2014年4月29日火曜日

英語版二胡教則本☆

Face bookで “Erhu” といグループを発見!早速グループに入れてもらいました。

二胡のグループは複数ありますが、ここは世界中の二胡好きさんが集っているので、英語でやり取りしています。私にメールを送ってきたスペイン人男性もいました。そこでも「二胡先生を探しています〜、替わりにスペイン語を教えます〜」と呼びかけていましたよ。

あるメキシコ人女性が、「念願の二胡が届きました!」と、楽器写真と英語の二胡教則本写真と共に嬉しい報告をしていました。

そこで紹介されていた英語版二胡がこれです。
カナダ人女性二胡演奏家のPatty Chan(陳慧敏)さんが書いた本です。彼女はカナダのトロント生まれて、12歳から二胡を始められたそうです。ジョージ・ガオ先生からも指導を受けたようですよ。トロントの中国民族音楽楽団で演奏されていらっしゃいます。

どんな本なのかな〜?と思っていたら、彼女のホームーページがありました。
陳慧敏(Patty Chan)  http://arcosound.com

本の紹介映像も発見!
・・・could not find a how-to book in Eglish? と書いてあるので、この本が初めての英語の二胡教則本なのかもしれませんね。


今度はベトナム男性から依頼が!

今度はベトナム人男性が、交換レッスンを希望してきました。
「Skypeでベトナム語を教えるので、二胡を教えて下さい」とのことです。

実はその男性は私の知り合いなのです。日本で働いていて、日本語検定一級をもっています。FBで私が書いたスペイン人男性の交換レッスンの話を読んで、彼も希望してきました。

二胡の先生もしくは演奏家で、彼の先生になってくださる方はいらっしゃいますか〜?

2014年4月27日日曜日

スペインからレッスン依頼が!

最近FBで友達になったスペイン人男性から、Skypeでの二胡レッスン依頼のメールが届きました☆

メールに、スペイン語のレッスン。。。と書いてあって意味不明だったので、返信をして質問したら、交換レッスンを希望していることが判明しました。
私が彼に二胡を教え、彼が私にスペイン語を教える、という提案だったのです。ははは。。。スペイン語を習おうと思っていたら、とても良いタイミングだったのですが、全くその予定は無いので、「すみません・・・」とお断りしました。

ネットで二胡を教えることは構わないんですけどね〜。

Skypeでのレッスン、イメージできますか?
簡単に言うと、パソコンを使ってレッスンするんです。私はKamanchaレッスンをSkypeを使って行っています。始めはドキドキしましたが、使ってみたらとても良いです。音も良いですし、画像も綺麗です。先生はビデオも録らしてくださるので、三脚にビデオをセットして、模範演奏を録画します。その映像も綺麗ですよ。そうそう、通信費用もかかりません。無料!

スペイン男性は、若いときから二胡の音色が好きだったけれども、名前がわからなかったそうです。最近ようやく楽器を手に入れたけれど、先生がみつからない(涙)、とのこと。交換レッスンで二胡レッスンしてもらえると良いですね。

日本でも、「近くに二胡の先生がいませ〜ん(涙)」な方もいらっしゃいますね。そういう方には、Skypeレッスンをオススメしま〜す♪

家から出かけなくても良いし、好きな先生に習えるのだから、良い方法だと思います。
日本だったら、離れていても半年に1回くらいは先生に直接会ってレッスンしてもらえますしね。両方でレッスンしてみるのはどうでしょうか?



二胡制作

二胡制作の映像を発見!
「良宵」の演奏と共にお楽しみください〜♪


この二胡は高いものではなさそうですね。棹の頭の端っこ部分が木ですし、茶色の着色をしていますから。でも、色々と勉強になりました。

アービン風の男性が演奏していますが、多分、流れている音は彼の演奏ではないですね。
皆さんはどう思いますか?

2014年4月26日土曜日

Why play the Chinese Erhu?

You Tubeを見ていて、目に留ったタイトルがありました。クリックしてみると、アメリカ人の男性が二胡を紹介しています。


アメリカ人黒人男性が二胡に興味を持つ〜!?ちょっと驚きました。
彼は中国民族楽器が好きなようで、二胡の他にも琵琶や洞簫も演奏しています。
独学なのでしょうか?

「もののけ姫」を弾いていますよ。
とても真剣です。旋律に沿って弾いているので、音が合っているのかどうかが分かり難いですが、去年の夏に彼がアップした映像から随分上達しています。
成長記録、また載せてもらいたいです☆














サロード演奏を聴きに行きませんか?

東京音楽大学から、シンポジウムのお知らせハガキが届きました。

========================================
「アメリカとインド音楽ーサロードの楽しみ」

北インドの代表的弦楽器サロードの音楽鑑賞と楽器の理解を通じて、米国におけるインド音楽導入の歴史、日本におけるインド音楽事情など語るシンポジウムを通じて、インド音楽の世界的広がりについて紹介します。

会場:東京音楽大学J館スタジオ
日時:2014年5月20日(火)18:30-20:10(18:00開場)
参加費:無料(申込不要、先着200名)

形式:小シンポジウムと音楽演奏
出演者:講師(演奏者):
Dr. David Trasoff [Sarod](デイヴィッド・トレイソフ博士、米国)
http://www.davidtrasoff.com/
伴奏者:
U-zhaan [Tabla](ユザーン、日本)http://u-zhaan.com/
司会・進行:小日向英俊(東京音楽大学付属民族音楽研究所[音楽学])

=========================================

“サロード”という楽器はどういう楽器なんでしょう〜?、ということで、検索してみました。
今回サロードを演奏してくださるTrasoffさんの映像です。



サロードの音を聴きたいですし、インド音楽についてあまり知らないので、参加してみよううかな〜。


2014年4月16日水曜日

サポートメンバーに釘付け

最近、姜先生以外の二胡奏者のコンサートに行きました。
孫凰さん&オウ・セイさんのコンサート、それから、ヤン・シンシンさんのコンサートです。
ヤンさんのチケットは、行かれなくなった友人から頂いたもので、とても良い席でした☆

演奏を聴いた印象。
オウセイもヤンさんも、サポートの奏者の方々が豪華でした。
演奏が始まると、私はそちらに釘付けになり、二胡の音は耳に入ってきませんでした。

サポートの方に盛り上げて頂けるから、大分助かりますけれど、一歩間違えると主役を奪われますね。サポートメンバーが4名ならば、4名分以上のパワーが、主役の二胡奏者には必要になるのだなぁ〜、大変だなぁ〜、とひしひしと感じました。

孫凰さんはピアノ伴奏と二胡独奏だったので、とても聴き易かったです。
孫さんの技量と存在感ならば、何人サポートメンバーがいても、いつでも主役は孫さんですけどねん♪

2014年4月14日月曜日

残念ながら・・・

4月18日の「謝朋殿」賞味会が延期になってしまいました(涙)

宣伝が間に合わなかったそうで、「人数が集まらないので、今回は延期をして6月に開催しようかと思います〜。申し訳ありません〜〜」と、今日お店から連絡がありました。「次回は1ヶ月前には宣伝できるようにします〜」と平謝りな店長の塚田さん。

一週間ちょっと前にチラシが完成、は遅過ぎでしたね。ははは。。。

6月に会を開催する予定なので、決まりましたら、このブログに書きます。

「謝朋殿」の料理は、品とセンスのある、どちらかというと日本的な中華です。とても美味しいので、是非お食事と音楽を楽しみに、お店にお越しください♪



2014年4月9日水曜日

中華レストランで二胡演奏♪

4月18日の晩に、「謝朋殿」(横浜スカイビル店)で二胡演奏をすることになりました。

定期的に行われている「ジャスミンの会」の賞味会での演奏です。

春の賞味会
会場:謝朋殿 横浜スカイビル店
日時:4月18日(金)18:00〜
定員:20名(要予約)Tel:045-620-2177

「ビジター」御一人様:¥8,000(税込)
「ジャスミンの会」会員特別価格:¥7,000(税込)

《メニュー》
・五色五種八種前菜
・フカヒレと衣笠茸のスープ
:天然海老の花飾り蒸しウニソース
・牛フィレステーキと春野菜の炒め
・活〆隊の塩釜炊き
・オリジナルいちごのお粥
・さくらアイスクリーム


どれも美味しそうですね〜。フカヒレと衣笠茸にも惹かれますが、苺のお粥!に釘付けです。どんな味なのでしょう?

「謝朋殿」幕張店さんでの二胡演奏は何度か行ったことがありますが、横浜店では初めてなので、ワクワクドキドキです。
今回は二胡の他に、ベトナムの箏  Dan Tranh(ダン・チャイン)も演奏します。Dan Tranhでは中国の曲とベトナムの曲を演奏する予定なので、お楽しみに♪

皆様のお越しをお待ちしております。





2014年4月8日火曜日

類似品にご注意を!

最近、街中で台湾の長安楽器製ソフト二胡ケースを持っている方を見かけることが増えたような気がします。私は赤茶色のケースを持っていますが、軽い&雨でもOKなので、愛用しています。

「新色が出たよ〜」と噂を聞いたので、色チェックするべく検索してみました。
長安楽器のケース


紫がかったピンクでしょうか。可愛い♪
この色も欲しいな〜♡


「あれ?薄いピンクも出たの〜〜?しかも安い☆」と思って、よく写真を見たら、あれ???





長安楽器と似ているケース
リュック型


さすが中国、すぐに似たケースを作ってしまうのですね!

皆さん、お気をつけ下さ〜い。

2014年4月3日木曜日

夜桜揚琴鑑賞♪

明日とあさって、池袋の明日館にて夜桜鑑賞と揚琴演奏を楽しむイベントが行われます♪

☆自由学園明日館 桜見学会☆
揚琴夜桜Live♪
日時:4月4日(金)、5日(土)
演奏時間:18:30〜(20分程)、
20:00〜(20分程)の2回。

ライトアップされた夜桜を楽しみながら、お天気がよければ野外で、寒ければラウンジホールで、揚琴の演奏を聴くことができます。
出演:張林(揚琴)
要見学料:18:00から20:30まで受付。
見学のみ400円 見学&喫茶600円 見学&お酒1000円
会場所在地:自由学園明日館(みょうにちかん)東京都豊島区西池袋2-31-3

風情があって素敵ですね♪

今日の雨で桜が散ってしまわないと良いのですが。。。