2014年11月28日金曜日

左親指さん

この前のレッスンの時、私は姜先生から「左手の親指がフラフラしていますよ。自由過ぎ!」と注意されました。「音が外れる原因は、それかもしれません。」とも指摘され、目から鱗☆状態です。

私はあまり左手に力みが無いので、比較的ポジション移動も楽なのですが、親指の形を維持するくらいの力は入っていないと駄目なのですね。

今回先生は、どのクラスにも「暗譜をしてください。そうすれば、自分が演奏している時に色々とチェックができるから」と仰っていました。その通りですね。
次のレッスンまで時間があるので、暗譜しま〜す!

2014年11月25日火曜日

ムカームとは?

前の記事で書いた「ムカーム」ですが、ムカームとはなんなのでしょう?
私はカマンチャでアゼルバイジャンのムカームを習っているのですが、習い始めた時は、全くわかりませんでした。
ムカーム=旋法 と書いてあります。「旋法」では分かり難いですよね。様々な調がある、ということだと思います。それぞれの調に名前が付いています。私はChahargah rengi, Chahargah tesnifi、Bayati Shirazの中の曲を習いました。
演奏形態は、民族楽器の合奏と歌い手が一緒に演奏します。歌い手は太鼓(フレームドラム)を持って、古くから伝わる詩を朗々と唱います。時には叫ぶように唱ったりもします。ムカーム同士をつなげて演奏すると、長時間になります。ウイグル十二ムカームを全部演奏すると、24時間もかかるそうですよ。
映像がYoutubeにありました。
◆ウイグルのムカーム https://www.youtube.com/watch?v=aKqNzo0JyBc
◆アゼルバイジャンのムカーム https://www.youtube.com/watch?v=r0koy8hHxcA
どうですか?形態は似ていますよね。
ウイグルの楽器、特に右端の人が演奏している擦弦楽器が気になりました。これは、“サタール”という楽器だそうです。13弦あるそうですが、1本しか弾いていないそうです。あとは共鳴用なんですって。
「アジアの音楽図鑑」のページに詳しく載っていました。
音が素敵〜♡あぁ、弾いてみたい〜〜
http://koizumi2.ms.geidai.ac.jp/asia/jp/uyghur/sata/001901.html

2014年11月20日木曜日

ウイグル十二ムカーム

11月27日(木)に、亀戸(カメリアホール)で、「ウイグル十二ムカーム シルクロードこだまする愛の歌」という本の出版記念講演会が行なわれます。

出版社「集広舎」さんでの本の紹介
http://www.shukousha.com/information/publishing/3504/

講演についてはコチラをご覧下さい。
http://12muqam.web.fc2.com

私はカマンチャのレッスンで、アゼルバイジャンのムカームを学んでいるので、しっかり講演を聞いて、本を購入してこようと思います!!

無料&参加申込み無し!なので、興味がある方はどうぞ〜♪

2014年11月17日月曜日

玉手箱が届きました☆

今朝、大きな重たい箱が家に届きました。

その箱を開けてみると・・・、二胡の楽譜、カセット、松脂、弦、二胡ソフトケースがたくさん入っていました♪

送り主は、私の二胡仲間です。
私が二胡を習う前から二胡を習っていて、中国に短期留学経験もあるほど、熱心に勉強されていた方なのです。5年以上前に教室を辞めてしまい、それ以来二胡は弾いていないそうです。

最近、ご実家の部屋の片付けをすることになって、その時に「丸小野は二胡を演奏しているし、指導もしているから、譲ってあげよう!」と思ってくれたみたいです。

送り主さんの二胡への想いがたくさん詰まった箱。

私を応援してくれる仲間なので、その気持ちを大切にして、これからも頑張って行こと思いま〜す!!






2014年11月12日水曜日

ジャパ・ベトナム チャリティーコンサート2014♪

今日は、私のダンチャイン師匠も参加する、ジャパ・ベトナムが主催するチャリティーコンサートのお知らせをします♪

ジャパ・ベトナム 
秋のチャリティーコンサート
日時:2014年11月29日(土)14時〜16時(開場13時半)会場:岐部ホール305号室
入場無料:会場で寄付を受け付けています。
*ベトナムの手作りケーキ&飲み物をご用意しています。*ダンバウ体験コーナーもあります。

ジャパ・ベトナムは、草の根でベトナムを支援している市民団体です。私のダンバウ師匠や生徒仲間もメンバーとして活動しています。毎年自費でベトナムを訪れて、支援の申込みがあった場所に赴いて、寄付金を渡すに相応しいのか?を判断したり、寄付金がきちんと使われているのか?をチェックしています。

以前、私もこのチャリティーコンサートに数回私も参加して、二胡演奏をしました。

今回はプロの演奏家の方も参加されます。トルン奏者の小栗久美子さんや、私のダンチャイン師匠レ・ラン・フォン先生の演奏を聴くことができます。ベトナム人と日本人が一緒に演奏するベトナム音楽アンサンブルの演奏も行なわれます。ベトナム音楽やベトナム支援にご興味がある方がいらっしゃいましたら、是非お越し下さい。

入場料金は無料なのですが、活動は皆様の寄付金によって支えられているので、「演奏に感動した!」「活動を支援したい!」というお気持ちなりましたら、是非とも寄付をお願い致します。

私は二胡指導の時間と重なり、行かれません・・・(涙)残念。

2014年11月9日日曜日

ランベリーズコンサート終了♪

ランベリーズコンサート、無事終わりました。
ご来場頂きました皆様、温かい拍手ありがとうございます。

リハーサル中
今回は、コンサート直前に色々なことがあって、開催できるのかしら・・・、と不安な日々を過ごしました。工夫をしながらなんとか練習をして、無事コンサートを開催できたので、本当によかった〜、とホッとしています。

今回は第一部が中国音楽中心で、第二部がヨーロッパの曲を中心に構成したのですが、お客様に好評だったのは、第二部のヨーロッパのほうでした。そういう音楽のほうがランベリーズには合っている、との感想も頂きました。

相方、小沼さんのピアノ伴奏をすることは内緒だったので、皆さんは少し驚いたかもしれません。二胡を弾く緊張とは違った緊張がありましたが、本番では上手く息を合わせることができたと思います。


カマンチャの独奏もしたのですが、少し緊張しました。
心配のピチカートが上手くできず、今後の課題になりました。

アンコールでは、初めて二胡とピアノと一緒にカマンチャを演奏しましたが、カマンチャは音量が二胡よりも小さいので、3人のバランスをとるために、二胡とピアノは少し抑えめに弾いてくれました。


今回の衣装は決定するまで時間がかかりました。
デザインが同じで色違いの衣装をGETしたいのですが、両方のサイズが揃っているお店が無いのです(涙)。ネットで毎日のように衣装の検索をして、ようやくみつけたのが半袖の白&オレンジ衣装です☆

偶然、互いの色を前半と後半でチェンジすることになったのですが、それが好評でした。良かった、良かった♪


二胡の演奏は難しいですし、重奏はもっと難しいです。
これから反省会をしながら、二人でまた気持ちをあらたに練習していきたいと思います!












2014年11月7日金曜日

リハーサル終了!

昨日と今日は、8日のコンサートのリハーサルを3人でしました。演奏曲の殆どを練習したので、結構疲れました。

ピアノと一緒に弾くと、普段よりも音量を出さないといけないんですよね。全力で弾くので、「凄い形相で弾いているな、私・・」と思いながらも、笑う余裕も無く引き続けます。
笑顔で演奏している人って凄いですね。日頃、笑顔練習をしているのでしょうか・・?

明日はプログラムを刷ったり準備をします。

コンサート、頑張りま〜す♪







2014年11月5日水曜日

赤坂でウードと共演♪

☆ライブのお知らせです☆

12月14日(日)に、サズ&ウード奏者の大平清さんと共演します♪
まだ演奏曲目は決まっていませんが、トルコやアゼルバイジャンあたりの曲がメインになると思います。

会場は小さなジャズバーで、席数がかなり少ないです。残りの席数は10席くらいなので、ご興味のある方はお早めにご予約ください。私のほうにご連絡をくださっても構いませんよ。
お問い合わせ&ご予約:marumaruono@gmail.com












2014年11月4日火曜日

曹先生との楽しい夜

昨晩は、憧れの二胡奏者&教育者である曹徳維先生の歓迎会に参加しました♪
曹先生は日本ではあまり有名ではないかもしれませんが、中国の二胡の世界ではとても有名な方で、北京の中国音楽学院の教授です。

今回は、学校の代表として日本の楽器を買い付けるために来日されたそうです。そこで、二胡関係の人物が集まって歓迎会を行ないました。嬉しいことに、私が曹先生の大ファン♡だといことを知ってる知人が、私も誘ってくれたのです。

先生とツーショット♡
先生はお酒が大好きで、昨晩は日本酒を沢山召し上がっていました。刺身もOKなので、日本食も存分に堪能されていましたよ。

滅多に無いチャンスなので、私が以前から気になっていた疑問をぶつけてみました。
以前私が観た先生の演奏映像では、先生は二胡をお腹に付けないで演奏されていました。腿の上のお腹には触れない位置に置いてたのです。驚いたことに、楽器を腿とお腹ではさみこまないのに、二胡が演奏中全く動かないんですよ。
映像を観て以来、「どうして?どうして?」 と、ずっと疑問に感じていました。

先生は、私の疑問に丁寧に答えて下さいました。
曲によって二胡を置く位置を変えているそうです。二胡の曲は様々な地方の音楽が元になっています。それぞれの地域によって味わいが違うので、その違いをはっきり出すために、工夫をしているそうです。
曹先生はユーモアがある方なので、ふざけて「太っているから二胡をはさみこめないんだよ」とおっしゃって、お腹をポンポンと叩いていました。

☆動かない理由☆ですが、“二胡の下に滑り止めを貼っているから”。あと“リラックス” だそうです。

曹先生の楽譜とCDはコチラ♪
http://jiangnan.ocnk.net/product/939