興味が或る方は、是非ご参加ください。
2016年2月27日土曜日
2016年2月23日火曜日
やっぱり師匠の音色は綺麗♡
Kamancha師匠の演奏♪
最近は二胡練習に集中していて、Kamanchaレッスンをサボっているのですが、この演奏を聴いて、またKamanchaを弾きたくなりました!
https://www.youtube.com/watch?v=2yciOJq-blw
最近は二胡練習に集中していて、Kamanchaレッスンをサボっているのですが、この演奏を聴いて、またKamanchaを弾きたくなりました!
https://www.youtube.com/watch?v=2yciOJq-blw
2016年2月14日日曜日
二胡のお楽しみ会♪
昨日、私の生徒が集まって、二胡の交流会を行いました。
普段は別々の場所でレッスンを受けているので、なかなか生徒同士の交流の時間はありません。互いの演奏を披露しながら交流を深めてもらえれば、という思いで会を開催しました。お楽しみ会は今回で2回目で、前回と同じ谷中にあるお部屋を借りて、お茶を飲みながら独奏や合奏などをして過ごしました。
まずは自己紹介。それから、緊張をほぐすために4名ずつの合奏をしました。「里の秋」と「台湾メドレー:雨夜花&阿里山的姑娘」(私もちょこっと参加)。
その後に独奏タ〜イム!
皆さん、かなり緊張されていたようです。久し振りの独奏の方や初めて独奏をされる方、と様々でしたが、どなたも曲に集中して終わりまできちんと演奏できました。曲目は「帰れソレントへ」、「涙そうそう」、「彩雲追月」、「北京有個金太陽」、「アマポーラ」、「黄昏のビギン」等です。
私も一曲、「皮影」という曲を演奏しました。練習途中の曲なので、緊張して弓方向を間違えたり、音を外しり・・・、と残念な出来となってしまいました。ははは。。。
最後に「見上げてごらん夜の星を」を合奏してお開きになりました。
数名の方からは「他の方の演奏を聴いて刺激になりました。これからも練習を頑張ります!」という内容のメールを頂きました。仲間の演奏を聴いて、何かしらを感じてもらうことができて良かったです。私も色々と感じたことがあるので、これからの指導に活かしていきたいと思います。
今度は発表会に向けて頑張りますよ!!
普段は別々の場所でレッスンを受けているので、なかなか生徒同士の交流の時間はありません。互いの演奏を披露しながら交流を深めてもらえれば、という思いで会を開催しました。お楽しみ会は今回で2回目で、前回と同じ谷中にあるお部屋を借りて、お茶を飲みながら独奏や合奏などをして過ごしました。
まずは自己紹介。それから、緊張をほぐすために4名ずつの合奏をしました。「里の秋」と「台湾メドレー:雨夜花&阿里山的姑娘」(私もちょこっと参加)。
その後に独奏タ〜イム!
皆さん、かなり緊張されていたようです。久し振りの独奏の方や初めて独奏をされる方、と様々でしたが、どなたも曲に集中して終わりまできちんと演奏できました。曲目は「帰れソレントへ」、「涙そうそう」、「彩雲追月」、「北京有個金太陽」、「アマポーラ」、「黄昏のビギン」等です。
私も一曲、「皮影」という曲を演奏しました。練習途中の曲なので、緊張して弓方向を間違えたり、音を外しり・・・、と残念な出来となってしまいました。ははは。。。
最後に「見上げてごらん夜の星を」を合奏してお開きになりました。
数名の方からは「他の方の演奏を聴いて刺激になりました。これからも練習を頑張ります!」という内容のメールを頂きました。仲間の演奏を聴いて、何かしらを感じてもらうことができて良かったです。私も色々と感じたことがあるので、これからの指導に活かしていきたいと思います。
今度は発表会に向けて頑張りますよ!!
2016年2月9日火曜日
曹徳維先生二胡コンサート♪
大好きな曹徳維先生のコンサート情報です。
4月2日(東京)と3日(鹿児島)に曹先生の二胡コンサートが行なわれます♪
日本二胡振興会のホームページ“コンサート二胡縁”のところです。
http://www.jerhu.com/frame.htm
今回は曹先生お一人で4種類の胡琴を演奏してくださるそうですよ。二胡、高胡、京胡、板胡です。 4種類の胡琴を1回のコンサートで聴くことができる機会は無いと思います。それぞれの楽器の演奏方法は似ているようでかなり違うので、4種類演奏きちんと弾き分けられる方は二胡奏者でもあまり多く無いと思います。私は楽器だけは全部持っているのですけどね・・・。
チラシはこんな感じ。
出演者も豪華です。揚琴、琵琶、古筝、笛、パーカッション、チェロ。揚琴の伴奏は奥様がされるので、ご夫婦共演です。息の合った演奏が期待できますね。
今回、私と私の生徒も合奏でちょこっと参加します。ワクワク♪
曹先生は日本ではあまり有名ではないですが、中国の二胡界ではトップの方で、知らない人はいない、というくらい有名な教育者&演奏家なんですよ。この機会に是非、曹先生の美しい音色を聴いてください。今回は全席指定なので、早めにチケットをGETしてくださいね。
鹿児島のコンサートにも行きたいな〜〜♡
4月2日(東京)と3日(鹿児島)に曹先生の二胡コンサートが行なわれます♪
日本二胡振興会のホームページ“コンサート二胡縁”のところです。
http://www.jerhu.com/frame.htm
今回は曹先生お一人で4種類の胡琴を演奏してくださるそうですよ。二胡、高胡、京胡、板胡です。 4種類の胡琴を1回のコンサートで聴くことができる機会は無いと思います。それぞれの楽器の演奏方法は似ているようでかなり違うので、4種類演奏きちんと弾き分けられる方は二胡奏者でもあまり多く無いと思います。私は楽器だけは全部持っているのですけどね・・・。
チラシはこんな感じ。
出演者も豪華です。揚琴、琵琶、古筝、笛、パーカッション、チェロ。揚琴の伴奏は奥様がされるので、ご夫婦共演です。息の合った演奏が期待できますね。
今回、私と私の生徒も合奏でちょこっと参加します。ワクワク♪
曹先生は日本ではあまり有名ではないですが、中国の二胡界ではトップの方で、知らない人はいない、というくらい有名な教育者&演奏家なんですよ。この機会に是非、曹先生の美しい音色を聴いてください。今回は全席指定なので、早めにチケットをGETしてくださいね。
鹿児島のコンサートにも行きたいな〜〜♡
2016年2月6日土曜日
懐かしのバッハ♪
自分のコンサートで演奏する曲を選曲をしています。
楽譜の整理をしながら「何にしようかな〜?」と考えていた時、バッハのバイオリン協奏曲イ短調第一楽章のことを思い出しました。
https://www.youtube.com/watch?v=s-diVJD0fIo
美しい曲ですね〜♡
楽譜を貰った時「へぇ、二胡でバッハを弾くんだ〜」と驚いたと同時に、五線譜だったので、苦労せずに楽譜を理解できることが嬉しくてたまりませんでした。
10年以上前に習ったのですが、レッスンのことはとても良く覚えています。
先生の教室は個人レッスンが無いのですが、この時は生徒2人だけのレッスンでした。先生は妥協されなかったので、かなり厳しく注意されました。毎回同じことを注意されて、演奏しながら情けなくなりました。姜先生のおっしゃっていることはわかるのですが、上手くできないんです。この曲というか、バッハの曲は音と音を引きずってひいてはいけないんですよね。ひとつずつ ポン♪ポン♪と音を置くように、しかもクリアに弾くことが要求されます。
ピアノレッスンでも注意されたのに、二胡でも同じことを言われてショボン・・・。
あれから何年も経っているので、指が覚えているかは?ですが、新鮮な気持ちで練習を頑張ってみます!
楽譜の整理をしながら「何にしようかな〜?」と考えていた時、バッハのバイオリン協奏曲イ短調第一楽章のことを思い出しました。
https://www.youtube.com/watch?v=s-diVJD0fIo
美しい曲ですね〜♡
楽譜を貰った時「へぇ、二胡でバッハを弾くんだ〜」と驚いたと同時に、五線譜だったので、苦労せずに楽譜を理解できることが嬉しくてたまりませんでした。
10年以上前に習ったのですが、レッスンのことはとても良く覚えています。
先生の教室は個人レッスンが無いのですが、この時は生徒2人だけのレッスンでした。先生は妥協されなかったので、かなり厳しく注意されました。毎回同じことを注意されて、演奏しながら情けなくなりました。姜先生のおっしゃっていることはわかるのですが、上手くできないんです。この曲というか、バッハの曲は音と音を引きずってひいてはいけないんですよね。ひとつずつ ポン♪ポン♪と音を置くように、しかもクリアに弾くことが要求されます。
ピアノレッスンでも注意されたのに、二胡でも同じことを言われてショボン・・・。
あれから何年も経っているので、指が覚えているかは?ですが、新鮮な気持ちで練習を頑張ってみます!
2016年2月4日木曜日
先進楽器の金八先生
台北の民族楽器店「先進楽器」のサイトを検索していたのですが、ネットショッピングのところで、二胡に装着するRolandのアンプを発見☆ そして、それを紹介している金八先生ヘアーのおじさんに釘付けになりました。
http://stmusic.anow.com.tw/showroom/view.php?C=5517792
https://www.youtube.com/watch?v=ntBOzk5TqCw
Rolandが、技術を中国の楽器会社「上海民族楽器一廠」に提供して開発、中国国内で販売したそうです。北京オリンピックでもこれが使われていたそうですよ。知らなかったです。
記事はここ↓
http://www.roland.co.jp/news/0393.html
アンプが欲しかったので、この前中国に行った時に買えば良かったな・・・。
http://stmusic.anow.com.tw/showroom/view.php?C=5517792
Rolandが、技術を中国の楽器会社「上海民族楽器一廠」に提供して開発、中国国内で販売したそうです。北京オリンピックでもこれが使われていたそうですよ。知らなかったです。
記事はここ↓
http://www.roland.co.jp/news/0393.html
アンプが欲しかったので、この前中国に行った時に買えば良かったな・・・。
登録:
投稿 (Atom)