2019年12月23日月曜日

最新コンクール情報 その2

2020年2月24日に横浜で開催予定の、胡琴コンクール青楽杯について。日本語版サイトができるそうなので、しばらくお待ちくださいませ〜。

前の私のブログ
http://marumaruono.blogspot.com/2019/12/blog-post_13.html

2019年12月17日火曜日

シャベヤルダーイベントでカマンチャを演奏!

最新、カマンチャブログです。
http://629marumaruono.blogspot.com/2019/12/blog-post_9.html

今週20日(金)の夜に、東京都品川区の荏原スクエアで演奏します。
参加は無料です。申し込みも無し。少しお菓子と飲み物が用意されるみたいですよ。

2019年12月16日月曜日

蘇南小曲は忙しや〜

現在、あるグループのレッスンで「蘇南小曲」を教えています。生徒からのリクエストがあったのですが、実は私、この曲は少し独学で弾いたくらいで、習ったことがないのです。とても軽やかで、楽しい曲ですが、求められる速さで弾くと結構難しいです。弓の切り方や手の移動など、とても忙しいのです。

編曲者の朱昌耀先生の演奏映像でもあるかな〜、とYoutubeを見ていたら、カラオケを発見しました。速度は速いですが、合わせやすいカラオケなので、時々そのカラオケに合わせて弾いています。いつも生徒には「カラオケは死んだ音楽だから、なるべく使わないで〜!」と言っていますが、使ってみるとなかなか楽しいです(笑)

この曲、最後の手前で一度止まって、また始まるのですが、こういうのはカラオケだと難しいですね。タイミングが合わないな・・・。
皆様もお試しあ〜れ。
https://www.youtube.com/watch?v=yG9U4SkUMsI

編曲者の朱昌耀先生が弾いている映像もありますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=Tn93gDnBr04

2019年12月13日金曜日

最新コンクール情報!

来年2020年に、横浜で二胡や擦弦楽器類のコンクールが開催されることが決まりました。
「青楽杯 2020中日国際胡琴コンクール」。まだ日本語サイトはないようですが、2020年2月24日に決勝戦が開催されることは決まっています。海外組(年齢制限無し)もあります。締め切り日は1月13日です。

参加を考えていらっしゃる方は、今から曲を決めて、コツコツ練習しましょう!

2019年12月11日水曜日

可愛いだけじゃないスピーカー

今日は素敵な物を紹介します!可愛いくて頼もしいスピーカーです⭐︎

これ、今日譲ってもらいました。とても可愛い形ですよね。片手で持てるくらいのサイズですが、最大音量はかなり大きいです。王冠のマークに kingone と書かれています。金冠という中国の会社の製品で充電式です。

私は普段、カラオケを使って演奏することは滅多に無いのですが、カラオケを使って二胡を弾く機会があれば、手で持ち運べるくらいの大きさ&重さで、一人で操作がでできるスピーカーを利用したいな、と思っていました。Bluetooth機能を使って、スマホからスピーカーに音を飛ばせることは知っていたのですが、以前見たスピーカーが少し大きかったので、購入しようとは思いませんでした。でも、こんなに小さくても馬力のあるスピーカーがあることを知って、びっくりしました。譲ってくださった方に感謝!


2019年12月5日木曜日

車到山前必有路!

ご覧になりましたか?二胡の棹〜〜!あの折れ方は衝撃的でした。修理が難しそうですね。

武先生が演奏している曲はなんという曲だろう?と思いますよね?武先生にメールをしたら、NHKから依頼されて、自分で作曲した45秒の曲、との返信がありました。曲のイメージは、キーワードの車到山前必有路!

29日に武楽群先生出演の番組をご覧になれなかった方、ご安心ください。もやモ屋のホームページに行くと番組を観られますよ。
https://www.nhk.or.jp/doutoku/moyamoya/



2019年11月28日木曜日

2019年11月13日水曜日

快晴の岐阜コンサート

三甲美術館の中お庭
岐阜市にある三甲美術館でのコンサートを終えました。岐阜県での演奏は初めてでしたが、たくさんのお客様にご来場いただきました。どうもありがとうございます。

素晴らしい会場を見つけてくれた岐阜在住の生徒に感謝しています。自分の師匠のコンサートを企画しよう!と思っても、なかなか一人では実行に移すことはできないものです。しかし、師匠にご恩返しを!という気持ちで、コンサートを企画してくれました。岐阜には私の生徒以外知り合いがいないので、お客様は来てくれるのかな・・?と、とても不安でしたが、80名ものお客様にお越しいただきました。これも生徒と美術館の方々の尽力のおかげです。ありがとうございます!

岐阜には前日9日に入り、美術館で準備をしてからホテルに行きました。美味しいものをご馳走になり、温泉に入って英気を養いました。

アンコール
10日は快晴で、気持ちもアゲアゲで会場に向かいました。
今回は揚琴とピアノの伴奏なので、様々なジャンルの音楽を演奏できました。曲目がマニアック過ぎるとお客様が飽きてしまうし、二胡の曲も紹介したいし。。。と色々悩みましたが、バランス良く選曲できたと思います。

中胡で演奏した「草原上」は好評で、演奏後にお客様数名から「草原上、よかったです」と感想をいただきました。「草原上」もそうですが、他の曲でも張林先生の揚琴に助けられました。先生は本当に素晴らしい感性と技術の持ち主。音が柔らかくて、一緒に演奏していてとても心地良いです。

ピアノは以前同じ門下生で、才色兼備の小西祐子さん。リハーサルはピアノ、揚琴、共に一回ずつしかしなかったですし、3人一緒に弾くアンコール曲の練習は当日だけでした。でも本番では3人の気持ちは一つになって、良い演奏ができたと思います。素晴らしい演奏家のお二人に感謝しています。

次回の岐阜コンサートは、5月9日に揖斐郡大野町で行う予定です。生徒も少し共演しますよ。ビシバシ指導しなくては!!





2019年11月3日日曜日

張林先生と楽しい演奏

11月10日に行われる岐阜県岐阜市の三甲美術館での二胡コンサートに向け、張林先生と練習をしました。
初めて揚琴と一緒に演奏する「阿美族舞曲」と「草原上」は、特に今回私が楽しみにしている曲です。二胡を習い始めて間もない頃に、姜先生から個人レッスンで習った「草原上」。その時は二胡で習いましたが、いつか中胡で演奏してみたいな〜、揚琴や打楽器と一緒に弾いてみたいな〜、と思っていました。

皆さんは既にご存知だと思いますが、張林先生はなんでも弾けちゃう天才で、力みがなくて、音色も柔らかくて自然ですよね。一緒に演奏できることに感謝!頑張るぞ〜!!

草原上:演奏は、この曲を作曲をした劉明源先生です。
https://www.youtube.com/watch?v=9A7z0qskm1s

劉明源先生は、とても豪快な性格で、どんな擦弦楽器も弾けるし、料理もとても上手かった、と弟子の曹徳維先生が回想されていました。劉先生は比較的若くお亡くなりになってしまったので、一度も生で演奏を聴いたことがありません。聴いてみたかったな・・。

コンサート情報はこちらです。↓展示とコンサート、両方楽しめますよ。
http://marumaruono.blogspot.com/2019/09/blog-post.html





2019年10月25日金曜日

第3回 姜建華&華園コンサート

20日の華園コンサートの報告です。
コンサートにお越し下さった皆様、どうもありがとうございます!たくさんのお客様にご来場いただき、幸せな気持ちで演奏できました。

今回は有料コンサートなので、出入りや楽器の持ち方、歩幅、演奏前の姿勢、タイミングの合わせなど、、、姜先生からとても厳しく指導されました。先生が、いかにいつもご自身のコンサートで気を遣っていらっしゃるかがわかりました。

今回、私は3着衣装を着ました。ソロは孔雀の刺繍が入ったピンクドレス。白と青は全体合奏。赤いドレスは班合奏。赤のドレスはリハーサルでは着なかったので、演奏時の写真が無いのですが、少し前のコンクールで着た紫の色違いです。
みんなで衣装を揃えると、気持ちが一つになりますね。久しぶりの教室での演奏だったので、本当にみんなドキドキ、ワクワクしながら20日のコンサートに臨みました。

私の弾いたソロは難しい曲だったので、姜先生からたくさん指導を受けました。そのためか頭の中が整理できなくなって、体の動きもバラバラになってきたので、本番の日が近づくにつれ不安になってきました。
でも、前日に先生から「途中までは速度をキープして、最後は躊躇せずに行きなさい!」と言葉をかけてもらえたので、本番では「自分で弾きたいように弾く!」という強い気持ちで挑みました。いつもの場所より前から加速したので、次が出番だった先生は、裏でとてもハラハラされたそうです。はっはは〜。






2019年10月24日木曜日

3連ちゃん紅梅随想曲

20日、21日、22日、と続いた、二胡三昧な生活が終わりました。ふぅ〜。



20日は姜先生と生徒の華園コンサート。21日はおおた文化の森での姜先生ワンコインコンサート。生徒も合奏で参加させてもらいました。そして22日は、中華人民共和国建国70周年記念コンサートでの姜先生の演奏。姜先生は3日間とも紅梅随想曲を演奏しましたが、20日と21日はピアノ伴奏、そして、22日はフルオーケストラとの共演で、ダイナミックは紅梅随想曲でした。

東京オペラシティ 
タケミツメモリアル
紅梅随想曲は2008年にレッスンで習いました。とても美しい旋律で大好きな曲なのですが、大曲です。普段の日本の演奏会では演奏しない曲です。先生の演奏を生で聴くと、全身全霊で弾かないと弾けない曲なのだな、とよくわかります。そして、その大曲を3日間連続で演奏した姜先生の体力と気力に驚きました。

私は特別に19日のオケとのリハーサルを見学させてもらいました。先生はマイク無しで演奏されていましたが、先生の気迫は凄まじく、先生の方がオケよりも迫力がありました。中国の革命のストーリーなので、曲の内容は日本人にはわからないのかもしれませんが、先生とオケとの間にはかなり温度差があって、少し残念な気持ちになりました。また、新しい段落の入りの速度がなかなか合わなかったのですが、本番では大分合っていたように感じました。

ソリストはもう一人。中国人バイオリニストの呂思清さんです。私が大好きな「牧歌」と「陽光照り輝くタシュクルガン」を演奏してくれました。選曲がナ〜イス!

昨日のCCTVのニュースに、このコンサートのことが載っていますよ、と姜先生が教えてくださいました。映像の中で生徒仲間と奥様がインタビューに答えていて、びっくり!
*↓見られる方と見られない方がいると思います。スマホでは見られました。
http://app.cctv.com/special/cbox/detail/index.html?guid=92bcc6df016840088ee966a3ac83a199&mid=(null)&vsid=C10616&from=singlemessage&isappinstalled=0#0


2019年10月19日土曜日

姜先生の演奏を聴きに来てください!

いよいよ明日、姜建華先生と生徒のコンサートが行われます。
http://marumaruono.blogspot.com/2019/08/3rd.html

今日は最後のリハーサル。丸ちゃん頑張ってね!と先生から何度も声をかけられ、メールをいただき、緊張しまくりですが、生徒みんなで全力で演奏したいと思います。

姜先生は、「紅梅随想曲」という曲を10月20日、21日、22日、の3連チャンで演奏されます。この曲は先生の十八番なのですが、曲が長いですし、革命曲なので、日本のコンサートでは通常演奏されません。しかし今年は中華人民共和国建国70周年。この革命曲を演奏する機会が多いようです。「紅梅随想曲」は、小説を基にして作られたミュージカル映画の曲を、二胡用に編曲してできた曲です。とてもドラマチックですし、難しい曲です。この機会に姜先生の「紅梅随想曲」を聴いてください。

「紅梅随想曲」も迫力があって素晴らしいのですが、私が一番聴いてもらいたいのは、「アヴェ・マリア」です。この曲を聴いたら、先生のファンになること間違いなし!!

残席は僅かです。是非、聴きに来てくださいね!

2019年9月22日日曜日

熱海の豪華ホテルで二胡演奏!

10月5日(土)の夜に、熱海のホテル“グランバッハ熱海クレッシェンド”にて二胡を演奏します。「フレンチと四川料理 美食コラボがお楽しみいただけるプラン」で、宿泊とセットです。私が度々お世話になっている、丸ビルの四川料理レストラン「四川豆花飯荘」の料理が堪能できます。

ホテルは熱海の山側にあります。とても眺めが良いホテルのようです。豪華なディナー付きの宿泊プラン。二胡の他にピアノ、茶藝も楽しめますよ。
私も宿泊したいな〜。

プラン一覧 のところにプランの紹介があります。

https://www.grandbach.co.jp/atami/index.html

2019年9月20日金曜日

10/21姜先生コンサート!

10月21日、姜建華先生の二胡演奏を、たった500円で聴くことができます👍しかーし、申し込み締め切りは今日20日まで‼️ ちょこっと私と姜先生の門下生も合奏で参加します😅
https://www.bunmori-unkyo.jp/calendar/2019_06_633.html





2019年9月4日水曜日

CCTV15で民族楽器コンクールを観ましょう!

昨日、曹徳維先生がメールで教えてくれた情報です。
9月2日から7日まで、中国のCCTVの15チャンネルで、中央広播電視総台中国器楽電視大賽-2019 の決勝大会を放送しています。開始時間は中国の19時30分からなので、日本では20時30分からですね。曹先生は審査員の一人として参加しています。

昨日は非職業組(アマチュア組)に本田ゆとり君が出ていました。アマチュア組とプロ組がありますが、アマチュアは、音楽学校に通っていない、もしくは、9つの有名な音楽学校以外の音楽学校に通っている人のことなんです。
楽器は様々なのですが、どの選手もとっても上手いです。ゆとり君の点数は99.45点と素晴らしい点数なのですが、それでも3等賞(3人の中の一人)でした。一位は太鼓を叩いた少年で99.75点!演奏以外にも一芸を披露したり、クイズに答えたり、その成績もプラスされます。別の映像では、ゆとり君は赤い衣装を着て、「雪山魂塑」の演奏。そして「ソーラン節」を踊っていた!ので、それは一次審査の時のものなのかもしれません。

今晩 4日の放送は、プロ組打楽器組、明日5日は擦弦楽器組、です。

↓3日の放送分です。ゆとり君は41分くらいからの登場で、チャールダッシュを弾いています。
http://tv.cctv.com/v/v1/VIDEWEQ4ACHBomUan8V3BiTF190903.

*放送時間帯に観られなくても大丈夫!「回看」というところをクリックすると、いつでも過去の放送を観ることができますよ。
CCTV15 番組タイトル:中央广播电视总台中国器乐电视大赛-2019
(中央広播電視総台中国器楽電視大賽-2019)
http://tv.cctv.com/cctv15/?spm=C28340.P6fQlus6jBg4.E2PQtIunpEaz.21

2019年9月2日月曜日

岐阜の美術館でコンサートをします

9月になりましたね。果物が美味しい季節。最近は葡萄や梨を食べながら、二胡とカマンチャの練習、そして楽譜作りをしています。

コンサートのお知らせです。11月10日(日)に岐阜県岐阜市にある三甲美術館でコンサートを開催します!私の生徒の中に岐阜県在住の方がいるのですが、その方が私のために尽力してくださったのです。感謝感激です!


今回は二胡と中胡を演奏します。選曲は中国二胡曲を中心にしていますが、クラシック曲も弾きます。伴奏はお二人。揚琴奏者の張林先生とピアニストの小西祐子さんです。

二胡の音色をより多くの方に聴いてもらいたいです。生徒や美術館の方々が宣伝してくださっていますが、私は岐阜での演奏は初めてですし、知人も殆どいません。岐阜市やその周辺にお住まいのお知り合いの方がいらっしゃいましたら、コンサートの宣伝をお願いします。

チケット代には入館料も含まれているそうです。作品鑑賞もできるので、芸術に浸れる1日になると思いますよ。
11月10日は、私が大好きなレオナール・フジタの作品が観られます。嬉しい〜♪
■レオナール・フジタとパリ時代の仲間たち
開催期間:2019年9月4日〜12月9日

三甲美術館
http://www.sanko-museum.or.jp/index.html

アクセスや案内地図はこちら↓
http://www.sanko-museum.or.jp/access.htm

ご予約方法ですが、私に連絡、でも構いませんし、美術館に直接申し込み、でも構いません、よろしくお願いします!

2019年8月17日土曜日

孫凰さんCD

先日行われた「敦煌杯・二胡縁」の孫凰先生の演奏を聴いた生徒が、とても感動していました。「彼女は別格だ!彼女が楽器のようだった!ずっと忘れないだろう」と感想を述べていました。そして、「先生、孫さんのチゴイネルワイゼンのCDか演奏映像はありませんか?」と訊かれたので、私が持っているCDを紹介しました。

書虫という中国書籍やCD、VCD、DVDを取り扱っているサイトにあります。
チゴイネルワイゼンの中国語題名は、流浪者之歌 です。欲しい方は検索してみてくださいね。他にも色々ありますよ。

あの素晴らしい演奏を、素晴らしいホールで聴くことができた皆さんは、超ラッキーですね☆






2019年8月13日火曜日

NHK特集 シルクロード 再放送中!

懐かしの NHK特集 シルクロード が、現在BSプレミアムで再放送されている、と先ほど知りました。石坂浩二さんの声、若いな〜。

9月16日(金) 9時50分〜 天山南路の音楽の旅ですよ。
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92351/2351011/index.html?c=top

2019年8月7日水曜日

姜建華&二胡楽団・華園 3rd コンサート:チラシ完成

姜建華&二胡楽団・華園3rd コンサート のチラシが出来上がりました!
今回は姜先生の素晴らしい演奏をたっぷりと聴くことができます。その他、精鋭生徒のソロ、班ごとの合奏、そして全員合奏、と盛りだくさんです。姜先生は「紅梅随想曲」、「愛の喜び」、「アヴェ マリア」を演奏されるのだと思います。

私は「陽光輝くタシクルガン」(阳光照耀着塔什库尔干)をソロで弾きます。班合奏は「リベルタンゴ」です。どちらも大変難しく、速い曲なので、たくさん練習しないといけません。次回の姜先生の9月終わりのレッスンまで、コツコツ真面目に練習します!

より多くの方にご来場いただき、姜建華先生の表現力豊かで迫力のある演奏を聴いていただきたいです。

チケットのお申込みは、姜建華胡琴研究会事務局 までどうぞ。
メールアドレス: jfkando@nifty.com
電話番号: 090-8771-3150(安藤),  留守電&fax: 03-3793-4155


2019年8月1日木曜日

2つの金賞!その2

コンクール会場
二つ目のコンクールは青楽杯です。
コンクールの開催場所は、有明のホテルです。大きな宴会場を、控え室、胡琴類の会場、古箏と管楽器の会場、の3つの部屋に仕切っていましたが、本番の演奏中、控え室で練習する笛子の音がガンガン聴こえてきて、笑えました。

私はホテルに宿泊しました。家からホテルは少し時間がかかるのと、コンクールの順番決め抽選は朝早いのです。着替えも練習も部屋でできますし、出番までのちょっとした練習も静かな部屋でできたので、泊まって正解でした。控え室は殺気立っていて、色々な楽器の音がして、耳がおかしくなりそうでした。



私は海外組17人中10番目で、なかなか良い順番でした。同じ組には日本人や在日中国人もいましたし、男性も多かったです。私は「秋韻」を弾きました。一年前の和歌山開催の時から決めていた曲だったので、予定通り弾くことができました。「秋韻」は豫北や三門峡を作曲した劉文金の作品で、とても旋律が美しいのですが、あまり知られていないようです。演奏は敦煌杯の時より上手く弾けました。会場の雰囲気を知っていたので、あまり緊張しなかったからかもしれません。

海外組が終わると、本場中国の音楽学校に通う優秀な学生さんたちの演奏。学生さんたちの演奏を聴きたくて、たくさんの見学の方が来ていましたよ。年々曲が難解になってきて、聴いたことのない曲が多かったです。

演奏後、すぐに結果発表!私は金賞をいただきました。ほっ。
いつもは賞状と審査員の講評が書かれた紙をもらえるのですが、今回はありませんでした。残念。でも審査員全員から、親指を立てながら「イイね!」をしてもらえたので、最高に嬉しかったです。

大好きな曹徳維先生と




2019年7月31日水曜日

2つの金賞!その1


国際二胡コンクールである敦煌杯と青楽杯に参加し、共に金賞をいただきました!

まずは敦煌杯。敦煌杯の日本での開催は初めてでした。7月24日と25日にコンクールが開催され、25日に結果発表。年齢ごとに5つの部門に分かれていて、各部門の1位には二胡が授与されました。私は中年の部で一位だったので、二胡をいただきました。やった!スポンサーは「上海民族楽器一廠」という中国の有名な民族楽器の会社です。賞品の二胡がどんな二胡なのかは、弾いてからのお楽しみ〜!

26日は敦煌杯コンサートが行われて、審査員の方々、コンクール優勝者、そして中国から朱昌耀先生と孫凰先生が来日され、素晴らしい演奏を披露してくださいました。会場は憧れの紀尾井ホール。生の二胡の音色はとても美しかったですし、それぞれの楽器の特徴がよくわかりました。

孫さんの演奏は格別でした。チゴイネルワイゼンのゆっくりとした前半が特に素晴らしかったです。後半はピアノの音が大きかったので、やや二胡の音が聴こえにくかったです。リハーサルの時からピアノの蓋のことが気になっていましたが、本番でもピアノの蓋は全開にしていました。音量バランスって難しいですね。

コンクール参加者の中から希望者は、コンサート最後の大合奏にも参加させてもらえました!みんなで「光明行」と「賽馬」を弾きました。私はコンクールの成績が良かったからなのか、立ち位置がセンターになってしまい冷や汗をかきました。賽馬の弓方向が怪しいからです。リハーサルでなんとか思い出し「光明行」は落ち着いて弾いていたのですが、最後の曲の「賽馬」の演奏前に、弦が駒から外れていることに気がつき、直していたら、出だしを出遅れました!大失態。
合奏団の衣装は上が白、下が黒でした

腰痛や四十肩、しびれなどがあって、コンクールに参加できるかな?どうかな?と思っていましたが、緊張のおかげで痛みも感じずに無事演奏ができました。演奏が終わると激痛でしたが。。。ま、それも含め、良い思い出になりました。




2019年7月17日水曜日

「姜建華&二胡合奏団・華園 3rdコンサート」情報!

ジャーン!!10月20日(日)に姜先生とその生徒達によるコンサートを開催します!

姜建華&二胡合奏団・華園 3rdコンサート

日時:2019年1020日(日)14:00開演
会場:東京オペラシティ リサイタルホール

出演:姜建華(二胡)
   二胡合奏団・華園(姜建華門下生による合奏団)
   長尾博子(pf) 
   ゲスト: 楊宝元(中国琵琶)
主催:姜建華胡琴研究会
企画・音楽監督:姜建華

チケット:全自由席 ¥ 3,500(7/28発売予定) 

予定曲目:「ラストエンペラーのテーマ」「光明行」「大河の一滴」「リベルタンゴ」「十里墩山歌」「陽光輝くタシクルガン」「奔馳在千里草原」「秋韻より」「紅梅随想曲」「アベマリア」「愛の喜び」ほか

チケット取り扱い&お問い合わせ:姜建華胡琴研究会事務局(安藤)jfkando@nifty.com
*私もチケットをご用意できますので、私にレッスンなどで会う方は、私までお申し込みください。

今回は姜先生のソロもたくさん聴くことができます。この機会に是非、姜先生の生演奏をお聴きください。私は全体合奏の他に、少人数合奏で「リベルタンゴ」、ソロで「陽光輝くタシクルガン」を演奏しま〜す!

2019年6月28日金曜日

ペルシア カルチャーイベントのお知らせ

明日6月29日(土)、大塚の「月白亭」にて二胡とカマンチャで舞踊曲のソロ演奏をします。今回のイベントはトークと演奏で、トークのテーマはペルシア文化!ペルシアはイランだけでなく、その周辺地域も含まれるので、私はアゼルバイジャン、ウズベキスタン、イランの舞踊曲を演奏します。他にタンブールやセタールの演奏がありますよ。

お茶とお菓子付きで1,500円なり〜!
open: 14:00→フリータイム(お茶とお菓子)→演奏開始:14:45〜16:15→ペルシア文化についての話 16:30~17:00→フリートーク

イランの素敵な品々も販売されます。陶器、織物、楽器の形をした飾り、アクセサリー等です。会場は一軒家で、大塚の住宅街の中にありますので、必ず下調べをしてからお越しください。

HAPPY PERSIAN GELLERY









2019年6月4日火曜日

二胡の糸巻きにはどうかな?

時々、生徒が「木軸が緩んで、弦がビローンと外れてしまいました〜〜!」と困った顔で私に泣きついてきます。その度、チョークを塗ってその場をしのいでいるのですが、バイオリン用のペグコンポジションも使えそうですね最近お店で発見しました!これは滑りが悪い時も緩い時も使えるそうです。よっ、万能さん!
私の二胡は金属軸なので、緩まないのですが、生徒の二胡の多くは木軸の二胡ですし、カマンチャ用にもなるので、一つ購入してみようかな〜。

ここに詳しく書いてあります。チョークと石鹸か!知らなかったです。
https://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/composition.htm

2019年5月20日月曜日

青楽杯はまだ申し込みできますよ!

7月24日に開催される敦煌杯はもう定員になってしまって、ソロ&合奏両方とも締め切ったそうです。私の二胡仲間が申し込みをしようとしたら、間に合わず。。。(泣)かわいそうに。でも、翌週東京でもう一つのコンクールが開催されます。7月29日開催の青楽杯はまだ募集中なので、こちらに申し込まれてはいかがでしょうか?

審査員の方が豪華!二胡の先生では、曹徳維先生、孫凰先生、朱昌耀先生、金偉先生、王連生先生、が審査員です。
2019年第二回“青楽杯” 日・中民族楽器コンクール
日本語オフィシャルサイトはこちら www.cynm.org/d?ad=j2
お問い合わせ・資料請求はこちら info@nikonotomo.com (担当:安藤)

2019年5月16日木曜日

香港から胡琴6重奏楽団が来日!

5月24日に、王子ホール(銀座)にてHKCOの胡琴コンサートが開催されます。
https://www.youtube.com/watch?v=nk5ajBj8onc
聴きに行ってきま〜す!

コンサート情報はこちら↓
https://mugen-creations.jp

2019年5月12日日曜日

姜先生トルコ音楽に挑戦!

一週間経ってしまいましたが、東京国際フォーラムで行われた「ラ・フォル・ジュルネ」に5月4日と5日の2回、姜建華先生のコンサートを聴きに行きました。今回はフランス人グループCanticum Novum邦楽器と二胡が加わって、トルコやアフガニスタンの音楽や古いヨーロッパの音楽などを演奏しました。確か今年一月に、姜先生はフランスのナントで彼らと共演しています。再会の嬉しさからか、初日は夜遅くまで打ち上げをされたそうです。先生は翌日寝坊しないか、ハラハラされたそうですよ。

当日私は何の知識も持たずに会場に行ったので、知っているトルコの曲が流れてきた時は、とてもびっくりしました。それと同時に、姜先生が普段演奏されない地域の音楽を、二胡で演奏されていることに喜びを感じました。


Canticum Novumの演奏です。このCDを買いました。

https://www.youtube.com/watch?v=Ebn16H-Kr6A
この曲もコンサートで演奏していました。リコーダーを演奏している方は、元々フルート奏者さんだそうです。彼は先生の隣に座っていたのですが、先生と目を合わせてはニコニコしていました。外国の演奏家は、常に目配せをしながら笑顔で演奏されますね。そうそう、ニッケルハルパ(nyckelharpa)を演奏している方は二胡も弾けるそうですよ。


先生のCDを発見
会場の音はとても美しくて、楽器がたくさんあるにも関わらず、バランスも良く取れていました。特に二胡の音色は美して、どの楽器よりも艶がありました。やはり姜先生の音色は美しいです。





2019年4月23日火曜日

2019年第二回“青楽杯” 日・中民族楽器コンクール詳細

7月29日に東京で開催される 2019年第二回“青楽杯” 日・中民族楽器コンクールの日本語版チラシが出来ました!
日本語オフィシャルサイトはこちら www.cynm.org/d?ad=j2
お問い合わせ・資料請求はこちら info@nikonotomo.com (担当:安藤)

胡琴と魚さん、お疲れさま

リハーサルにて
21日に無事に胡琴3兄弟ライブを終えることができました。ご来場くださった皆さま、どうもありがとうございます。矢島夕佳里さんのウード、船原徹矢さんの太鼓やお魚さんにも助けられ、楽しく演奏できました。謝謝!

全曲暗譜は緊張しましたが、ま、暗譜するのは当たり前のことですね。お初の高胡は、楽器の底に滑り止めを貼り忘れ、少し滑ってしまいました。衣装は普段の服とは違うので、気をつけないといけませんね。反省!

 ベトナム製お魚ポクポク!
「音や金時」さんでは、二胡にマイクは必要ないです。あそこはとても良く二胡が響く!二胡の場合、マイクを使ってしまうと高音ばかりが出ちゃうそうです。

今年はもう東京では自分企画の二胡コンサートはしないと思うので、思い残すことなく選曲したつもりです。は〜、演奏後のビールは美味しかった!船原さん、ありがとうございます。








2019年4月19日金曜日

胡琴3兄弟の登場!

ジャーン!!中胡二胡高胡の胡琴3兄弟。21日のライブでは、私は3つの胡琴を弾きます。中胡は「草原上」、高胡は「平湖秋月」です。

中胡は二胡と見た目は同じですが、二胡よりも大きくて弦も太いので、音が低いです。大合奏の時には中低音を担当するので、“中胡”なのです。もともと中胡は伴奏担当楽器でした。しかし有名な胡琴奏者の劉明源先生が、1956年に初めて中胡のための曲を作曲。それが今回私が弾く“草原上”です。モンゴルの草原の情景を描いた名曲です。今回は太鼓ではない可愛い打楽器と一緒に演奏します。叩いてくださるのは、私のカマンチャの弟子!船原徹矢さん。彼が叩くその可愛い打楽器にも注目してくださいね(^^)
次に“高胡”について説明します。高胡は香港やマカオ辺りの広東音楽の演奏には欠かせない楽器で、主旋律を担当しています。音色は少し鼻にかかったような高音です。二胡よりも小さなボディ!1920年頃に呂文成という広東音楽の作曲家が、二胡を改良して高胡を作りました。高胡の奏法は独特です。筒が円いものは両腿の内側に挟んで演奏します。二胡と同じように演奏する高胡もあります。
今回のコンサートでは、呂文成が作曲した“平湖秋月”という美しいメロディの曲を演奏します。浙江省杭州市の西湖でのお月見体験から生まれた曲です。
私の高胡の師匠(曹徳維先生)の演奏がこちら。
https://youtu.be/SdgGGVXIvo0

丸小野 智子 二胡コンサート ~西から東へ 胡琴の旅~
日時: 2019年4月21日(日) 19時開演(18時開店)
会場:音や金時 住所:東京都西荻北2−2−14喜志コーポB1 tel:03-5382-2020
ライブチャージ:¥ 2700 (オーダーもお願いします)
◆ご予約の必要はありません。直接お店にお越し下さい。 
お問い合わせ先: marumaruono@gmail.com  
主催:みやび会

2019年4月17日水曜日

もうすぐ音金さんでの二胡ライブ!

21日に西荻窪の「音や金時」さんにて二胡ライブを開催しますが、今日は演奏曲目について少しお話します。
今回は中国の二胡曲だけではなく、イラン、アゼルバイジャン、ウズベキスタンの曲なども二胡で演奏します。今回の初の試みの一つが、ウードと二胡の共演!です。ピアノや揚琴、ギターは二胡との相性が良いですが、この機会に、ウードも二胡との相性が良い楽器であることを多くの方に知っていただきたいです。

ウードと共演する二胡曲の中から「阿美族舞曲」と「長相思」を紹介します。
中阮が担当する「阿美族舞曲」の前奏の旋律はとても美しいですが、ウードだと更に厚みがあって、良い感じです。ウード奏者は矢島 夕佳里さん。二回目の共演です。彼女はとても情感たっぷりに演奏してくださるので、ウードの音色に魅せられると思いますし、彼女のファンになっちゃいますよ。ウードのソロ演奏もありますのでお楽しみに〜♪
「阿美族舞曲」https://www.youtube.com/watch?v=LnF1VRL6xJg

「長相思」の演奏音源の中に、洞蕭(竹でできた縦笛)と揚琴と二胡のものがあります。蕭の素朴な少し枯れた音色が、この曲の切ない気持ちにぴったりで、私は気に入っています。今回は蕭の旋律と揚琴のパートを編集して、そのパートをウードにお願いしました。どのような愛の世界になるでしょう〜?
「長相思」(伴奏が賑やか版) https://www.youtube.com/watch?v=sZIjbfSGbtM

次回は3つの胡琴についてお話しますね。

〜〜〜〜  〜〜〜〜  〜〜〜〜
丸小野 智子 二胡コンサート ~西から東へ 胡琴の旅~
日時: 2019年4月21日(日) 19時開演(18時開店)
会場:音や金時 住所:東京都西荻北2−2−14喜志コーポB1 tel:03-5382-2020
ライブチャージ:¥ 2700 (オーダーもお願いします)
◆ご予約の必要はありません。直接お店にお越し下さい。

主催:みやび会 

お問い合わせ先: marumaruono@gmail.com

2019年4月11日木曜日

空山鳥語グッズ!

私の二胡仲間で、鳥さん大好きさんが、鳥グッズのデザインをしました。
「空山鳥語」は王維が作った詩をTシャツにしたものです。
https://suzuri.jp/MoV/1737056/t-shirt/s/indigo

MoVというところをクリックすると、彼女がデザインした他の商品が見られます。スマホケース、トートバッグ、パーカー、ベビー服、マグカップなどなど。

このSUZURIというサイトはとても便利ですね。デザインを決めて、販売する商品を選べば、すぐに自分がデザインした商品ができるなんて!注文してから作るので、在庫を抱えることもないのです。サイズも色もたくさんあって、目移りしてしまいます〜。

「鹿柴」王維(中国語)
https://www.youtube.com/watch?v=opcjxJryOR8

2019年4月4日木曜日

7月にもう一つコンクールが!

青楽杯のお知らせをしましたが、7月24日に東京でもう一つ胡琴コンクールが開催されますよ。 “敦煌杯 2019全日本二胡コンクール” です。日本二胡振興会↓のページのコンサート・コンクールのところをご覧ください!
http://www.jerhu.com/

こちらのコンクールの来日審査員は、宋飛先生を予定しているようですね。ソロは5つの年齢別クラスになっています。






2019年3月27日水曜日

青楽杯胡琴コンクール のお知らせ

コンクールのお知らせです!
7月29日に第5回青楽杯コンクールが東京で開催されます。

2019 中日国際胡琴コンクール
開催日:2019年7月29日(月)
会場:ホテルサンルート有明
※応募締め切り日は6月20日

中国人の学生さんに混じって、日本人も参加できます。
でも中国の音大生さんとはクラスは別で、日本人は海外組です。合奏は全員同じクラスになりますから、中国人の学生さんと競うことになりますね。
海外組は年齢制限は無し。日本人の参加費は、ソロの場合12000円。合奏の場合は一人6000円。

胡琴!なので、二胡以外の楽器でも参加は可能です。京胡、高胡、馬頭琴、、などなど。

審査員の先生が豪華ですよ。コンクール!!と聞くとドキドキしてしまいますが、課題曲は決まっていないので、自分のレベルに合った曲を披露できます。有名な中国の二胡奏者に演奏を聴いてもらえる機会は、留学でもしない限り無いわけですから、迷わずに参加してください。

現在、日本語のチラシを制作中です。もうしばらくお待ちください。

2019年3月26日火曜日

4月21日二胡コンサート写真訂正!

4月21日の二胡コンサートの記事を少し前に書いたのですが、そこに載せているチラシの写真が変ですよ、とご指摘くださった方がいらっしゃいました。
ありがとうございます。

新しい写真に替えました!
http://marumaruono.blogspot.com/2019/02/blog-post_21.html


2019年3月12日火曜日

稲城平和コンサート♪

10日は姜先生の演奏を聴きに若葉台まで行ってきました。会場は満席で、会場前から長蛇の列ができていました。

今回のコンサートは、姜先生の古くからのミュージシャン仲間との共演。クラシック曲が多めで、馴染みのあるオペラの演目の中から有名な曲を演奏してくださいました。どの曲も美しく、しかもエネルギー溢れる演奏で、姜先生から良いエネルギーをいただきました。

神田さんのエレクローンは様々な音色を使ってダイナミックな伴奏だったのですが、音量が大き過ぎていたような・・・。ピアノとは違ってエレクトーンの音量はかなり大きくできるので、そこは落とし穴だな、と感じました。主旋律が聴こえないと意味ないよぅ〜、です。
翌日のレッスンの時、姜先生から「音量はどうでしたか?」と訊かれたので、「エレクローンの音が大き過ぎたと思います。最初、二胡のマイクが入っていないのかと思いました。」と率直に感想を伝えました。先生は二胡の音量を少し絞ったそうです。先生はマイクを通した二胡の音色がお好きではないので、そうしたのかな?う〜〜〜む、難しいですね。音量バランスって。

2019年3月5日火曜日

アメリカの二胡弦!

先日、中野(東京)に新しくできた二胡のお店に友人と行ってきました。そのお店には友人の大好きな製作者の二胡が多く置いてあり、友人は新しい二胡を購入予定だったので、色々な二胡を弾き比べていました。私も便乗して50万くらいから150万円までの二胡をたくさん弾かせてもらいました。高音が楽に出たものもあって、思わず「欲しい〜〜!!」と心の中で叫んでしまいました。

ケースはお洒落で女性が持ちたくなるようなデザインのものが多かったですよ。でも重さはかなりある感じ。
弦もたくさん種類があったので、何気なく見ていたら、アメリカのD'Addario社の弦がありました!価格は4000円超え!!! ネットで見たらそこまで高くなかったので、試しにネット購入してみました。どんな感じかな〜?ワクワク


2019年3月3日日曜日

二胡ディナーショー!

MADAR
水タバコと丸
2月24日に、赤羽のペルシアレストランMADARで二胡演奏をしました。

今回は初めての自分企画のディナーショー。最近知り合ったイラン人のMaxさんが経営するペルシアレストランで演奏できないかな?と思ってたのですが、数年前からイランやアゼルバイジャン、ウズベキスタンの曲を演奏していたので、「そうだ、シルクロードの音楽旅というコンセプトで、二胡演奏できるじゃん!」と気がつき、企画することにしました。
陽気なMaxさんと
 みなさん、楽しんでくださるかな?と心配だったのですが、ご来場くださった方からは、「異国情緒があって、楽しい時間を過ごせました」と感想をいただきました。

今回は二胡と中胡の演奏で、全曲ソロ!一人での演奏は久しぶりだったので、疲れ方を忘れていました。後半の曲からドッと疲れることを演奏しながら思い出し、必死で弾きました。
演奏後は疲れ果て、帰りたくでも立ち上がれなくて、随分長い時間お店で座っていました。ははは。。。
 
次回は4月21日に西荻窪の音や金時さんで二胡コンサートを開催します。今度は三人での演奏です。私は3種類の胡琴を演奏するので、ご興味がある方は聴きにきてくださ〜〜い!
http://marumaruono.blogspot.com/2019/02/blog-post_21.html

2019年2月21日木曜日

二胡&中胡&高胡コンサート開催!

今日は私の二胡コンサートを宣伝しま〜す!

今回のコンサートでは、二胡だけではなく、二胡の兄弟の中胡高胡も登場します。ウード奏者の矢島夕佳里さんとパーカッショニストの船原徹矢さんと一緒に、イランから始まるシルクロード音楽旅にお連れします。イラン、アゼルバイジャン、ウズベキスタン、中国の旅に出発〜!!

丸小野 智子 二胡コンサート
~西から東へ 胡琴の旅~
日時: 2019年4月21日(日) 19時開演(18時開店)
会場:音や金時
住所:東京都西荻北2−2−14喜志コーポB1 tel:03-5382-2020
ライブチャージ:¥ 2700 (オーダーもお願いします)
◆ご予約の必要はありません。直接お店にお越し下さい。

主催:みやび会 
お問い合わせ先:marumaruono@gmail.com

2019年2月19日火曜日

「祈り」コンサートのお知らせ

 3月11日(月)19時より、東日本大震災支援チャリティーコンサート「祈り」が行われます。

いつもお世話になっている武楽群先生も二胡演奏で参加されます。チラシの楽器の裏側に描かれた絵は、武さんが描いた油絵でなんです。現在も制作中で、新たな楽器に一本松を描いているそうです。

私は11日は姜先生の二胡レッスンのあるので、聴きには行かれません。チケット販売を委託され、あと数枚持っています。もしご希望の方がいらっしゃいましたら、私まで連絡をください。
marumaruono@gmail.com

2019年2月10日日曜日

マイク無し!張尊連先生コンサート

昨日は雪降る中、張尊連先生の来日二胡コンサートを聴きに、後楽園の文京シビック小ホールに行ってきました。張尊連先生は日本で活躍されている張会斌先生の学校の後輩で、現在、中国音楽学院(北京)の教授です。田宇先生のお師匠さん!ということで、どの様な演奏をされるのか、とても気になっていました。

張尊連先生とはこういう方です↓
https://www.youtube.com/watch?v=YFwAq8016R4

今回は自由席だったので、開場前から長蛇の列でした。そして会場は満席!音楽学校の先生ですし、日本ではあまり知名度がない方だと思うので、張会斌先生とその生徒さん方の尽力のお陰ですね。素晴らしい!

張尊連先生はマイクを使用しませんでした。1曲目の「月夜」の演奏の最中に気がついて、「おっ、凄〜い!」と心の中でつぶやきました。当然、伴奏の揚琴もピアノもマイクはありません。演奏曲目は中国二胡曲の名曲ばかり。どれも難しい曲です。張先生は全曲、全身全霊で演奏されました。どの楽器でも演奏を聴けばその人となりがわかりますが、張先生の演奏は癖がなくて、真摯に二胡に向き合って来られたのだろうな、という印象を受けました。その通り、張先生の性格はとても真面目だそうです。

気になったことは、二胡の音量を重視したせいか、揚琴の音量とピアノの音量が少し小さかったことです。ピアノの蓋を完全に閉じていたのですが、もう少し低音を出してもよかったかな〜。曲の場面転換の時の揚琴ソロで力強く表現するべきところでは、もう少し音量を出した方が張先生も演奏し易かったのでは?そこが残念に感じました。

いつも感じますが、舞台での音量バランスは難しいですね。リハーサルの時に、音楽がわかる人が客席で聴いて、アドバイスしないといけないですから。



2019年1月25日金曜日

青楽杯 in 有明

生徒のために調律をする先生
20日、国際展示場側のホテルで開催された、青楽杯コンクールを見学してきました。参加者のほとんどが中国人の学生さんで、お母さんと一緒にコンクールと観光のツアーで来ていました。日本人参加者はたった一人!古箏の生徒さん。きちんと着物を着て中国曲を演奏していらっしゃいましたよ。やはり着物は良いですね。

実は今回のメイン楽器は二胡ではなくて、中阮でした。みなさん中阮をご存知ですか?月琴を大きくしたような楽器です。現代曲を演奏している生徒さんが多くて、まるでギター曲ではないか〜!と思ったりして。

中阮演奏
次に古箏や琵琶が多くて、二胡の参加者は10名いなかったように思います。6、7歳くらいの小さい女の子が重たい琵琶を演奏している姿を見て、感動しました。子供も親も一生懸命でしたよ。

二胡を弾く中国の学生さんは、演奏の時にものすごく高いぽっくりヒールを履くのですが、段に上がる時につまずいてしまった方もいました。長いドレスを着ているので、怖いですね。審査員の先生みんなが「小心!小心!(気をつけて)」と声をかけてあげていましたよ。結構和やかなコンクールでした。審査員が拍手とかしてましたし(笑)

あ、コンクールの途中で、幕の日本語がおかしいことに気がつきました。
中国と日本を伝統楽器のコンクール」 ははは・・・。

7月に横浜でまた青楽杯コンクールを開催する予定だそうです。今度は参加しようかな〜。