2023年12月27日水曜日

HIMARIさん

 最近、たびたびYouTubeでHIMARIさんという若い日本人バイオリニストの動画が登場するので、聴いてみました。

https://www.youtube.com/watch?v=Lfe6dl8CS_A

https://www.youtube.com/watch?v=wjsgeAOPA0M

HIMARIさんの音色は、一音、一音、とてもよく響いていて、美しいです。私は技巧よりも音色のことがいつも気になります。彼女の質の高い音色に魅了されましたし、見習いたいな、と思います。

現在、彼女はとても高価なストラディバリウスを弾いているそうなのですが、彼女が幼い時に弾いているバイオリンの音色もとても美しいので、楽器はあまり関係無いのかもしれません。

音を消すとわかりますが、彼女の弓の使い方も美しいです。弓は弦に対していつも直角で、手首や肘の動かし方も自然です。弦にかける圧力も的確なのでしょう。

二胡とバイオリンでは楽器が違いますが、共通する部分がたくさんあるので、勉強になります。

インタビューでもしっかりとお話ししていますね。すでに彼女は大人なんですね。将来が楽しみです♪

2023年12月13日水曜日

姜建華先生が佐賀県で演奏します!

またまた、コンサート情報🎵

姜建華先生の久しぶりの日本でのコンサートです!

https://gakuon.co.jp/ec/html/products/detail/223


九州旅行もかねて、聴きに行ってきます!

サラ・オレインさんは、以前、NHKの英会話の番組に出演されていらした方だとおもいます。彼女のバイオリン演奏や歌も楽しみです。


2023年12月8日金曜日

曹徳維先生が再び日本へ!

私が大好きな二胡の奏者の曹徳維先生が、来年の2月に日本にいらっしゃいます。

2020年2月に東京で開催されるはずだった曹先生コンサートは、、コロナウィルスの影響で延期になってしまいました。いつコンサートが行われるんだろう?とずっと気になっていましたが、ようやく開催されることになって、とても嬉しいです。


曹先生の大学の元生徒さんでもある霍暁君先生が企画したコンサートで、日本二胡振興会名誉会長の武楽群先生や、フルート奏者で龍角散の社長でもある藤井隆太さんなども参加されます。

会場は高崎ですが、日帰りできる距離なので、聴きに行きます!


曹先生の音色はとても美しく、力みがない音色です。曹先生の優しい性格が演奏に滲み出てます。先生の得意分野は、二胡の古典音楽や京劇の音楽、広東音楽などで、板胡や京胡、雷琴など色々な種類の胡琴類を演奏されます。

曹徳維先生は中国音楽学院(北京)教授ですが、中国音楽学院は、中国の伝統音楽を中心に教えている大学です。それに対して、私の師匠の姜建華先生が教鞭を執っている中央音楽学院(北京)は、西洋クラシック音楽にもどんどん挑戦しているイメージがあります。


今回のコンサートの曲目はどんな感じになるのでしょう。
フルートと二胡の調べ、とても楽しみです。

~   ~   ~  ~   ~   ~   ~  ~  

『春の韻 〜二胡とフルートの調べ〜』

2024年2月18日(日) 高崎芸術劇場・音楽ホール
13:30 開場 開演14:00
チケット:4,000円(当日 4,500円)全席指定
出演者:曹徳維、藤井隆太、武楽群、霍暁君など

2023年11月1日水曜日

トルファンの葡萄が熟した

現在、「トルファンの葡萄が熟した」(吐魯番的葡萄熟了)という曲の二重奏を教えています。

https://www.youtube.com/watch?v=03OkQZDyc_M

素敵なメロディですね。关牧村さんや別の歌手の方が1987年に歌って、ヒットさせたそうです。

トルファン市は、中国新疆ウイグル自治区にある市で、葡萄や綿花を栽培しています。シルクロードのオアシスですね。

https://www.saiyu.co.jp/special/silkroad/midokoro/turpan/

今年の夏、火焔山の地表温度が80度になった!とある記事で読みました。夏は避けたいと思いますが、いつか訪れてみたい場所です。


2023年10月11日水曜日

コンサート情報!

10月22日の昼間にアゼルバイジャン音楽のコンサートを行います。

久しぶりにカマンチャを弾きます。こちら↓をご覧ください。

https://629marumaruono.blogspot.com/2023/10/blog-post.html

夜はちょっと、、という方、この機会にぜひ聴きにきてください。

2023年9月19日火曜日

満員御礼!二胡縁コンサート

 15日は「葡萄熟了」の作者である周維先生が主役の二胡縁コンサートが開催され、満員御礼!となりました。お越しくださいました皆様、どうもありがとうございます。

配られたプログラムを見て、びっくり!今回のメイン曲である周維先生の「葡萄熟了」からスタートだったからです。でも、第二部の最後に私も参加する50名での合奏があり、それも「葡萄熟了」なので、同じ曲をできるだけ離したのだな、と納得しました。

周維先生は男性らしい強めの音で、メリハリのある活き活きした演奏をされる方でした。個人的には、「洪湖主題随想曲(洪湖人民的心願)」が良かったです。先生はあの曲をしっかり学んだ世代なんですよね。また、インドとパキスタンの曲(印巴随想曲)は新鮮でした。上手にシタールの音を模していて、インドの雰囲気が出ていたように感じました。

日本在住の中国人二胡奏者皆さんのソロ演奏の中では「秦風」の演奏が良かったです。でも、少し二胡の音量が小さかったのが残念です。この曲は陝西省の辺りの曲なのですが、その地域の音楽の特徴を出すのは難しのです。曲の魅力を再認識したので、また練習してみようと思います。














第一部の最後では「万馬奔騰」を合奏しました。速度を落とさず演奏できたので、戦いの緊張感や馬の疾走感が出たのではないでしょうか。

今回の合奏では当日に変更になったことがありました。立奏と聞いていたのですが、私は立奏ではなかったことと、譜面台の使用は許されていたのですが、禁止になりました。中国では暗譜が当たり前なので、当然ですね。あははは。。。

久しぶりの二胡縁コンサートは大いに盛り上がりました。

武楽群先生及びスタッフの皆様、お疲れ様でした!そして、どうもありがとうございます。


2023年9月12日火曜日

二胡縁プログラム紹介

今週15日に行われる二胡縁の演目は、殆ど本格的な中国二胡曲です。

生徒さんがご存知ない曲が多いので、お薦めの奏者さんの演奏を紹介しようと思います。

★印の曲は、私も合奏に参加します。葡萄熟了は2回演奏があって、1回めは周維先生の独奏、2回めが大勢(50名くらい)での演奏になります。

今回の主役である周維先生は、ご自身が作曲された作品と編曲された曲をメインに演奏されるのだと思います。また、日本で活躍されている中国人の演奏家の方々もそれぞれ一曲ずつ演奏されると思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

★葡萄熟了(周維先生作曲) https://www.youtube.com/watch?v=R6a4C2N_HBs

美国往事(周維先生編曲) https://www.youtube.com/watch?v=YVha7BcPvTM

印巴随想曲(周囲先生作曲)https://www.youtube.com/watch?v=QHAWbBR0Q9M

紅楓葉随想曲  映像を発見できませんでした(涙)

第二二胡狂想曲 https://www.youtube.com/watch?v=V3wK0ZZHQYo

陽関三畳 https://www.youtube.com/watch?v=v7vGD3cl2cU

洪湖主題随想曲 https://www.youtube.com/watch?v=wqhwLdClii8

★万馬奔騰(戦馬奔騰)作曲者陳耀星先生、息子さん、お孫さんの3世代共演!

   https://www.youtube.com/watch?v=8jMmjTWBY3E

火〜彩衣姑娘 https://www.youtube.com/watch?v=hUWY8FZp1NA

蘭花花叙事曲 https://www.youtube.com/watch?v=62hv7WxVk-4

 同じ演奏者 https://www.youtube.com/watch?v=SEfhGnHvcjQ

秦風 (作曲者金偉先生による演奏) https://www.youtube.com/watch?v=1FF98gH-wN0

草原情  (作曲者劉福君先生による演奏)https://www.youtube.com/watch?v=ffaK1yK8PNI

JIN-仁・メインテーマ  https://www.youtube.com/watch?v=12hoUh0h9mo

〜〜〜〜〜〜〜〜

私は、葡萄熟了洪湖主題随想曲蘭花花叙事曲秦風 が特に好きなので、今から楽しみです。

二胡縁についてのブログ↓

https://marumaruono.blogspot.com/2023/06/blog-post.html


 

2023年9月10日日曜日

指を鍛えましょう!

私は、Tombak(トンバク)というイランの太鼓を習っているのですが、先生が、「コレを買って指を鍛えたほうがよいですよ」と薦めてくださったものがあります。


Grip Masterという商品です。先生は赤いMedium tensionを使っているそうですが、私には少し軽めのLight tensionが良い、ということで、青のlightを買いました。

ギター、ピアノ、テニス、ゴルフ、ロッククライミンング、射撃などの訓練に使う方が多いようですよ。

私は左利きで、二胡やカマンチャの演奏では左手の指しか使わないので、右手の小指は全く力が入りません。

Grip Masterを使って、指を鍛えたいと思います!
















2023年8月14日月曜日

2時間の成果

8月12日に日中学院での2回目の夏期集中講座を行いました。 

夜遅い時間にも関わらず、定員(6名)の申し込みがありました。私が持っている貸し出し用二胡が6台しかないので、定員は最大6名になってしまうのですが、実は受講希望者はもう少しいらしたので、申し訳ないな、と思っています。

今回も2時間で構え方や弓の持ち方、左指の押さえ方、D調音階練習、「かえるの合唱」と「春の小川」を練習しました。かなり駆け足だったと思いますが、受講生の皆様はとても集中されていて、何度も同じ部分を練習されていました。

音階練習では5(ソ、A)2(レ、E)の高音を小指で出すのは難しかったようですが、この二曲は5を開放弦でも弾けるので、音階練習よりは難しくはなかったようでした。

初心者の方は、3(ファ、F♯)の音が低くなってしまいますね。なかなか日常生活で人差し指と中指を広げることはないので、誰にとっても難しいのだな、とあたらめて感じました。

受講生の皆様、お疲れさまでした!




2023年8月9日水曜日

ラストエンペラーが放送されていますよ

すでに始まっていますが、13時からNHKのBSPにて映画「ラストエンペラー」が放送されています。 姜建華先生の演奏も聴くことができます。

ぜひ、ご覧ください!


2023年8月8日火曜日

あと1名です!

春にも開催しましたが、二胡を初めて弾く方を対象とした「日中学院」(後楽園)で開催される一日体験レッスンのお知らせです。

日中学院の夏期集中講座🎼

https://www.rizhong.org/part-time/concentrated/summer-2023


本日8月8日のクラスは満員になってしまいましたが、12日(土)夜のクラスは、一名空きがあるそうです。楽器は私が用意します。鉛筆一本あれば良し!

2時間で2曲弾けるようになる、、はず。

二胡を弾いてみたい方は、この機会に体験してみてください!



2023年6月26日月曜日

ボルト式金属軸の弦交換

 初めてボルト式金属軸の弦の交換をしました。

二胡のペグは3種類あります。木軸と2種類の金属軸です。

私が現在弾いている二胡は、こちら

このタイプの金属軸は、確か、張韶先生が開発したものだったと思います。







今日、初めて弦の張り替えに挑戦した、もう一つの金属軸こちら

まだ、端っこの不要な弦を切っていませんが。

ジャー・パンファン先生のお弟子さんは、このタイプの二胡を弾いていますよね。弦の交換が大変そうだな、、、なんて思っていましたが、挑戦してみたら1番簡単でした。ははは。

弦も初めてのFang Fangの青にチェンジ。1セットだけ家にあったので、使ってみました。癖のない良い音色です。

2023年6月2日金曜日

二胡縁コンサート& 周維先生のレクチャー

 2023年9月15日に二胡縁が行われます。今回の主役は「葡萄熟了」の作者、周維先生です!

周先生は自作を4曲演奏してくださいます。他にも二胡の代表曲を沢山披露してくださるので、今から楽しみです。日本で中国二胡曲を聴けるチャンスはなかなか無いですからね。

実は、私も合奏に参加することになりました!参加する曲は2曲だけですが、2曲とも速い曲ですし、いつも弾いている弓方向と違うので、今からコツコツ練習し直しています。

翌日にはレクチャーが行われます。基礎と葡萄熟了のクラス、2クラスあります。私は葡萄のクラスに参加します。

こちらも、今から楽しみ〜(^^)






2023年5月21日日曜日

チューナー置き場

置くタイプのチューナーは、クリップのチューナーよりも演奏中に見やすいですよね。けれども譜面台に置くと、楽譜の音符を隠してしまって困ります。

しかし、上手にチューナー置き場を作っている方がいましたよ。

100均で購入したそうです。
滑り止めを付けて、チューナーが動かないように工夫していらっしゃいました。ナイスアイデア💡ですね。


2023年5月2日火曜日

頑張れ!日本製松脂

そろそろ新しい松脂を買わないといけなくて、何にしようかな、、と思っていたのですが、ある生徒さんがオーストラリア製の高級松脂を購入したので、その松脂を一回使わせてもらいました。Leatherwood というブランドの松脂↓で、二胡用松脂も販売しているのです。

音はとても美しいのですが、ちょっと塗り難いのが難で、購入するかどうか迷いましたが、結局、購入するのを諦めました。木のケースに弓の毛がひっかかりそうのなったのです。ケースの幅が狭いので、幅広のカマンチャの弓には使えないし。。。

https://www.leatherwoodrosin.jp/ja/products/erhu-loquat-shamisen

色々検索した結果、気になる松脂が何種類か出てきました。

ドイツのLaubach(ラウバッハ)、何年も注文待ちしないといけないイギリスのBaker's Rosin(ベーカーズ・ロジン)、そして今回購入した日本製!Archet(アルシェ)です。YouTubeでアルシェの4種類の松脂の弾き比べ動画を発見して、その中で使用していたテノールを購入することに決めました。

https://shop.archet.co.jp/c/instrument/rosin

バイオリンでの弾き比べ動画 https://www.youtube.com/watch?v=HpjmAq5954U&t=888s

アルシェのテノールは、現在使用しているLarica Gold1よりもサラサラしています。指にベタベタくっつきません。粉はLaricaより飛びます。

音は澄んでいて、弾いてから音が鳴るまでの時間が短いですし、それぞれの音がクリアに聴こえます。音の深みはLaricaのほうがあるかもしれません。

細かい粉がでやすいです。塗りすぎると、弦に粉がたくさん付くので、少しザラザラした音がするような気がします。塗り過ぎに注意!ですね。

う〜む、松脂って難しいな〜。


2023年4月24日月曜日

姜建華先生のインタビュー記事

 “ 二胡之友 ”という二胡雑誌の第73号(2023年春号)に私の師匠の姜建華先生のインタビュー記事が載っています。

二胡之友のサイトはまだ更新されていなくて、冬号のままなので、別のサイトからご紹介します。

https://www.nikohime.com/product/1361

ぜひ、ご購読くださいませ〜。

残念ながら、姜先生はまた北京に帰ってしまいました。。。涙

2023年4月4日火曜日

ラストエンペラー

 坂本龍一さんがお亡くなりになりましたね。

一昨日の夜にニュースで知り、驚いていたら、すぐに姜建華先生からメールが来ました。姜先生と坂本龍一さんお二人の「ラストエンペラー」の演奏映像と、死亡を伝える記事が送られてきました。

姜先生は映画「ラストエンペラー」のサウンドトラックの演奏に参加して、その後、一緒に演奏をされていたので、坂本さんとの数々の思い出があることでしょう。

まだ71歳だったのですね。癌を患いながら、最後まで作曲や演奏活動をつづけていた坂本さん、素晴らしいエネルギーですね。

「ラストエンペラー」、また弾いてみようかな〜。

https://www.youtube.com/watch?v=DYPNx9Y47VM

2023年2月24日金曜日

久しぶりの揚琴との共演

19日の日曜日に、板橋区グリーンカレッジホール(大ホール)にて、揚琴奏者の張林先生と演奏しました。当日は130名近いお客様がお越しくださいました。ご来場の皆様、どうもありがとうございます!

演奏曲目は張林先生が決めてくださったのですが、数年前に岐阜で一緒に演奏した曲を中心選曲してくださいました。

私が演奏した曲は、阿美族舞曲、豫北叙事曲、シルクロード、蘇州夜曲、ふるさと、空山鳥語、草原上、そして、賽馬です。

豫北叙事曲はいつもピアノと演奏しているので、少し慣れるまで時間がかかりましたが、好きな曲を尊敬する演奏家と一緒に演奏できて、とても嬉しかったです。

今回は、「草原上」を演奏したので、中音二胡(中胡)も弾きました。もともと中胡用の曲はあまり無いのですが、私は草原上しか練習したことがありません。中胡の登場回数を増やすべく、これからは、もう少し中胡の曲のレパートリーを増やしてみたいと思っています!

張林先生は3月16日に目黒パーシモン小ホールでコンサートを行います。クラシックの楽器との共演です。興味のある方は、聴きに行ってみてくださいね。



2023年1月25日水曜日

足裏に力をいれましょう!

練習する時に座る椅子が少し高くて足の裏が全部床に着かないと、足の裏に力が入りませんよね。

左足だけギター用の足台を使う!ことを思いつくかもしれませんが、ギターの足台を左足だけ使うと、左右の足裏にかける力のバランスが悪くなるのと、台を一番低くしても、結構高さがあるので、私はお薦めしません。

足裏が床にペタッと着く低い椅子を購入するか、もしくは厚手の木材を購入して、台を作るか。。。

日曜大工が苦手な方には、とりあえず座布団を1枚か2枚置く、かな。

低い高さの踏み台をネット検索しましたら、Amazonでは1,118円で38cm×30cm×13cmサイズの踏み台が売っていました。少し高さが高いかもしれませんが、使えるかもしれませんね。

足裏とお腹に力を入れて演奏すると、音色が違いますよ!



2023年1月10日火曜日

二重関節の方が二胡を弾くと・・・

二重関節をご存知ですか?20人に一人くらいの割合でいるそうです。

赤い線のところが第一関節
二重関節の方が二胡を弾く場合、右の親指が弓を持つ時に反ってしまいます。左の親指は、ピン!と立ってしまいます。そして、弦に触れる左の4本の指の第一関節も、力を入れすぎると、関節が伸びてしまう恐れがあるそうなのです。 

二胡だけでなく、ピアノ、カマンチャ、バイオリンなどの楽器を演奏する時に重要なことは、テニスボールをしっかり握る時のように指の第一関節をしっかり曲げることです。しっかり曲げることができると、指先の肉の硬いところで弦や鍵盤を捕えることができるので、音がクリアになります。

二重関節の方は、どうしたら関節を内側に曲げ続けられるのでしょう・・・?

硬いボールを握る? 

昔、握力を鍛えるために、犬用の硬いボールを握って鍛えたことがありましたが、ボールを握っても、関節を鍛えることにはならないかも・・・。

この↓動画を見ると、色々な道具があることがわかります。

https://www.youtube.com/watch?v=pRoYbD6v1D0

私が気になったのは、この↓動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=NgbUCVBxZSY

木の洗濯バサミを親指と小指で押さえています。小指だけでなく、他の指でもトレーニングできますから、私も挑戦してみます!


2023年1月2日月曜日

2023_今年も宜しくお願いします!

 2023年になりましたね。皆様、今年も引き続き宜しくお願い致します。


ようやく姜建華先生が中国から日本に戻ってきてくださいます!

姜先生のお教室は、グループレッスンのみなので、先生が日本にいらっしゃったら、オンラインでの個人レッスンはもうしてもらえなくなってしまいます。でも、やはり対面で直接指導してもらいたいです。教室再開の日が楽しみです。

私は自分の二胡コンサートを開催する予定はないので、当分は、どなたかのコンサートに参加して、二胡演奏をする予定です。

1月5日にシンガーのKalasさんの還暦祝いコンサートに参加して、Lulla Laylaさんと1曲共演します。原宿クロコダイルというライブハウスです。

~~~~~~ ~~~~~~~

2023年1月5日 (木)

会場:原宿クロコダイル     18時オープン、19時開演 チャージ:3000円(予約/当日)