2016年12月30日金曜日

ブラジル音楽を堪能♪

昨晩、大塚でブラジル音楽を堪能してきました。
ギター、ベース、パーカッション、ドラム、ゲストにフルート、の編成で、とても爽やかな音楽でした。ノリも良く、とても聴きやすかったです。リーダ&進行役のギター担当のホラドリヤ沼田さんの演奏が素晴らしく、ホラドリヤさんのギターが、メンバーそれぞれの音をまとめて引き締まった音楽を作っていたと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=hwd240s8iw8
https://www.youtube.com/watch?v=qGmJp3BR8n8

私はギターと二胡で演奏してみたいな、と、ずっとギターへの憧れがあるのですが、まだ一度も実現していません。ギターリストの知り合いがいないですし、一緒に演奏してみたいな〜♪と思える演奏家に会っていなかったような気もします。でも昨日のホラドリヤさんのギターの音色はとても美しくて、二胡と一緒に演奏したらどんな感じかな〜〜?と想像してみました。

心が決まると即行動な丸!
早速ライブ後にホラドリヤさんに声を掛け、お話をして、川崎で行われるオープンマイクのライブに飛び入り参加を表明。一度ホラドリヤさんと一緒にお試し演奏をしてみる予定です。2月以降になりそうですが、頑張りま〜す!

2016年12月28日水曜日

新宿二丁目音楽スタジオデビュー♪

先日、新宿二丁目にあるスタジオでコンサートの合わせ練習をしました。
場所はここ、オトレン。
http://otoren.tokyo

オトレンさんは初めて使うスタジオです。新宿二丁目☆といえばお姉様方の街。私が美大浪人時代に通っていた予備校がその近くだったので、とても懐かしい界隈なのですが、道一本入らないとそのディープな感じはわからないんですよね。

オトレンさんの2階のスタジオを借りたのですが、フロアにたくさんの簡易防音室が設置されています。
今回はIという部屋を使いました。ピアノ一人と二胡二人でギリギリで、譜面台は1台しか置けませんでした。楽器無しの一人練習用の1.5畳の部屋(D)もあります。その部屋、二胡は弾けるかな・・・?二胡は弓で横幅をとりますからね。帰りにその部屋を覗いたら、横笛を練習している女性がいましたよ。

ホームページの写真の印象よりも実際の部屋はかなり狭かったです。

22時頃に外に出ると、「おはようございます!」という挨拶が耳に入って来たり、女装をされている方が道に立っていたり、さすが新宿二丁目だ〜☆と興奮してしまいました。

2016年12月25日日曜日

ピアノの発表会で演奏しました♪

みなさん、メリークリスマス!!

昨日イブの夜、甥のピアノの発表会があり、私も1曲甥と姉と一緒に二胡で参加しました。
曲は「365日の紙飛行機」というAKB48の曲ですが、私はその曲のサビのところしか知りませんでした。この曲はNHK連続テレビ小説「あさが来た」の主題歌だったのですね。

「365日の紙飛行機」
https://www.youtube.com/watch?v=7ct5C3jU_fY

二胡で弾いても良さそうですね。今度練習してみようかな〜♪

甥が主旋律、姉が伴奏、私が高音の副旋律、というパート分けで練習しました。
アメリカから帰国してすぐに甥と姉のピアノ演奏を録音して、二胡のメロディーを決めました。3人での合わせ練習の初回、姉から「旋律と重ならないように、もっと高音で弾いて!がんがん旋律を弾いて!ピアノが音を伸ばしている時に、タララララララ〜〜♪とか音階みたいなのを弾いて!・・・」と注文が多数。「えっ、高音・・」と苦笑い。
それからまた旋律を考え直して、何回か3人で練習をして、ようやく前日に二胡のメロディーが決まりました。

本番はマイク無しで演奏したので、二胡の音があまり聴こえなかったようです。ピアノの発表会なのでピアノの蓋は全開で、姉と甥がガンガン演奏しているところに二胡で演奏したので、音量負けしてしまいましたね。自分の音があまり聴こえませんでしたが、必死に音を聴きながら弾きました。

甥の幼稚園のお友達も聴きにきてくれて「良かった」と感想を頂きました。お母さんの中には中国出身の方もいて、その方に特に喜んでもらえたようです。

発表会は18時40分くらいから22時過ぎまででした。合奏、ピアノソロ、家族演奏、コーラス、と盛りだくさん。ピアノ以外も学ぶことができる素敵なピアノ教室です。私もこういう教室で学びたかったな〜〜。



2016年12月23日金曜日

とても素敵な話♪

カマンチャ(Kamancha)ブログを更新しました。
とても素敵な話なので、長いですが、お時間がある時に読んで下さい。
http://629marumaruono.blogspot.jp/2016/12/hasanov.html

2016年12月20日火曜日

アメリカKamancha修行♪

ホテルから見たLathropの町
12日間のアメリカカマンチャ修行から帰国しました。

アメリカ西海岸は時差ボケで悩まされます。17時間日本と違うので。前回の滞在では、毎日2、3時間しか眠れなかったので、今回は行きの飛行機で寝る、コーヒーを飲まない、とう工夫をして頑張りました。あとは無理をせずに昼寝をして、なんとか前回よりは長く眠ることができました。

ホテルComfort innにて
10日間で10曲習いました。はは!
凄いでしょう。楽譜無しで、次のレッスンまでに弾ける様にする、という過酷なレッスンなんです。1日午前中と夕方の2回レッスンがあった時もありました。「先生、詰め込み過ぎですよ〜〜〜!」と心の中で叫ぶ日々です。

この曲は、今回習った曲の中の1曲でダンス曲です。先生が私のためにYoutubeにアップロードしてくれました。大好きな曲なので毎日聴いています♪
https://www.youtube.com/watch?v=YLrkVpIfWvw&feature=youtu.be

この曲が入ったCDは持っているのですが、アメリカに持って行かなかったので音源がなくて困っていたら、先生が夜レッスンの後に私をホテルまで送って、帰宅した後にすぐに載せてくれたんです。Hasanov先生は優しい方ですし、行動に品もあります。つねづね、演奏には奏者の性格が出るな〜、と思っていましたが、その通り☆と確信しました。

先生は装飾音をたくさん入れますし、とても細かくて速いです。Hasanov先生は「Kamanchaで学んだ装飾音の指の動きは、必ず二胡にも良い影響を与えるよ」と時々おっしゃいますが、そうならば嬉しいです。知らぬ間に二胡が上達していたらいいな☆

度々注意されたことは半音です。「指と指の間が開き過ぎ!!」と注意されます。いつも生徒に「半音はもっと狭く!」と注意しているのに、その私が怒られる始末(涙)とほほ・・・・・・。


2016年11月30日水曜日

画像を美しくしました☆

Youtubeにアップしたジブリの2つの映像の画像を綺麗にしました。

風のとおり道(となりのトトロ)
https://www.youtube.com/watch?v=XJ3t3-lDfrk

トトロのテーマ&さんぽ
https://www.youtube.com/watch?v=zzTq-d4na18


撮影した画像は綺麗だったのですが、Youtubeにアップしたら粗くなってしまって、「なんでなんだろう・・?」と不思議に思っていました。

昨日プロモビデオを作っている時に、偶然原因が判明しました。原因は私の変換ミス。Youtubeに映像を載せる時、映像を変換します。どのような大きさ&画質にするのかを設定するのですが、その設定ミスと判明。

鮮明になると、鼻脇のシャドーを濃くし過ぎたこともわかってしまって、ちょっと恥ずかしいです。はっはは〜〜。






2016年11月28日月曜日

プロモビデオ制作練習中!

私のパソコンはMacで、iMovieという映像を制作するソフトが入っています。それを使うと、写真や撮影した映像を使って自分でオリジナル映像を作れます。

iMovieの最新版(私のは古い版です・・・)
http://www.apple.com/jp/imovie/

今までは、撮影した映像を編集するだけだったのですが、今回、初めて写真と音楽を合わせる映像作りに挑戦してみました。映像や写真の背景に自分の演奏音源を重ねるための練習です。

とりあえず5作品作りました。
最初は音楽の時間分、写真と写真をつなげる、という単純な作品。次の段階は、音楽と写真の切り替えのタイミングを合わせて、ズームの速度や写真の範囲にもかなり凝りました。写真の入れ替えのし方も何通りもあって、音楽に合わせて変化をつけました。そのような感じで、1作品毎に少しずつ新しいことに挑戦しながら作業を覚えるので、楽しかったでうs。

Youtubeに映像と写真を載せている方はこうやって編集作業を行っているのか〜、と勉強になりました。難しくはないですが、センスは必要かも。美術と音楽の感覚が必要なので、私、結構向いているかもしれません☆

来年始めくらいに自分の演奏を録音して、映像と合わせて作品を作って、Youtubeに載せようと思います。お楽しみに〜♪


2016年11月21日月曜日

あえかさんのコンサートに出演します♪

歌手のあえかさんのコンサートに、二胡で出演します!
以前、一度彼女のコンサートに出演したことがあるのですが、その出会いがきっかけで今回お声をかけてもらいました。能の舞台での演奏ということで、どのような響きになるのか、どのようなコンサートになるのか、今からとても楽しみです♪

あえかさんのブログ

http://ameblo.jp/aekadesu/

〜〜〜〜〜  〜〜〜〜〜  〜〜〜〜〜  〜〜〜〜〜  

2017年2月19日(日)
あえか バースデー記念コンサート『テルースの情景』(あえかワンマンvol.71)

【OPEN/START】13:30/14:30
【料金】ファンクラブ会員 前売 4,500円、一般 前売 5,000円、当日(会員・一般共に) 5,500円(いずれもドリンク代はかかりません)
【出演】あえか(pf.&vo.) 三葛 牧子(Vn.)  丸小野 智子(二胡)
【会場】梅若能楽学院会館(総武線・東中野駅西口徒歩8分)(大江戸線・丸の内線中野坂上駅徒歩8分)
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-Lqdljm1AZDg/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spot_ttl

※全員ご着席いただけます。※撮影・録音・録画は、ご遠慮くださいませ。

※自由席。

【チケット】

◆直接のお届け:各ライブにてお気軽にお声掛けくださいませ(^_-)。
◆メール予約
受付開始!ticket★aeka-official.com
(ジャンクメール防止の為、★を@に変えてください。)
(前日24時迄)※前日にお申し込みの場合、返信は翌日になる事もございます。
※件名を【2/19バースデー】とし本文に【お名前】【枚数】【お電話番号】【FC会員の方は会員番号】を明記の上お送りくださいませ。
※一度お申し込みいただきますと、原則としてキャンセルはできません。
※2、3日中に、スタッフより予約完了メールをお送りいたしますので
ticket★aeka-official.com を受信できるように設定をよろしくお願いいたします。

2016年11月13日日曜日

合奏に参加しました♪

昨日は、二胡縁シリーズの二胡コンサートに合奏で参加して、「加林賽」と「賽馬」を演奏しました。コンサートにお越しくださいました皆様、どうもありがとうございます。

今回のコンサートは日本初演の曲が多かったです。現代曲ですが、聴き易い曲だったと思います。4種類それぞれの楽器の良さが出ていて、全体的にとても美しいハーモニーだったと思います。

リハーサル中
合奏ですが、私は聆聆先生の真横で演奏することになったので、リハーサルの時は少し緊張しました。譜面台も一緒に使うのでとても近くに座ります。でも、せっかくの機会なので先生の演奏を観察しようと、演奏中にチラチラ指を見たり、弓の使い方を観察したりして色々と学びました。

一番強く感じたのは、強弱の差がとても大きい、ということです。音量の幅が大きいんです。隣りにいるので、弓や体の動きがよくわかりました。弱いところではほとんど弓が動かないのですが、強いところでは、私に弓が当るのではないか?と思うくらい激しく速く動きます。体の使い方も音量によって全く違いました。

本場の「賽馬」はやはり速いですね。前奏のポクポク・・♪が始まった瞬間「え?リハーサルより速くな〜い?」と思いましたが、もう走るしかなくて、パッパカ、パッパカ全力で走りました(汗)

合奏の練習ですが、在日中国人二胡奏者の方々の指導を受けながら、合計3回の練習会を行ないました。3回目は来日された中国の方々と一緒に練習をして本番に挑みました。合奏練習のために遠方から来られた方が何人もいらっしゃいます。皆さんたくさん練習されたので、リハーサルの後に梁先生からお褒めの言葉を頂きました。

今回の私の衣装は黄緑。他にこの色を着ていた方がいなかったのとスパンコールが付いていたので、多くの方から「目立っていましたよ」と感想を頂きました。スパンコールが肌にあたるところは時々チクチクしましたが、軽くて演奏し易かったです。









厳潔敏先生来日公演&公開レッスン♪

二胡コンサートと公開レッスンのお知らせです♪

まずはコンサート。来年1月27日(金)の夜に、東京のHAKUJU HALLにて来日二胡コンサートが行なわれます。
奏者は3名。主役は中央音楽学院(北京)教授、厳潔敏さん。そしてご主人の趙戈さんと御子息の趙松言さんです。ご家族の息の合った演奏が楽しめることでしょう。ソロと合奏を披露してくださいます。
「厳先生の演奏は一度聴いて見たいな〜」と思っていたので、今から楽しみです。

厳先生の演奏:カルメン・ファンタジー
https://www.youtube.com/watch?v=UDF82IukK1g

コンサートについては、コチラをご覧ください。
「ラサ企画」 http://lasa-kikaku.cside.com/thoma/index.php?itemid=967

*席は指定席なので、お早めにチケットをGETしてくださいね。

翌日、1月28日(土)には厳先生による公開レッスンが行なわれます。
私は夜の部に申込みました。レッスン生として参加します!
http://lasa-kikaku.cside.com/thoma/index.php?itemid=969

厳先生は、二胡だけではなく、作曲のほうでも活躍されていらっしゃる方なので、音楽を多方面から捉えていらっしゃって、教え方も御上手なのでは?と期待大です。

2016年11月10日木曜日

特訓☆ 笑顔の作り方

パソコンに座っている今も実は訓練しています。
何を?
笑顔のです。

コレ↓を参考に、割り箸をくわえて口角を上げることを意識しながらパソコンのキーボードを叩いています。
https://www.youtube.com/watch?v=trBvpBs9ymw

よだれが出てくるんですよね。
ははは・・・。

笑顔は大切

先日、二胡映像を撮影しましたが、「笑顔が足りない」と注意されました。

わかってはいるのですが、二胡を演奏しながら笑顔になるのは至難の技です。ダンスの時は笑顔で踊っているようで、家族から合格点をもらえるんですよ。まあ、ダンスは暗譜やか音の正確さのことに気をつかう必要はないので、心の中で「笑顔、笑顔」と笑顔を作ることだけに集中することができますよね。

演奏とダンスを比較するのはおかしいですが、ダンスの先生は、普段の練習の時から顔を作っていて、笑顔で踊っていらっしゃるので、ダンスの笑顔も練習することが必要なのかもしれません。自宅での二胡練習の時から笑顔で練習をする、ということを心がけてみます。

私の先生の先生が踊っている映像を発見しました。ピンクの衣装の方です。
「ナウルーズ」という旧正月を御祝いする国家の大イベントで踊っています。ダンスの技術も素晴らしいですが、笑顔がとてもチャーミング♡
https://www.youtube.com/watch?v=Zwvwx7GN9ts&list=LLKQC5Xm_BqcC-OC06szxlBQ&index=2

こちらは、そのイベントの全映像です。
ウズベキスタンの様々な地域の音楽や踊りが楽しめます。ブルーのスーツの方が、9月に亡くなられたカリモフ大統領です。
https://www.youtube.com/watch?v=QEMZFZNUzcQ&list=LLKQC5Xm_BqcC-OC06szxlBQ&index=1

2016年11月3日木曜日

もう1作品もYoutubeにアップ!

「トトロのテーマ&さんぽ」も載せちゃいました。
小沼さんがとってもキュートなので。
https://www.youtube.com/watch?v=iLk5zje1vkw

当日、私がアイデアを思いついて、演出して、小沼さんに弾いてもらいました。
私が持っている立奏用台は8角形二胡用で、小沼さんは6角形だったので、持っていったリボンを使って弾いてもらいました。

小沼さんは、楽譜がなくてもすぐにハモってくれるんですよ。凄いですね。

ランベリーズ 新作公開!

久し振りにランベリーズ演奏を録画してみました。
ジブリ映画「となりのトトロ」の中の一曲「風のとおり道」です。
https://www.youtube.com/watch?v=3eh0LbiBiVg

少しカメラが揺れてしまいました。すみません。

今回使った楽譜は二重奏だったのですが、2つのパートの音量バランスがとても難しいかったです。色々なバージョンを聴いて、今はどの旋律が主旋律なのかを判断しないといけません。場所によっては両方が主旋律だったりもします。

カラオケにタイミングを合わせるのも難しかったです。フェルマータが沢山あるので、伸ばす長さに気を遣いました。更にその後の速度が変化するので、そこも気を遣いました。

遊びで「となりのトトロ&さんぽ」も録画したんですよ。
これもYoutubeに載せようかな〜〜。

今度、感想を聞かせてくださいね。






2016年11月2日水曜日

メイク映像は見飽きません♡

演奏やダンスで派手なメイクをするので、時々、舞台用メイクの研究をしています。
Youtubeに載っているド派手なメイクは驚きの連続です。そして、凹凸のある顔になりたいな〜〜、と思うのです。

現在はまっているのが、インドのブライダルメイク。衣装やアクセサリーも素敵♡なんですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=DpTLk6ZLtVc

https://www.youtube.com/watch?v=cUAM65QKKdM

2016年10月31日月曜日

日中学院での二胡演奏♪

29日は、私が中国語を学んだ学校「日中学院」の文化祭にて二胡演奏をしました。
学校の掲示板に貼られたプログラムに「特別ゲスト 丸小野 智子さん」と書かれていて、ちょっと恥ずかしくなりました。

 会場はお隣の日中友好会館の地下ホール。ここは広いのですが、二胡の音が良く響くんです。マイク要らないかも。

私の出番は午前中の最後。あまり午前中に二胡演奏することがないので、ちゃんと弾けるかな・・?と心配でしたが、案の定、カラオケの入りを間違えました。弾かなければいけないのに、待ってしまったんですよね。こんな失敗は初めてです。

演奏曲目はこちら。
草原情歌、採茶撲蝶、涙そうそう、陽関三畳(独奏)、雨夜花、阿里山的姑娘、エトピリカ、情熱大陸。
20分間で演奏と曲紹介しながらだったので、時間は少しオーバーしたと思います。

今回は新しい衣装、弾いたことがない曲に挑戦、となかなか良い経験になりました。

演奏後に「王維の詩の曲のタイトルを教えてください。」とお客様の御一人から話かけられました。中国語を習っている方のようです。「ああいう渋い曲が好きとは、なかなかの通だな」と心の中で呟きながらタイトルを教えました。「陽関三畳」は古琴のイメージが強くて、今まで二胡では一度も弾いた事はなかったのですが、弾いてみると反応があったので、また弾いてみようかな〜〜、と思いました。

お昼になると、日中の学生さん達による出店がでていました。焼きそばや杏仁豆腐や茶卵等、お店はどこも大盛況でしたよ☆



私の恩師お二人にも会えたし、先生の生け花作品を見ながら抹茶をごちそうになって、ほんわかしましたが、午後からの二胡コンサートの練習会場に向わなければならず、あまり展示作品も鑑賞できないまま亀戸に向いました。

学校を出た時、客席にいた若い中国人の男子学生さんが、私だと気がつき、「謝謝」と声をかけてくれました。

また学校に通おうかな〜〜〜。

2016年10月24日月曜日

宇野君優勝☆

フィギュアスケートのシーズンが始まりました!
大好きな宇野君が優勝して、丸は嬉しいです。
宇野君、おめでとう〜☆

今回はピアソラですね。昨シーズンのフリープログラムと同じで、前半曲は演奏のみで、後半から歌が入ってくる構成です。この構成はなかなか良いですね。

フリーの演技(ロシア語)
https://www.youtube.com/watch?v=GdD2SI6E2xo

2016〜2017のプログラム曲について書いてありました。
http://figureskate55.com/1028.html

文化祭で二胡演奏を聴きました

土曜日に薬園台で二胡指導があったのですが、レッスン後に生徒の一人に「これから習志野台公民館文化祭で合奏演奏するので、聴きにきてください!」とお誘いがあり、急遽聴きに行くことにしました。
突然のことで他の生徒さんは緊張されたかもしれませんが、演奏の時は曲に集中して、真剣に演奏されていました。演奏後には、指導者のH先生に挨拶をしましたが、かなり驚いていらっしゃいました。
二胡紹介と曲進行役の方、それぞれきちんと説明してくださって、わかりやすかったです。選曲も良かったと思います。もののけ姫、夜来香、いい日旅立ち、等。二胡の音色はとても柔らかくて綺麗でした。私の後ろの列の方が「良い音色ね〜〜」と呟いているのが聴こえました。


今週私も演奏しますが、選曲が中国にかなり偏っているかも。日中学院での演奏なので中国色を出そうと思ったのですが、お客様は日本人のほうが多いから、選曲を考え直すべきか、・・・迷います。

人前で演奏する、という目標があることで、一生懸命練習されますよね。向上のきっかけになるので、これからもずっと続けてもらいたいです。

私が教えている生徒は、多くの方が複数の千葉の二胡サークルに所属しているそうです。詳しく知らなかったので、とても驚きました。ある方は4つの団体を掛け持ちしているそうですよ。皆さん、とても二胡が好きなのですね〜♪




2016年10月20日木曜日

嬉しい発見♪

まじめな話♪
姜先生のご指導はとても素晴らしく、それぞれ生徒を観察して、細かく注意してくださるのですが、要求が高度で、生徒はすぐに先生のように演奏できません。でも、先日ある中国人の来日二胡演奏会に行って、少し姜先生が仰っていることがわかりました。

その演奏家は技術も充分あって音もとても美しかったです。高音が特に綺麗で、軽やかな表現も素晴らしかったです。正しい演奏方法で弾いていらっしゃったのですが、重要な物が足りないな、と感じました。圧倒される演奏でもなく、奏者の世界に引き込まれるわけでもなく。。。簡単に言うと魅力や個性が足りない、ということだと思います。

あと、拍感が無い。
姜先生がおっしゃっていた、細かい拍の意識は音楽を表現する上でとても重要なのですね。そして、腰、お腹、肘、体全体で拍を表現することの重要性がわかったような気がします。

拍と関係していますが、弓の動きも重要です。音を出した後の弓の運びや次の音へどうつなげるか、ということ。それは、奏者の歌心や意識から生まれるものだと思うので、いつも感受性は研ぎすましていたいな、と思います。






2016年10月12日水曜日

加林賽の練習開始♪

11月12日の二胡縁コンサートの合奏で演奏する楽譜が届きました♪
加林賽は二胡2パートと低音二胡の合計3パートです。4パートになっているところも一部分あるので、合わせるのが少し難しそう〜。
私は二胡1を希望しました。どうなるかな?

加林賽(雲南省佤族民謡)

http://www.tudou.com/listplay/VGGC1V9XtJI/42C8xSeWSkA.html

歌詞付き http://www.tudou.com/programs/view/0gD3qTSSkQw/

加林加林賽〜♪ 加林加林賽〜♪



今回のコンサートは全席指定なので、お早めにお求めください〜♪

2016年10月3日月曜日

王中山老師 魂の叫び♪

1日に古筝奏者、王中山老師のコンサートに行ってきました。

素晴らしかったです✨ 全曲暗譜で、一曲一曲とても熱い演奏で、久し振りに感動しました。「王先生から今すぐに古筝を習いたいな〜〜♡」と熱く想いました。

 王先生の古筝独奏は2曲のみでした。それがとても残念です。ピアノや簫、日本の筝と共演しましたが、独奏が一番良かったです。ピアノと一緒に弾くと、音が似ているせいなのか、古筝の音がかき消されてしまうんです。

古琴で演奏される「酒狂」を、王先生が古筝に編曲されて演奏されたのですが、本当に古琴の音色のようでした。随分と研究をされたことがわかりました。

今回の会場、渋谷文化総合センター 大和田 さくらホールは、初めて訪れるホールでしたが、とても広くで綺麗なホールでした。チケットは中国語表記、客席からは中国語しか聞えてこなくて、「ここはどこ?」状態でしたが、なかなか楽しかったです。

王先生が演奏前に「お子さんが多いですが、どうか静かに聴いてくださいね」とひとことお話されたのには驚きました。後半が始まる時も、司会者から同じ注意がありました。

王先生は繊細な方のようです。中国のコンサートは、ガヤガヤした中での演奏が普通で、スマートフォンでの撮影や録画しまくり、という感じですが、王先生は静かな空間で演奏をして、そしてお客様に一音一音の音色を堪能してもらいたいのですね〜。



2016年9月30日金曜日

カマンチャブログも宜しくお願いします!

Kamanchaブログはあまり見てもらえていないので、宣伝することにしました。
日々、「日本でKamanchaが広まると良いな〜、Hasanov先生ファンが増えると良いな〜」と思っています。

昨日開催されたトルコ音楽&舞踊コンサートのことを書きました♪
http://629marumaruono.blogspot.jp

2016年9月26日月曜日

思いだした曲!

前の記事、王中山さんの「漁舟唱晩」の演奏を聴いているうちに、以前習っていた楽器、古琴のことを思いだしました。似た題名で時々間違えてしまうのですが、古琴のほうは酔っぱらいさんの曲です♪

「酔漁唱晩」
https://www.youtube.com/watch?v=7C9iMyjlFHk

この曲、凄く好きな曲なんですよね〜♪

古筝奏者 王中山さん来日♪

古筝奏者の王中山さんをご存知ですか?

10月1日に日本でコンサートを開催されます。
中国国宝楽団が来日された時にもメンバーの中にいらっしゃって、ソロ演奏をしてくださいました。演奏が始まる前は「手がムチムチしていて可愛いな〜」と思ったのですが、演奏が始まった途端にびつくり☆ ダイナミックな表現もあり、繊細な音色も奏でたり、表現の幅の広さに驚きました。汗をかきながらの一曲入魂!の演奏に感動し、今でも王さんの演奏は忘れられません。

〜牡丹と桜の饗宴〜
10月1日(日)開演:19時30分
会場:渋谷文化総合センター 大和田 さくらホール
http://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1642644

日本での初めてのソロリサイタルだそうです。
素晴らしい演奏は、生で聴かないとねん!

梁祝(中国版ロミオとジュリエット)
https://www.youtube.com/watch?v=8LYI78n8JTk

漁舟唱晩
https://www.youtube.com/watch?v=xuj7kY4QCr8

古筝紹介番組!
https://www.youtube.com/watch?v=bpRBVJJQ9Dw

演奏後の笑顔が可愛いです。噂では、お話がとても面白い方だそうです。

古筝も弾いてみたいな〜♡

2016年9月25日日曜日

これぞ表現者♡

私が これぞ表現者!と思う女の子の踊り。
ウズベクダンスの男性の踊り「アンヂジャンポルカ」。
https://www.youtube.com/watch?v=9S9GmGiZkSY

彼女の踊りは技術も表現力もあって、素晴らしいな〜♡、と観る度に惚れ惚れします。
ダンスも二胡も、人前で演じる時は同じ表現者ですね。活き活きと演じたいものです。

個人的には高速回転が私の課題のひとつなので、彼女のシェネをよく観察して、速く回転出来るようになりたいです。

2016年9月24日土曜日

薬園台公民館文化祭に向けて♪

今日は、千葉の二胡サークル薬円台二胡友遊会の皆さんに二胡指導をしてきました。

10月の公民館祭りでの演奏に向けて、皆さん一生懸命練習をしています。昨日も自主練習をされたそうで、だんだんまとまってきました。今回は「エトピリカ&情熱大陸」に挑戦するので、細かい音符を速く正しく弾く!、という課題に向けて必死に練習しています。

本番はカラオケCD伴奏に合わせて演奏します。
カラオケに合わせて演奏すると、弾けているようで楽しいのですが、それはかなり危険なことなんですよね。急に上手くなったような錯覚に陥るからです。錯覚は錯覚なので、家で練習する時は、なるべくカラオケは無しで、音は綺麗? 音と音は繋がっているの? ヴィブラートはちゃんとかかっているの?・・・?と確認しながら練習してくださいね。

あとは☆笑顔☆
これも大切なことですね。楽譜を見ることに集中し過ぎると、顔がずっと下を向いてしまいます。口角を上げるだけでも印象は違うので、なるべく笑って、音を伸ばす時は顔をあげて明るい表情で演奏してもらいたいです。

「薬園台公民館文化祭」は、10月15日&16日に行なわれます。
薬円台二胡友遊会の皆さんの出番は、16日(日)の13時50分から12時10分の予定です。

皆さん、本番頑張ってくださいね♪



2016年9月22日木曜日

丸も舞いま〜す♪

今日は趣味の話。
私はウズベキスタンの民族舞踊を習っているのですが、11月6日(日)のユーラシア旅行社の説明会で「ウズベキスタンダンス アンサンブル ウズベキム」の一員として、ウズベクダンスを踊ることになりました。私は1曲だけの参加だと思いますが、ウズベキスタンに発注した新作衣装を着て、楽しく弾けて踊りま〜す♪

〜踊りと映像でご案内するウズベキスタン〜 
http://www.eurasia.co.jp/lecture?page=1

地方によってスタイルや衣装が違いますが、それぞれが魅力的なんですよ。

先生方の踊り。
https://www.youtube.com/watch?v=9o1367dN98w

先生と生徒さんの踊り。この曲大好きなんです〜♡
https://www.youtube.com/watch?v=xOZQZZJRNNY

★ウズベキスタンの番組:竹内愛子先生登場!
https://www.youtube.com/watch?v=g0gMgrf9hzE

2016年9月21日水曜日

発表会会場の変更

来年2月11日に行う私の門下生の二胡発表会ですが、会場を変更しました。
荻窪の「かん芸館」で決定です。

「驢馬駱駝」に予約金を払いに行ったのですが、古い中古のピアノになっていました。蓋を開けてみると、鍵盤は黄色、音も合っていないですし、浮き上がっている鍵盤もあります。そのようなピアノを1回の調律だけで弾ける状態にできるのかな・・?と不安になったので、話を白紙に戻して、会場を新たに探すことにしました。

かん芸館に問合せたところ、幸い希望日には会場が空いていたのです☆
かん芸館では2回演奏したことがあります。会場の雰囲気や音の響きも良いので、生徒も喜んでくれると思います。

前回の発表会は予約制にしなかったので、ふらっと入られた近所のお客様も入って、定員オーバーになってしまいました。立ち見無し、というオーナーさんのご希望なので、今回は事前予約制にしようと思います。

少しずつ演奏曲目が決まってきています。
今から楽しみです〜♪

2016年9月19日月曜日

素敵なカホン

芸大の同級生、田中顕次郎君の個展に行ってきました。日本画や立体等も制作しているのですが、箱形の打楽器「カホン」も制作していて、展示されていました。
http://chigasakicajon.net

販売価格3万円代のカホンは叩かせてもらえました。箱の内側ですが、片側には弦が張ってあって、ドラムセットのシンバルのような音がします。反対側は木のとてもシンプルな音色でした。
その隣りにあった黒い墨で描かれた龍の絵のカホンも叩きたかったのですが、それは10万円と高級だったのと、足長さん用だったのでお許しがでませんでした。音だけでも聴かせてもらおう!と思っていたのに、話に花が咲いて、それをお願いするのを忘れて帰ってきてしまったことを後悔しています。

その日はNHK文化センターの指導の帰りで二胡を持っていたのですが、田中君は二胡のことを知らなくて、「音を聴いてみたい」とリクエストがあったので少し弾いてみました。会場にいた幼い女の子が、ぐずって泣いていたのですが、二胡を弾いたらぴたっと泣き止んだんです。それを見た田中君は「本物だ!」と言って、私を認めてくれました。ははは!

大学生の時から全く変わっていない田中君。制作に没頭して、個展の宣伝を忘れてしまった顕ちゃん。学生の時から話題が豊富で面白くて、作品にも迷いが無い感じ。そういうところ、とても素敵です。
彼は茅ヶ崎に住んでいて、作品のモチーフにも茅ヶ崎の海が度々登場します。茅ヶ崎愛が感じられる作品展は、吉祥寺第一ホテル1階「ギャラリーK」で明日(16時)まで開催しています。
お近くにお住まいの方、絵画&カホンにご興味のある方は、是非観に行ってください。


奈良から東京へ♪

外は雨模様。

昨日は姜先生のレッスン日でした。教室に到着したら、見覚えのある顔が・・・・・。
!!7月に行なわれた大阪の二胡セミナーに参加されて、一緒に全クラス受講した方でした。
その方は、姜先生からレッスンを受けたくて、奈良から朝6時過ぎの電車に乗って東京まで来たそうです。凄い情熱✨

レッスン後はかなり興奮気味でした。そして、レッスン中にどうやってメモを取ったりしたらよいかわからず、パニックになっていたので、「コツがあるんですよ〜〜」と先輩面して教えてあげました(笑)

情熱は人を突き動かすのですね。
そして、憧れの奏者から指導を受けられる幸せを感じた一日でした。

2016年9月14日水曜日

カザフスタンの擦弦楽器

中央アジアイベントを検索しているうちに、「ウズベキスタン以外の国の擦弦楽器って、どういうのがあるのかな〜?」と気になり始め、調べてみました。

カザフスタンにはKobyzという楽器があるそうです。
歌声のような低めの厚みのある音色です♪

https://www.youtube.com/watch?v=5M6DA5w6aCc
https://www.youtube.com/watch?v=LWPDBbE8flY

馬頭琴のように左指は爪のほうを弦に触れさせていますね。音をきちんと取るのが難しそう〜。



来日二胡コンサート情報♪

 




















11月12日(土)に、東京のカメリアホールで二胡コンサートが行なわれます。
二胡縁 第四回中国民族楽器の精鋭によるコンサート  ~日本初演・梁聆聆の二胡と室内楽の数々~」

今回の主役は中国音楽院の先生、 梁聆聆さんです。演奏予定曲目を見てみると、知らない曲ばかり。日本初演曲が殆どだそうなので、今から楽しみです♪
演奏曲目:組曲「窓邊集」、組曲「詩語・春秋」、秋過、感謝、舞動藍調、加林賽 他


私も合奏で参加予定で、「加林賽」という曲を重奏します。初めて知った曲です。雲南省の少数民族の佤族の民謡に「加林賽部落」という曲があります。その曲が原曲なのかな?Youtubeに梁先生と学生の合奏映像があったので聴いてみました。太鼓が格好良い曲です。

チケットは9月20日から発売されます。

詳しくは二胡振興会のコンサートのページをご覧下さい。

2016年9月12日月曜日

中央アジアイベント情報

〜〜お知らせ〜〜

9月後半に中央アジアのイベントがあります。タイトルは長過ぎて覚えられませんが。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/ca_c/page23_001619.html

事前申込みが必要なイベントと、申込みが必要でないイベントがあるので、ご注意ください。

私のダンスの師匠&仲間も、9月27日のミニ音楽祭に参加して、ウズベクダンスを披露します。出演は14時30分からの予定。事前申込みが必要です。
ウズベキム(ウズベキスタンダンス)
http://www.silkroad-dance.com

映画も上映されます。観に行きたいのですが、一番最後の週は忙しいので行かれないかな・・。

大使館にもお邪魔できるそうです。これは事前予約してくださいね。






2016年9月11日日曜日

お土産は二胡パンフレット


姉が、船堀の島村楽器で偶然見つけた二胡の無料パンフレットを、お土産に私にくれました。楽器やケース、弦のパンフレットです。












20ページの小冊子「はじめての二胡」は、これから二胡を始める人を対象とした内容で、写真と絵入りでわかり易く説明が書かれていました。甥っ子に見せたら、キャラクターのアルフー老師が気に入ったようで、キス♡していました。ははは!

弦のカタログを見てみると、知らない弦も載っていたので、早速検索してみました。
Golden Lion (Otto Musica社)という弦で、黒いケースに金色のライオンが描かれています。なぜかOtto Musicaのサイトには載っていないけれど、今年の商品カタログ(PDF)のほうには載っていました。価格は€19.50。弦を扱っている他のサイトでは、同じデザインの白っぽいケースもあって・・・、謎多し。 
          

カタログの評価によると、音量が大きくて、重厚で豊潤な音色だそうです。私が現在使っているRed Dragonよりも外弦が少し太いようです。

実際に使ってみないと評価はできないので、今度購入してみようと思いま〜す!





2016年9月10日土曜日

二胡発表会♪

二胡発表会ですが、2月11日(土)12時から17時で会場を仮予約しました!
申込み書をもって予約金を支払えば、予約完了です。

生徒の皆さん、これから曲を決めていきましょうね。
ピアノ伴奏は私が担当するので、この秋はピアノ練習と伴奏譜作りに精をだします!!

2016年9月7日水曜日

映画情報♪

映画「シーモアさんと、大人のための人生入門

10月に公開されます。
89歳の元ピアニスト、現在ピアノ教師、Seymour Burnsteinさんのドキュメント映画です。
http://www.uplink.co.jp/seymour/aboutseymour.php#seymour-message

予告編
https://www.youtube.com/watch?v=OzkSs_ySArM&feature=youtu.be

レッスン中に新しい発見☆

今日は、レッスン中に地震があって驚きました。スタジオの方がすぐにスタジオのドアを開けてくださったのですが、地震の時は、まず出口の確保!でしたね。

時々、教えている時に発見がありますが、今日はレッスン最中にヴィブラート指導の発見がありました。

ヴィブラートを教えるのは難しいです。生徒にヴィブラートを掛けている手や指の動きを近くで見てもらったり、「私の動きを真似して!」、「音を良く聴いて!」、「手や指の力を抜いて!」、「弦を横に押さないで!」、・・・・と様々な言葉で説明しますが、上手く伝わらないことも多いです。

今日もヴィブラートの指導をしたのですが、「どうしたものか・・?」と考えながら、生徒と一緒に、開放弦からヴィブラート音階練習を開始しました。開放弦もビィブラートをかけることがあるので、「左手をブルブルして少し二胡を振動させてくださ〜い」と言いながら一緒にブルブルしていたら、「あっ!その手の動きは、実際にヴィブラートを弾く時と同じだ!」と気がついたのです。

この説明は生徒も理解できたような様子で、上手くブルブルさせていたので、その感覚を忘れずに練習すれば、上手くかけることが出来るのではないでしょうか。成長が楽しみです♪







2016年9月6日火曜日

衣装を注文!

悩んでいた衣装ですが、デザインも色も素敵なドレスを発見♡
値段も手頃なので、注文してみました。
http://store.ponparemall.com/ailsa/category/0000000013/?pn=2

誤差が3㎝から5㎝。。。。
それってどうなの?ですが、ドレスが届いてのお楽しみ♪ということですね。

2016年9月5日月曜日

衣装問題

今月も来月も演奏のお仕事がありますが、練習だけではなくて、衣装問題がありました。

今月は合奏団の1メンバーなので「黒」という指定があるのですが、オール黒の衣装になりそうな服、クローゼットの中にあったかな・・・?

来月は中国をイメージする服を着ます。となるともうネタ切れです。
新しい衣装を買うか、今までの服で済ませるか、迷うところです。検索してもなかなかコレ☆☆☆という素敵な衣装には滅多に出会えませんし、出会えたとしても、私のサイズは無い!とか。。。。

衣装は選びは大変です〜(汗)



2016年9月1日木曜日

大きな四胡

“Mongolian Vivo”というモンゴルのグループの演奏映像を観ました。
巨大な四胡を弾いていてビックリ!
https://www.youtube.com/watch?v=88-rcz5xIng

四胡は同じ音が同時に鳴ります。音に深みがありますし、大きな四胡は低音なので、聴いていて心地良くなります。更に、四胡に合わせて口琴が合いの手を入れて・・・、聴いているうちにモンゴルに気持ちは飛んでしまいます〜〜♪

四胡は元々モンゴルの楽器だそうです。
特徴としては弓ですね。毛の束が二束あるんです。1と2の弦の間、3と4の弦の間に毛の束を通します。1と3の弦が同じ音で、2と4が同じ音にします。友人と二胡を買いに行った時に、友人は素敵な細工がしてある四胡に一目惚れして、購入していました。その時に弓を見て驚いた覚えがあります。
大きな四胡、弾いてみたいです〜♪




2016年8月30日火曜日

とにかく暗譜!

昨日は姜先生のレッスン日でした。
先週は台風の為にレッスンが休講になり、1ヶ月以上振りのレッスンとなりました。

課題曲は「雪山魂塑」。
姜先生のこだわりが特に大きいのは、出だしの部分です。演奏中に注意しないといけない箇所が沢山あるのです。拍の数え方、両肘の使い方、弓の運び、力の入れるタイミング&抜くタイミング・・・、自分が3人くらいいないと弾けないですぅ〜(泣)

レッスンの始めに先生が生徒に「暗譜が出来る人〜!」と仰って、手をあげて!という仕草をされました。しかし、生徒全員無言で下を向く・・・。

残念そうな顔をされて、先生は私達に暗譜をする意味を話してくださいました。
暗譜をすると・・・
1、演奏の出来が全く違う。
2、先生の動きを見ながら真似をしたり、先生から注意された体の部分を見ながら、チェックできる。

昔の学生さんは暗譜は早かったそうですが、最近の学生さんは暗譜が苦手だそうです。テスト近くになって先生が急に譜面台を外すと、弾けなくなってしまう生徒が多い、と先生が嘆いていらっしゃいました。

実は、私達生徒は曲は覚えているのですが、弓方向を覚えていないんです。弓の方向が不安なので、楽譜に首ったけなのですが、「〇〇日までに曲も弓方向も全部暗譜をするぞ!」という気持ち(覚悟)さえあれば、覚えられると思います。
次回のレッスンまでに暗譜を頑張ってみま〜す!






2016年8月25日木曜日

発表会の日程変更のお知らせ

11月12日に発表会を行なう予定で、抽選申込みをしようと思っていたのですが、日程を変更することにしました。

区の施設は2ヶ月先までしか予約できないそうです。2ヶ月間では、レッスン回数が足りないですし、二胡の数字譜作りやピアノ伴奏譜作りもあるので、少し間に合わないような気がしてきました。

発表会は1月から2月を予定していますので、場所と日が決まりましたら、お知らせします!


2016年8月21日日曜日

真っ白なハーダ♪

昨日、中国映画を観ました。
タイトルは、「ラサへの歩き方 祈りの2400km」。
チベットの小さな村から、“五体投地”をしながら歩きながら聖地に向う姿を描いたものです。五体投地” の五体とは、両手・両膝・額の合計5カ所のことで、その部分を地面に着ける、という意味です。大切なことは、他者の為に祈る です。

五体投地”の様子は、映画予告をご覧下さい。ビックリしますから。

レッスンで「真っ白なハーダ」というチベット民謡をもとに作られた曲を教えているのですが、そのハーダ(絹でできた細長い
布)は、映画の中で登場していました。村人がラサで僧侶から首に掛けてもらうシーンです。赤ちゃんは黄色いハーダを掛けてもらっていました。チベット族は、客人を迎える時にハーダをプレゼントする習慣があります。客人に対する純潔、誠心、忠誠の意を表わしているそうです。

映画を観ているうちに、私もハーダを一枚持ってる事を思い出しました。チベットには行ったことがありませんが、お土産としてもらったものです。


厳しい自然の中で、互いに支え合いながら生きるチベット族の生活や、信仰心の強さを感じることができました。素晴らしいチベットの風景も堪能できるので、是非ご覧下さい。オススメします☆


2016年8月16日火曜日

トルココンサート情報!

9月29日に行なわれるトルココンサートのことが、「トルコ文化センター」のページに書かれています。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdIajg_HeuhZAWt0KUL8VMKjvIbiX4-V6LYDYXvU2yr-a_BSA/viewform

トルコの曲って・・・?ですよね。日本人が知っている曲は「ウスクダラ」と「ジェッディン・デデン」くらいだと思いますが、思わず踊りだしたくなるようなノリノリな曲がたくさんあるんですよ。民族舞踊もありますので、是非お越し下さ〜い!

例えばこんな曲とか〜
https://www.youtube.com/watch?v=3x5NdFjF-ss

こんな曲とか〜
https://www.youtube.com/watch?v=qpOW-Gtus9U




2016年8月11日木曜日

世界の擦弦楽器

このページには、世界の擦弦楽器が紹介されています。
http://www4.kcn.ne.jp/~ortiz/instruments.html

見ているだけで、楽しいです♪
様々な形がありますね。全部演奏してみたいな〜、と思いますが、そんなにたくさん楽器は買えないし・・・(涙)

ここで紹介されている楽器で持っている物は、二胡、カマンチャ(アゼルバイジャン)、カマンチェ(イラン)、馬頭琴。弾いた事がある楽器は、ルバブ(インドネシア)、黒海ケマーネ、ヘグム、と以外と少ないです。
擦弦楽器は直ぐに弾ける楽器ではないので、擦弦楽器のワークショップって、あまり無いですね。楽器を近くで見たり、演奏を聴いたりする機会はありますが、他の方が大切にしている楽器を触らせてもらうことはできないので、ただただ指を加えて見ています。

今一番欲しい楽器☆
それは、ウズベキスタンのギジャック♡
どうしたら、手に入るのかな〜〜?



2016年8月10日水曜日

声調確認君で正しい声調を♪

中国語の声調確認君はなかなか楽しいです!

自分の声を録音して、その声調を採点してもらえるので、中国語を学んでいらっしゃる方は、挑戦してみてください。NHKネットラジオのマイ語学に登録すると、使えると思います。
https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/chinese/kouza/

私は4声が下がりきっていない、と判明。
それから、3声3声の場合、2声+3声になりますが、2声が上がりきっていないようです。

いつもよりも口をしっかり動かして発音するので、口の中が少々疲れました〜。

2016年8月5日金曜日

イランに行きたいな〜♡

KamanchaのBlogにも載せたのですが、二胡好きさんの中に、将来Kamancha弾きたいさん☆が出てくるかもしれないので、こちらでも宣伝します。

Hasanov先生が、8月20日から24日までセミナーを開催するそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=YVEf6qqTMKA

Tabrizと書いてあるので、検索してみました。
イランの地名のようです。イランは行ってみたい国のひとつですが、仕事&姜先生レッスンがあるので今回は行かれません。

Tabriz紹介映像
https://www.youtube.com/watch?v=hVN5OzM7eCo

2016年8月2日火曜日

弦を緩めましょう!

最近の衝撃☆
生徒の多くが、演奏しない時に弦を緩めない、という事実を知りました。
嘘でしょ?と耳を疑う私。

四六時中、皮の中央に圧力をかけた状態にしていると、皮が凹んでしまうので、弦を緩めましょう。もしそれが面倒ならば、皮に長い棒を渡してください。
こういうの↓です。
古月二胡:二胡蛇皮休め
http://www.kogetsuniko.com/shopdetail/000000000155/003/

二胡姫:皮保護棒
http://www.nikohime.com/product/72

これを購入しなくてもよいです。その場合は、駒を筒の木の縁にまでもってくると良いでしょう。その時には、左指2本で弦2本をしっかり上に持ち上げて、駒を皮から浮かして皮を擦らないように右手で筒の縁まで持っていきましょう。下から上に鱗が剥がれ易いので、駒を移動する時は気をつけてください。
駒移動も棒を買うのも嫌!な方は、駒の高さよりも太い直径の鉛筆や木材を切って使う、という手もありますよ。

調弦も音楽の基礎訓練なので、日々頑張りましょう!


2016年8月1日月曜日

上手い方は皆同じ

Kamanchaがとても上手な少年の映像を観て感じました。
上手い方の共通点
1、弓使いが綺麗で全部使っている
2、指の関節がしっかり曲がって、手の形が崩れない

この少年はNurredin Tagiyev君。一緒に演奏しているのは、お姉さんと弟君です。音楽一家ですね。私と同じ先生(Hasanov先生)に習っているのですが、とっても御上手。
彼の演奏を見ていると、勉強になります。二胡を演奏する方にも参考になることがあると思いますよ。

そうそう、1箇所、二胡とカマンチャの姿勢で違うところがあります。それは左肘の位置です。カマンチャはかなり肘を上げないといけない(下げると注意されます)ので、二胡の方はカマンチャの演奏映像を観ても、真似をしないでくださいね。

https://www.youtube.com/watch?v=CcPr5EMjgLs

2016年7月30日土曜日

Kamanchaレッスン再開!

去年の暮れから二胡や家のことが忙しくなって、Kamanchaレッスンをお休みしていました。ようやく二胡コンクールも終わって少し時間に余裕ができたので、レッスンを再開することにしました。9月にコンサートでKamanchaを演奏するので、また必死に練習します!

Hasanov先生にメールを書く時、少しドキドキしました。「断られたら・・、返信が来なかったら・・・」。でもメールを送ったら、先生からすぐに返信がきて、来月からレッスンしてもらえることになりました。良かった、良かった♪

イケメンHasanov先生の演奏映像です。 何回聴いても良いわ〜♡
https://www.youtube.com/watch?v=jq2KWVrLKEM

〜アナトリアの音色 〜
トルコの音楽と踊りのコンサート&トルコバサール

9月29日(木)19時開演
会場:きゅりあん小ホール(JR大井町駅前)
料金:¥3,000
*17時半からホワイエにてトルコバサールを開催します。

私はKamanchaの合奏と独奏で参加します。独奏曲はこれから決めま〜す。






2016年7月28日木曜日

日本華楽団成立20周年記念イベント♪ ~コンクール~

神戸、大阪、岐阜旅行から帰ってきました!

23日から始まった神戸の二胡イベントは、日本華楽団成立20周年記念イベントということで、とても盛大に行なわれました。内容は、●中国民族楽器コンクール、●中国、台湾、香港の学生さん方の合奏、●邦楽コンサート、●著名な二胡演奏者のコンサート、●二胡セミナー(大阪)


まずはコンクール♪(7月23日開催)
私は、コンクール前の緊張感ある中での練習風景を見ると、ワクワクします。日本人の順番は午前の後半だったので、まずは会場を下見してから控え室に行くことにしました。エレベーターで国際会議場の4階に到着すると、大勢の学生さんが、椅子や床に座って、それぞれの楽器の最後の練習をしています。色々な音が鳴っていますが、各自の音に集中しながら練習をしています。

椅子やソファの数は限られているので、全員が座れるわけではありません。その光景を見ているうちに、ソウルのコンクールでの椅子の争奪戦を思いだしました(笑)

小学校低学年生らしき子供達もいました。床に座って、バチで床を叩いて打楽器の練習をしている男の子達がいて、可愛かったです。


会議室での審査といえども、中国の皆さんはドレスや演奏衣装を着ます。普段着でコンクールに出そうなイメージがありますが、違うんですよね。


比賽室(コンクール会場)
私達も頑張ろう!という気持ちで衣装を着て、コンクールに挑みました。私の審査員は女性お二人。部屋に入って、まずは挨拶です。中国語で自己紹介と演奏曲目を伝えてから演奏をしました。
出来はまあまあでした。終わりも上手くいきました。が、一カ所、指がからまった感じのところがあったので、そこの失敗が残念でなりません。

演奏途中、隣りの部屋で打楽器の演奏が始まりました。かなり大きな太鼓のようで、段々盛り上がってきて、その大音量に少し集中力が欠けてしまいました(涙)。そういう時でも、自分の世界に没頭できるようになりたいです。

コンクールの結果は、金賞でした☆ 表彰状をコンリン先生から頂いて、一緒に写真も撮りました。良い賞を頂けて嬉しいです♪

また、次の目標に向けて頑張りま〜す!










2016年7月19日火曜日

セミナー曲の追加情報!

いよいよ神戸&大阪二胡イベントの日が近づいてきました。
旅支度をしていますが、全部詰めていないのに、すでにガラガラがパンパンです。ドレスと靴は結構場所を取りますね。

25日に大阪で行なわれるセミナーの姜先生のレッスン曲ですが、「長城随想曲」は第一楽章になりました。知らずに全楽章練習してしまった・・・!うぅぅ。。。
でも、何かしら良いことはあるでしょう。

姜先生に「4クラス受講しま〜す!」と伝えたら、「随分体力があるのね〜。でも、勉強になるから良いですね。」と前向きなコメントを頂きました。

私は他のクラスも受講するので無理ですが、もし長城随想曲だけを受講される方は、長城弦という二胡弦があるので、それを張ってくださいね。長城随想曲を演奏する時、開放弦はDAではなくてCGなので、普通の二胡弦で弾くと少し緩く感じますよ。



2016年7月10日日曜日

JAPAチャリティーコンサート



今日は、ベトナム支援のチャリティーコンサートで演奏してきました。私はベトナムの17弦の筝(ダンチャイン)担当です。
気がかりだったお客様の数ですが、今回も大勢のお客様がいらしてくださって、安心しました。

演奏は毎回緊張しますね。予想外の展開になります。リハーサルでダンバウの音が出なくてドキドキしたり、会場が暑くて、集中力が無くなりそうになったり。更に、久し振りにダンチャインを演奏したので、指先に汗をかいてしまって、付け爪が外れそうになりました。

今回は「サイゴン・ロータス」メンバー3名が勢揃いし、しかも5種類の楽器での合奏となり、音の幅が出たように感じます。笛のゴック君、低音二胡の小沼さんには大変お世話になりました。ありがとうございます!

2016年7月8日金曜日

大阪でセミナーがありますよ

蒸し暑い日が続いていますが、お元気ですか?
久し振りのBlog更新です。姉家族がアメリカから遊びに来ていて、甥っ子にパソコンを奪われております。日々、Youtubeで誰かがしているゲームの実況中継を見ているようです。何が面白いのかな?

本題です。今月25日(月)に大阪で二胡セミナーが開催されますよ。講師は4名。王永徳、高揚、高韶青、そして我が師匠、姜建華☆。この4名の先生方が指導してくださいます。1クラス70分で、その時間内に2、3曲指導してくださいます。受講と聴講のどちらも選択可能です。私も参加しま〜す!

詳しくはこちらをご覧下さい。

【申込書送付先】 FAX:06 6373 9856 または、スキャンしてパソコンメールで送付

*資料の連絡先のアドレスが間違っているようです。正しいアドレスはこちら。jco1997@hotmail.com

【受講・聴講料送付先】 振込先については、jco1997@hotmail.com までお問い合わせください。

【レッスン料金表の右の方<全て聴講>の意味】 <グループレッスンを受講した方が、他の全てのレッスンを聴講する場合>という意味です。

【レッスン曲目】 資料にある曲。 ただ姜先生のみ他に「長城随想曲」のポイント指導を行なう予定です。「紅梅」もポイント指導です。
【レッスン形式】 「先生が前方ステージに立ち、受講生が客席最前列に座り、レッスン生からの質疑応答に先生が答えたり、一緒に弾いたりというグループレッスン。聴講生は後方席で見学、という形を想定しているそうです。

【申込書の記入方法】 レッスン受講希望の場合、曲目でなくて講師に○をつける。
★当日申込みも可能

平日ですが、参加できる方は是非一緒に参加しましょう♪

2016年6月14日火曜日

アモイで二胡コンクール♪

中国のアモイ(廈門)で二胡コンクールが行なわれますよ。
第6回華楽之韻国際二胡コンクール(8月6日から8日)です。

曹徳維先生も審査員の御一人なので参加したかったのですが、仕事があるので断念(涙)。今回は参加費がとても安いです。前回はとても高かったのに、なぜこんなにも違うのかな・・?
http://www.huayuezhiyun.org

第一回(2011年)の集合写真が一瞬出るのですが、いったい自分がどこに写っているのかがわかりません。曹先生はわかりましたけどねん♪

2016年6月10日金曜日

ジャパ・チャリティーコンサート♪

今日は暑かったですね〜。
すっかり忘れていた夏の感覚が甦ってきました。

♪お知らせ♪
今年もジャパベトナム主催のチャリティーコンサートに参加します。
ジャパベトナムは、1990年から長年ベトナム支援を続けている市民団体です。
http://japa-vietnam.org/index.php

Dan Tranhを持つ丸

今回は、久し振りに「サイゴンロータス」メンバー3人が全員参加します。楽器はベトナムの一弦琴(Dan Bau)、琵琶(Dan Tyba)、筝(Dan Tranh)です。私は筝を担当します。今回の助っ人さん2人は前回と同じで、ベトナム人の笛の名手、ゴック君。もう一人は私の相方の小沼さん(二胡)です。

ベトナム民族音楽以外は在日ベトナム人による合唱、フォルクローレも演奏されます。コンサート後には、歓談を楽しみながら菓子とお茶を召し上がってください。

ジャパ・ベトナム チャリティーコンサート
日時:7月10日(日)13時半から15時半(13時開場)
会場:岐部ホール 404号室東京都千代田区麹町6-5-1 四谷駅より徒歩3分 聖イグナチオ教会隣り)
主催:ジャパベトナム
チケット:¥1500(ケーキ&飲物付き)

2016年6月9日木曜日

コンクールの締め切りが延びました!

♪二胡コンクール 申込み締め切り日延長のお知らせ♪

少し前のBlogにも書きましたが、7月23日、神戸にて二胡や民族楽器のコンクールが行なわれます。締め切り日は6月10日に延びたのですが、更に延長され、7月10日になりました。ご興味のある方は、まずコンクールの要綱(日本語版)を取り寄せてみてください!
私も参加しま〜す♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<中国民族楽器コンクール>
【日時】   2016年7月23日(土) 10時より
【会場】   神戸国際会議場
【主催者】  2016年華楽国際展演中楽演奏家国際インビテーショナル事務局
【運営】   日本華楽団
【出場費】  US$ 250 (アメリカドル)
【対象楽器】二胡、琵琶、笛、揚琴、古琴 その他の中国民族楽器
【演奏形式】独奏、合奏、斉奏 等
【部門・クラス】中国プロ部門、アマチュア部門 および 各部門で年齢によるクラス分け


【申込み締め切り】2016年7月10日(日)
【コンクール要綱/中国語】http://www.hy-gj.cn/page/html/company.php
【公式サイト/中国語】  http://www.hy-gj.cn
【お問い合わせ】TEL: 06‐6373-9838   E-mail: gonglin6688@gmail.com

【コンクール要綱/日本語版】E-mailまたはFAXでお送り致します。ご希望の方はこちら   chinesemusic@kobe.so-net.jp までご請求下さい。
*返信にお時間を頂く場合もございますが、どうぞご了承下さい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

コンクール以外にもイベントがあります。
http://www.gonglin.com/event.html
24日14時からは、コンクール優勝団体やソロの方の演奏会。中国の優秀な生徒さんの名演奏を聴いて、びっくりしましょう☆

24日18時からは、私の師匠 姜建華も出演するコンサートが開催されます。民族楽団との共演なので、今から楽しみです。
http://www.gonglin.com/event_20160724.html

2016年6月8日水曜日

南チャン再び☆

ふと、思い出した大好きな二胡奏者がいます。
ウッチャンナンチャンの南原さん似の二胡奏者、陳暁棟さんです。

一度しか生演奏を聴いたことが無いのですが、とても美しい音色でした。とても気さくな方で、ニコニコしながら一緒に写真を撮ってくれました。(写真どこだ・・?)
CDも買ったけれど、また生演奏を聴きたいです。上海に行けば聴くことができるのかな〜。

以前習ったことのある、なんだか不思議な曲「第一二胡狂想曲」です。
途中で二胡の皮を叩きますよ♪
https://www.youtube.com/watch?v=X7wksNYz428

2016年6月3日金曜日

可哀想な古琴

中国屋楽器店さんのサイトに、玉でできたミニチュア楽器を発見☆
http://www.dosodo.co.jp/mini-gakki.html

可愛いな〜♡と思ってよく見たら、ガーーーン!
古琴と書かれたミニチュアに柱があるではないですか〜!違う、古琴じゃない!
では古筝・・・?弦は7本みたいだし・・。
どちらのつもりで作ったのかは謎です。

古琴は7本弦で柱は無し
古筝は21本(主流)で柱が有る

全然違いますよ〜〜〜!!

古琴演奏を紹介。なかなか楽器が見える映像が無いのですが、発見しました。音量は猛烈小さい楽器なのです。
https://www.youtube.com/watch?v=flbGm23W5bA

古箏演奏
https://www.youtube.com/watch?v=s7cvGG6l7ac

知名度の低い古琴ですが、二胡愛好家から人気のある「陽関三畳」の元曲は古琴の曲なので、是非、この機会に古琴を覚えてもらいたいです。
紀元25年〜200年に制作された物
中国絵画にも登場しています
師匠の楽器(古琴)を持っているのです
中国絵画や詩、家具にも度々登場する古琴。上海博物館には、今から1900年くらい前に作られた古琴らしき楽器を弾く像が展示されているんですよ。それくらい古琴は歴史のある楽器なので、お見知りおきください〜。

2016年5月31日火曜日

セールが始まりますよ!

お知らせ☆
江南春琴行」さんが、創業10周年記念で、6月1日から30日までセールを開催します!
http://jiangnan.ocnk.net

◆二胡、二胡弓 10%~15%
◆二胡ケース、アクセサリー類 15%
◆楽譜、書籍、CD、DVD 10%~20%


欲しいモノがあれば、是非この機会にお求めください♪
欲しい商品が無い時でも、「〇〇が欲しいんですけど・・・」と伝えると、探してくださるので、とても心強いお店です。

2016年5月26日木曜日

soloの服は写真も素敵♡

只今、舞台で着るドレスや中国風の衣装を検索中です。

偶然みつけた solo 
舞台衣装にはならないけれど、おしゃれ着になりそうな服もあります。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=w_bl_sl_s_ap_web_352484011?ie=UTF8&node=352484011&field-brandtextbin=Solo

風を感じる素敵な写真と、モデルさんの雰囲気が気になりました。
コートのデザインも独特です。冬に買おうかな〜。

この服が好き♡上下で揃えたいです。
http://www.amazon.co.jp/SOLO-アジアン-エスニック系-スプリングジャケット-ドルマンスリーブ/dp/B01CVNO6DK/ref=sr_1_6?s=apparel&ie=UTF8&qid=1464266267&sr=1-6

これも♡
http://www.amazon.co.jp/SOLO-アジアン-エスニック系-ロングワンピース-スカート/dp/B01ATWH0V0/ref=sr_1_83?s=apparel&ie=UTF8&qid=1464266756&sr=1-83

2016年5月23日月曜日

謎多し

偶然発見してしまいました!

7月25日、大阪で開催される二胡セミナーの講師陣に、高韶青(ジョージ・ガオ)先生も入っているのですが、先生は24日に台北で演奏されるそうです。

23日のコンクールの審査員をされるのかと思っていましたが、そうではないのかも。25日のセミナーの指導はどうされるのでしょうか?

日本華楽団のサイトにはお名前が載っていますが、“予定講師”と書かれているので、あくまでも予定!のようです。
http://www.gonglin.com/event.html

「4クラス申込みで2割引☆」は何処へ?





2016年5月22日日曜日

バラが見頃☆

番外編♪
松になりきる私
中国演奏旅行&ソロコンサートが終わり、熱海に日帰り旅行をしてきました。熱海で暮らしている芸大時代の友人と、友人おすすめコースを満喫しました☆

ニューアカオのローズガーデンはバラ満開でした。傾斜を上手く利用していて、坂を下りながら&海を眺めながら、花を楽しめます。日本式庭園もあったのには驚きました。松の盆栽は素晴らしかったですよ。
http://www.garden-akao.com


ニューアカオホテルのバラ入り温泉にも入りました。
http://www.i-akao.com/dayuse/

2階の喫茶店で、パイナップルジュースを飲みながら岩に打ち付ける波を眺めていると、心が落ち着きました。波やしぶきをじい〜と見ているうちに「海を描くって難しいな。加山又造先生の墨で描いた海と波の絵は素晴らしかったな〜。今、海を描ける日本画家はいるのかな・・・?」と想いにふけったりして。。。

自分用土産
グァテマラ珈琲蜂蜜&みかんキーホルダー
温泉に入って気分が良くなり、久し振りに日本酒を飲みました。
海も山もある熱海って魅力的〜♡